1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/18(火) 10:35:44.89 ID:??? TID:gay_gay
3畳ワンルームの“激せま”だけど都心に住める物件が人気です。家賃はどのくらい?どんな人が、どのように暮らしているのでしょうか?

JR・地下鉄「四ツ谷駅」から徒歩9分ほどの所にある、地上2階地下1階のアパート(2019年5月築)。キッチン・トイレ・シャワールーム付“部屋3畳”のワンルーム物件です。
建物の中に入ってみると…

THE TIME,マーケティング部 新名真愛部員:
「なんか・・・狭さを感じる」

共用廊下の幅は、1人通るのも大変なほどの約90cm!部屋数を30戸確保するために限界まで狭くしているといいます。

扉を開けると、玄関スペースは2人立つのが精一杯。
上ってすぐ左に、洗濯機置き場と、シンクとIHコンロが1口のミニキッチン。右手にシャワールームとトイレが並びます。

トイレはウォシュレット付きでキレイなのですが、座ると膝がドアギリギリ。シャワールームもシャワーのみで、洗面台などはありません。
その奥にあるのが、3畳の部屋。

新名部員:
「狭いなと思ったけど高さが!正直どこで寝るんだろうと思ったけど…ロフト!」

天井までの高さが、一般的な部屋と比べて1.5~2倍の約4m。ハシゴで上るとロフトがあり、身長162cmの新名部員が寝転がっても手足をゆうゆう伸ばせる広さです。

ワンルーム3畳、ロフト付きの“激せまアパート”。
気になる家賃は、四ツ谷駅周辺の相場と比べても約3万円安い【6万7000円~/約9.03㎡】(※管理費・共聴設備費は別)です。


続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1793648?display=1

no title

no title

3: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:40:00.40 ID:WHQVp
>>1
留置所のほうが広そう…(´・ω・`)

48: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:55:26.83 ID:2B0hw
>>1
殺到というか、ただ煽ってるだけだろ?

2: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:39:46.79 ID:8GSqc
銭金思い出した

4: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:45:52.42 ID:pbWZt
手が届く範囲にモノがあるコックピット感覚

50: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:03:28.40 ID:TZ8dA
>>4
ベッドの枕元にも色々置いてるわ

5: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:47:43.94 ID:nz705
162cm

9: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:51:37.28 ID:KfUDc
>>5
ジョニーソマリ

6: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:48:34.18 ID:Xcw2w
3畳で約7マン?!
たっかい

7: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:48:44.25 ID:2UvAn
そこまでしてトンキンに住みたいか

49: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:58:44.98 ID:AlHkF
>>7
トンキンと言う時点で臭そうです

8: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:51:02.70 ID:KfUDc
狭いところは落ち着くニャン

10: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:54:38.04 ID:RQD9U
3畳で7万ってすごいな

俺、北関東の地方都市に住んでるが
3 LDK 駐車場付きで3万円だぞ

37: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:29:09.24 ID:Agt31
>>10
羨ましいような羨ましく無いような…

11: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:54:40.18 ID:9y19m
掃除楽なのはいいね

12: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:55:25.20 ID:RQD9U
>>11
逆だろ
狭い方が掃除はめんどくさい
最初から物を置かないように気を配らなければならない

14: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:56:54.24 ID:EfVZK
長くは住みたくないがある程度の期間なら悪くないよな
あくまでもそう長くない期間だが

17: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:58:01.69 ID:Tiv5N
大型家電入らなさそう

19: sgge 2025/03/18(火) 10:58:36.95 ID:UY8lh
こういうの好きなやつ居るよな

22: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:02:03.38 ID:AlHkF
>>19
少年の気持ちで秘密基地的な。おっさんだけど少し憧れる。
コンピュータのマルチモニタやキーボードとかを宇宙船のコックピットみたいに配置したい。
もちろん椅子は最上級の革張りで。冷蔵庫電子レンジ給湯器にも手が届くぐらいがいい。

20: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:00:52.09 ID:MgmUE
これで6万7000円払うのはアホだろ。
2,3万円ならわかる。
流行ってるように見せかければバカが釣られるからな。

65: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:32:31.51 ID:Gn4aA
>>20
だな。賃貸オーナーを付け上がらせるだけ
そこまでして東京に執着するとか頭オカシイだろ

21: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:01:38.65 ID:yaLsg
日本在住の外国人ユーチューバーたちがジャッ◯はこんな小さい家に住んでると海外に向けて定期的に発信してバズってる。
狭い家に住みたがる理解不能なアジア人ジャッ◯というのは外国人の大好物

25: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:03:28.57 ID:RQD9U
>>21
コシウォンて知らんの?
おまえ無学だなぁ

27: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:04:23.89 ID:as6YX
基本の生活+寝るだけの部屋なら十分よな
20代のうちならいいと思う

31: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:17:47.16 ID:X0Wct
騒音がヤバそう

32: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:19:23.37 ID:bwGqx
立地と安さやろ
別に3条に住みたいやつはおらん

