スクリーンショット 2025-03-07 024904

1: 夢みた土鍋 ★ 2025/03/06(木) 11:34:52.36 ID:??? TID:dreampot
3日午前9時半過ぎ、東京・浅草の「MISOJYU 浅草本店」では寒さが厳しい中、行列ができていた。「なぜ味噌汁に?」とは侮れない。器も大きく具だくさんで、どれも食べ応え十分で立派なごはんの主役だ。

味噌汁だけでメニューは6種類あり、キノコや角煮が入ったものなど全5種類で税込み1杯1100円とお高め。だが、この味を求めて日本全国、さらに海外からも客が訪れている。日替わりの朝ごはんセットは、税込み770円。

来店客(10代):
神戸からきました。

来店客(10代):
インスタで見て、おいしそうと思って来ました。

アメリカ人来店客:
ベリーグッド、ベリーグッド!ここに来るのは2回目で、おいしかったのでまた来ました。とてもとても良いです。

一方、東京・渋谷区にも人気店がある。「恵比寿みそ汁(仮)」では、昆布とカツオ、いりこから毎朝出汁をとり、新鮮野菜がたっぷりと入った体に優しい1杯がいただける。

詳しくはこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/838623

53: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:49:28.23 ID:YwDkm
>>1
汁物って、自国で飲み慣れてる物以外は口に合わないことが多いから、
本当にアメリカ人が美味しいと思ってるのかな。

55: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:52:52.98 ID:BLfZr
>>53
外国人的には味噌は好き嫌い分かれる
チーズみたいなもん

64: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:02:03.35 ID:luA6x
>>53
しょっぱい汁を飲む習慣ないよね
ラーメンだって汁なしだし
味噌や醤油は生理的にダメって言う人も多い
かわりに香辛料ばりばり入れる味付けで具材の味まったくないやんってことになってたりする

130: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:51:35.05 ID:ijAOA
量も大して多くないし、だれが食ってるんだと思って食べログみたら、やはり味噌汁だけじゃ足りないのでおにぎりも注文して、そうすると2000円オーバー。
スカイツリーに来る観光客がメインの客層みたいだな。
観光客相手にぼったくり商売やってる貧困国日本。もはや東南アジアレベル。
統一自民ありがとう!

2: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:36:23.37 ID:yRC5y
1000円の味噌汁が飲めるなら
10キロ1万の米も食えるだろと思ってしまった

7: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:40:56.87 ID:Nuf1f
>>2
日本人は特に「損失回避」の心理が強く、
利益から得られる喜びよりも損失にともなう苦痛を重く感じる傾向にあるので
前は500円だったのに700円になるとブチ切れるが、
最初から「これは1000円の価値があるものです」と提示されたものはわりと素直に受け入れる。

4: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:38:43.28 ID:7JzXU
暑くなったら潰れる店

59: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:57:09.74 ID:Q6mZf
>>4
冷やし味噌汁って美味いよ

122: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:35:23.61 ID:YUvoF
味噌汁は好きだけど、この手の拘り系は
なんか違うだろと思う。

>>4
冷やして提供すればいい
夏の甘酒と同じで、夏バテ予防になる

124: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:42:14.65 ID:tpk73
>>122
むしろ熱いもの飲み食いしたほうが夏バテ予防になるんだが。

133: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:55:38.35 ID:YUvoF
>>124
熱いの平気な人は熱いままでいいし
暑気あたりで冷えたのが好いって人もいるだろw
(塩分もあるんで熱中症予防にもなる)

6: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:39:45.05 ID:qzomj
1個1000円近いおにぎりに
1杯1000円超えのみそしる
東京の人って凄い余裕あるね

165: 名無しさん 2025/03/06(木) 17:18:57.02 ID:XbRJ2
>>6
そんな余裕はないよ。あさげ で十分

196: 名無しさん 2025/03/06(木) 20:10:03.25 ID:sX0ra
>>6
観光客相手の商売だぞ

8: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:41:34.01 ID:2AEnm
自分で作ったほうが

27: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:07:49.13 ID:AN6I1
>>8
それを言うなら飲食店は全てそうなる

89: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:34:25.33 ID:bBbyy
>>8
自炊のできない人間が増えたからこういうのでも流行るということに気がつこうな

9: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:42:32.09 ID:RSA1Z
以前にタピオカやたい焼き、そこから一定期間で大儲けしてさっと逃げ、今はコレでいく
みたいな短期決戦感w

