81a5acaa16e2ac1351e0aaf92e8ecd83_t

1: 侑 ★ 2025/03/15(土) 12:03:40.30 ID:??? TID:realface
スーパーマーケットの「ベルク」は2月から、店頭で働く従業員の名札について、名字の表記をやめました。
新しい名札は「STAFF」に統一。
過去には、男性客が従業員の名札を見て名字を連呼したり、接客ぶりについて「SNSに書こうか?」と脅してきたりといったケースも。

■「名前覚えたからな」「SNSに書こうか?」に恐怖
同社担当者よると、名字を非表示にした理由は「従業員のプライバシーを守り、安心して働ける環境を整備するため」。
同社が2024年に行った社内アンケートでは、カスハラ被害について従業員の36.2%が「ある」と回答。
客に名字を知られたことで、精神的な負担を感じた従業員も複数いることがわかりました。
 
具体例としては「レジ業務が不慣れな時期に男性客から何度も名字を連呼された」「SNSに書こうか?と脅されて恐怖心が消えない」「名札をじっと見られて、『名前覚えたからな』と言われた」「名前を呼ばれて個人的なことを聞かれる」など。
 
従業員の新しい名札は両面タイプ。
店頭で表示する面には、これまでの名字に代わり、「STAFF」の文字が。

一方、裏面にはこれまで通り名字が書かれており、バックヤードでの作業時や休憩室では「名札を反転して使用しています」(同社担当者)。
 
一つの店に約150人が勤務する大所帯の店舗もあり、従業員同士がお互いの名字を把握することで、コミュニケーションを取りやすくするためなのだとか。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/97fa085d654eac12991ca2ba0f51f821ee642564

3: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:09:24.62 ID:kfzAS
居酒屋みたいに名字やめて下の名前書いて親しみやすさをアピールするみたいな記事かと思ったら違った

5: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:12:01.00 ID:pznWQ
名札みたら「クルー」って書いてあった
凄い世の中ですな

90: 名無しさん 2025/03/15(土) 14:03:53.03 ID:Ohseb
>>5
むしろ名前を書くのが異常なんだよ。

121: 名無しさん 2025/03/15(土) 15:34:21.76 ID:G1mZj
>>5
店員はクルー、客は狂う
それが令和の世の中

6: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:13:14.12 ID:3bQk5
スタッフ~!スタッフ~って呼べば良いのかよ?

9: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:16:05.97 ID:2MSQt
キチ◯イはいつの社会にも居る
それに合わせる必要なんて無いと思うけど

10: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:16:45.58 ID:ufcNE
カスハラに繋がるって最初から言われていたことだろ?

13: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:20:05.14 ID:ctVD1
確かにな
客はスタッフだとわかればそれでいいので、そのスタッフの個人名なんてどうでもいいわな
客から個人名で呼ばれると恐怖でしかない罠

15: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:21:37.67 ID:dwsBd
仕事の時だけ芸名みたいに好きな名前を名乗れるようにしたらいいのに

73: 名無しさん 2025/03/15(土) 13:20:12.86 ID:C8vRr
>>15
水商売とかの源氏名が当たり前にw

22: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:25:43.47 ID:1AUaw
車だってナンバープレートがあるから
一定の抑止力になる
本名である必要は無いがネームプレートは必要

23: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:27:18.41 ID:mfzl6
>>22
抑止力なんか要らんのよ
気に入らんでクビにするなりは雇用主だけが考える事だし、客は嫌なら行かなきゃ良いんだから

86: 名無しさん 2025/03/15(土) 13:52:23.79 ID:Kwrw9
>>23
客は嫌がらせやストレス発散に働いている人をいじめるのよ
たいした買い物しない客こそハラスメントする、カスハラね

28: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:31:18.99 ID:Yk7xt
欧米みたいに客と店員がイコールな関係だといいな
むしろ店員は商品を提供しているんだから客より偉い態度でも許されていい