34: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:24:20.56 ID:MEZQC
>>32
記事にもあるけど立地と新しさではないかな
安さを求めるなら古い物件たくさんあると思う

33: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:23:40.91 ID:hFDsA
セカンドハウスとしてならアリ

38: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:32:36.61 ID:MEZQC
かぼちゃの馬車とかいう不動産詐欺みたいなシェアハウスあったじゃん?
あれは月3~4万で風呂トイレキッチン共用だったけどこの記事のはちゃんと部屋にあるしな
安いと言っても管理費入れたら10万近いだろうしなんだかんだ余裕のある人間が選ぶ物件

39: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:36:02.89 ID:GvBDb
浅築でウォシュレット付きは良い
しっかりとした若者しか入居させないだろうね
畳が無理なら生活音を消す、クッションフロアは欲しい

41: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:43:13.20 ID:XqqaD
江戸時代の庶民並みだな
庶民が住んでた長屋は6畳の広さだけど
その6畳のうち土間(キッチン)があったりするから、リビングは4畳くらい
そこに夫婦もしくは夫婦と子供一人が住んでいた

44: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:47:40.81 ID:HCaOm
香港はシングルベッドをゲージで囲まれたスペースしかないとこで寝泊まりしてんだよな

61: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:28:39.26 ID:GTSj4
>>44
香港は2DKで3世帯同居よな

45: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:52:16.23 ID:nJPZp
東京ってこんな物件でも6万以上すんの?!
田舎来いよ田舎
ウォシュレットとバスタブとキッチンとベランダ付きで8畳居室のオートロックマンションが4万だぞ

47: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:54:15.85 ID:2UvAn
>>45
通勤通学が大変そう(´・ω・`)

66: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:32:41.97 ID:sphgh
>>45
田舎が嫌だから東京に行ったのに田舎行くわけないやん

51: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:08:26.55 ID:yFQCt
ユニットバスを選ばないあたり甘えを感じる

52: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:14:51.36 ID:4X08S
昔はこういう所に住んで節約して貯金が出来たけど今しギリギリなのが節約を当たり前にさせられてる感あって腹立つ

53: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:15:10.32 ID:vCe3l
古くてもここよりは広い部屋が良い

58: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:26:29.59 ID:uJLeB
ほぼ家にいない生活ならOK。

60: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:27:58.80 ID:Mfbfd
探せば6畳、バスタブ、トイレ、台所、エアコン、押し入れが付いて
築25年、7万円のアパートくらいはあるだろ

62: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:30:30.76 ID:sphgh
アパートオーナーやが、今度建て替えるならこういう3畳ワンルームにして
今の2階建て4部屋から8~10部屋にするわ

63: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:31:25.16 ID:QM186
東京出て千葉とか埼玉で探したほうがいいと思うが

68: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:35:49.42 ID:UPKN4
それでも東京が良いかもな
田舎だったら息が詰まる
クリーニング店行こうもんなら根掘り葉掘り尋ねてくる
今日はお休みぃ?お勤めはどちらぁ?ココに住所と名前書いてね
携帯の番号も!同居のご家族は何人ン?アラ、学校は何処ォ?

74: 名無しさん 2025/03/18(火) 12:50:51.83 ID:nxH7J
普段家にいることが少なくて帰ってきて寝るだけならアリなのかもな
ワイはひきこもりやからある程度の広さはないと無理や

79: 名無しさん 2025/03/18(火) 13:11:02.34 ID:KzlL6
狭小物件・極小アパートは2019年から数年ごとに大々的な喧伝がマスゴミを使って行われている
東京一極集中と消費増税・害民が踏み倒すことで暴騰の健康保険料・結婚できない大卒・専門学校卒が作り出した「カルテット弊害」
つまり、立憲が超絶馬鹿

80: 名無しさん 2025/03/18(火) 13:11:21.79 ID:MgmUE
東京でも無理して都心に住まなきゃ家賃も安いのにな。
アホなんだろうな。

81: 名無しさん 2025/03/18(火) 13:15:40.66 ID:HMeeS
コスパ
タイパ
スぺパ
クッソワロタwww

82: 名無しさん 2025/03/18(火) 13:15:49.31 ID:llpo8
片付けが楽だし余計な物を買わないだろうな
次に引っ越す時も楽だしな

91: 名無しさん 2025/03/18(火) 13:53:51.78 ID:NBMUx
東京は"行く"ところであって住むところではないってのが俺の持論

92: 名無しさん 2025/03/18(火) 14:00:12.75 ID:MgmUE
>>91
青森で生まれ育った俺にとっては東京生活すげえ快適だけどな。
冬の青森なんて人間が住む所じゃない。

101: 名無しさん 2025/03/18(火) 15:49:02.80 ID:KzlL6
ミニマリストと呼ばれる日本の産業をほぼ全否定するやつしか住めない
つまり、東京一極集中が日本の経済を衰退させている

引用元: ・【ナゼ?】入居者殺到「激せまアパート」…3畳ワンルームなのに「入居率99.9%」