43: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:23:44.24 ID:Xce4g
>>9
おむすびもあったっけ

142: 名無しさん 2025/03/06(木) 15:16:20.66 ID:iB8oV
>>9
唐揚げ屋とかもだけど撤退時期見誤ると借金地獄を味わいそうだな

13: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:45:44.30 ID:7Z6VO
コンビニで好きなの買ってお湯入れるで良いだろ?
旅行者ならスーパーで買って、ホテルでお湯入れるだけ

15: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:49:43.25 ID:blzJo
ボッた価格でオペレートも簡単
インバウンド向け
日本人で行ってたらアホ

17: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:51:45.27 ID:I84xJ
鍋見たいなの想像したけどガチ味噌汁で草

21: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:58:10.18 ID:UpsGe
味噌汁くらい自分で作れよ
適当に具を煮て味噌入れれば良い
1100円持だしたくねぇわ

25: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:04:20.46 ID:ajyHo
専門店じゃなくてもいいだろ
手抜きしすぎだろ

24: 名無しさん 2025/03/06(木) 11:59:58.28 ID:Y2guN
こういうゴリ押しブームの裏にはスジモンが絡んでんだろ

30: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:10:05.46 ID:lTXF3
伊勢海老が入ってるなら千円超えも認める

31: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:10:19.90 ID:CX969
短期間で潰れるまで折込済みでやってるから行かない外野がどうこう言っても変わらんよ

39: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:20:25.58 ID:EHh44
沖縄の味噌汁定食みたいなボリュームかと思ったら、ただの味噌汁だった…

42: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:22:26.99 ID:bjJHL
味噌汁含めた出汁料理は、なれ親しんだ地元の物ご1番美味しいと感じるんだよね
東京で有名な老舗蕎麦屋に行った事あるけど、つけ汁が自分には合わなくて美味しいと思わなかった

56: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:52:54.78 ID:GoCmL
東京のおむすび専門店がよくテレビで紹介されてるな

58: 名無しさん 2025/03/06(木) 12:54:53.28 ID:XHsmF
これで行列出来るのは東京だからこそだよな

67: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:04:17.68 ID:M8kDM
具だくさんの味噌汁は豚汁とかに言い換えるべき
味噌汁呼びだとなんか安っぽいのだよな

71: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:07:24.93 ID:4EHgP
またこれ系か
高級パンで懲りてないの?

77: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:15:43.37 ID:bnU08
生涯無料パスとか売ってそう

102: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:03:42.43 ID:JjYIj
>>77
1年で終わるやつな

105: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:08:02.71 ID:KUvrc
外人向けだろ
日本人は味噌汁千円出すアホいねーだろ

112: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:13:35.08 ID:tpk73
>>105
でもこれが今流行ってるって洗脳すればバカが殺到するんだよwww

86: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:29:53.14 ID:TkR3I
また外食コンサルかwww

88: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:32:54.00 ID:tpk73
>来店客(10代):神戸からきました。
来店客(10代):インスタで見て、おいしそうと思って来ました。

バカだろwww

95: 名無しさん 2025/03/06(木) 13:37:37.70 ID:tpk73
金もうけにはバカを騙すのがいちばんってのがよくわかるな。

104: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:07:39.74 ID:AivIZ
せめて豚汁だろ
豚汁におにぎりと卵焼きで700円ならまあ許せる

132: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:54:54.93 ID:n30KC
原価厨の解説を期待

136: 名無しさん 2025/03/06(木) 14:59:30.38 ID:YUvoF
>>132
出汁を取る素材に拘りだしたら
原価がどうのとかアホの言い訳にしかならんしなぁ
ラーメンとかも戦後で子供の腹を満たすのに
ガラだの骨だの原価の安いので始まったのに
謎の拘りでハードル上げていって力尽きる店が
多くて草も生えない。

138: 名無しさん 2025/03/06(木) 15:10:10.47 ID:Xj9I6
はま寿司のあおさの味噌汁で死ぬほど満足感得られる
東京の飲食は大変だな、スタートが1杯1100円って値段設定ありきだから

148: 名無しさん 2025/03/06(木) 15:31:44.25 ID:LBIdY
300円ぐらいの豚汁でも物凄くおいしいのに1000円の味噌汁なら発狂するほどおいしいのかも

150: 名無しさん 2025/03/06(木) 15:45:00.25 ID:tpk73
そのうち調子に乗って具なしの味噌汁とかやりだすんやろなあ。





引用元: ・【行列】一杯1100円超!みそ汁専門店が続々オープン