29: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:31:56.11 ID:UM5TW
店員に纏わりつく奴は出禁にしてやれ
店は店員守る為にそれくらいしろ

26: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:28:26.64 ID:V4EeP
クソスタッフには容姿を詳細に書いてグーグルと本社に通報してるわ

33: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:34:41.72 ID:Red7F
また頭のおかしい男か

32: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:33:49.80 ID:hNfvr
カスハラは防犯カメラの映像貼り出して出禁でいいよ

37: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:39:08.19 ID:2cXZn
カスハラ対策ばかりが強化されてるけど、実際に態度クソな店員のクレーム入れるために名札は必要やろ

44: 名無しさん 2025/03/15(土) 12:45:45.05 ID:hNfvr
クレーマーだらけで過剰品質過剰サービス過剰価格やりすぎてアメリカの半分以下しか稼げてないだろ外人みたいにバイトの給料なら求めすぎないのが当たり前にならないと生産性なんて上がらないわ いいサービス受けたいなら高い金出せよ

57: 名無しさん 2025/03/15(土) 13:00:11.31 ID:VxMpf
名札なんて必要ないよ
タクシーですら名前も免許の有無すら無くなってんだし
苦情出したくてと手も足も出ない状態

77: 名無しさん 2025/03/15(土) 13:27:21.22 ID:LbkiP
なんで店は店員にそんな名札とかやらせてるわけ、ハラスメントになる気がするけどな
誰が悪いんだろうな

69: 名無しさん 2025/03/15(土) 13:16:08.35 ID:YxLVk
無責任な店員増えるだけなんだよな
区別つきにくいから連帯責任にもなりがち

93: 名無しさん 2025/03/15(土) 14:08:10.40 ID:QVIJ4
コンビニの名札と顔写真要らんやろ。バイトしてたとき、ずっと思ってたわ。

103: 名無しさん 2025/03/15(土) 14:32:02.50 ID:W1Ga8
近くのセブンイレブンは20年前くらいから、名札を廃止してた。
何故か尋ねると若い女性店員の安全のためだと言っていた。

126: 名無しさん 2025/03/15(土) 15:38:53.65 ID:ksT3A
何でもかんでもクレーマー・カスハラ扱いすれば済むから、企業としては楽な世の中になった

123: 名無しさん 2025/03/15(土) 15:36:12.41 ID:UdlhV
てか、まだ「自称・お客様は神様」が居るんだなw

129: 名無しさん 2025/03/15(土) 15:55:18.62 ID:8rJcu
名前を呼ぶの問題ない
サービスが悪いのをカスハラとか企業寄りのものは全て見直ししろ!

182: 名無しさん 2025/03/15(土) 23:15:33.29 ID:Sg4wq
スーパーのお客様の声とか見てると
信じられないような客がいっぱいいるから
こんなの相手しなきゃならないなんて
ほんとお店が気の毒になる

188: 名無しさん 2025/03/16(日) 02:22:25.04 ID:nSB4Y
>>182
好きで相手してるんだろ
アホか
嫌なら高級スーパーに鞍替えしてるだろ

190: 名無しさん 2025/03/16(日) 03:00:32.47 ID:RAya1
名札なんか見ねーし
いつも美人のレジしか行かないし

191: 名無しさん 2025/03/16(日) 03:32:48.52 ID:mlsc7
名札なんか付けなくていいからレシートには昔みたいにフルネーム記載して欲しい
可愛い子だったらSNSフォローしてあげるから

186: 名無しさん 2025/03/15(土) 23:54:51.29 ID:xdodo
池沼は名札見てわざわざ名前呼んでくるからな
キモいねん死ね

187: 名無しさん 2025/03/16(日) 02:06:13.00 ID:us9QN
スーパーストロングマシーン1号2号3号でいいんじゃない?

引用元: ・【スーパー店員の名札】「男性客が名字を連呼」「SNSに書こうか?」名字やめました 首都圏チェーンの取り組みに「他社も続いて」