20250227-00252200-tvtnews-000-1-view
900019564_1920

1: 侑 ★ 2025/03/02(日) 12:05:05.25 ID:??? TID:realface
今、国政の場で「高校授業料無償化」へ向けた議論が活発化しています。
特に低所得世帯にとっては朗報ですが、何より重要なのは、すべての子どもが学ぶ機会を実質的に保障されるような制度設計がなされることです。
先日、大阪府大阪市に住む母子家庭のシングルマザーのミサさん(仮名・30代)から私の行政書士事務所に悲痛な相談がありました。
一人息子・トオルくん(仮名・15歳)の高校入試が終わり、無事に第一志望の難関私立高校に合格。
「私立高校の授業料無償化等に関する役所の対応について相談したい」というものでした。
しかし、問題の根本をたどると、ミサさん母子が最低生活以下の生活を余儀なくされていたことがわかり、結果的に生活保護申請に行きつきました。
ミサさんの「この時期、自分と同じように困っている母子家庭があると思うので、事例として公開してほしい」というたってのご希望から、生活保護申請に至った経緯と、そこから浮かび上がる「高校授業料無償化」の課題、そして行政の問題点について考えてみます。(行政書士・三木ひとみ)
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/42f65df81f1c3aba3e5efef984eb748ff7b81c36

49: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:36:37.87 ID:UDAHg
>>1
日本っていつから社会主義になったの?
経済成長の話題全くせずに「減税しろ」とか「無償化」とか
さすがにバカすぎない?

80: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:55:44.38 ID:7tOdQ
>>1
身の丈に合った公立高校行けば?

198: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:48:47.42 ID:gbP7E
>>1
要は生活保護の申請漏れ?

227: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:12:57.00 ID:eFbzR
>>1
次に学生服じゃなきゃ 制服、体操服
私立は全部高いと思うんだけど大丈夫なのか?

5: sage 2025/03/02(日) 12:07:29.25 ID:c8wSn
どこかで貸してくれないもんかな
調べりゃいろいろありそうなんだがな
というか
母親、ソープに行け!

26: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:23:14.06 ID:mF2o6
>>5
何で身体を売らせるようなことを
平気で言えるの。
頭おかしいんじゃないの

8: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:11:31.55 ID:9hmSo
元記事も一応目を通したがこれが作文でないなら
手続きに関して下調べしてないこの母子が馬鹿じゃねえかで終わりなんだが

11: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:14:32.83 ID:js6SP
最近の貧乏人って弁えと諦めが足りないよね。
昔の貧乏人は貧乏だから仕方ないと現実を受け入れてた。
もしくは貧乏によるハンデと戦う為、身を粉にして働いた。
新聞配達とか内職とかして必死に。
それに比べて今の貧困層って弱者利権というか、乞食みたいなやつばかりだよな。

15: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:17:38.38 ID:z4yVR
シングルマザーへの公的支援一覧

1.児童手当
2.児童扶養手当
3.母子家庭の住宅手当
4.母子家庭(ひとり親家庭)の医療費助成制度
5.こども医療費助成
6.特別児童扶養手当
7.障害児福祉手当
8.生活保護
9.母子家庭の遺族年金
10.児童育成手当
11.寡婦控除
12.国民健康保険の免除
13.国民年金の免除
14.電車やバスの割引制度
15.粗大ごみの手数料を減免
16.上下水道料金の割引
17.保育料の免除や減額
18.自立支援給付金

64: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:44:13.43 ID:1CVOU
同じシングルでも父親だったらここまで手厚い支援なんてないのにね

16: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:18:21.85 ID:Io4zg
まず一応は高校に相談すべきだろ
地方の私学は進学校以外なら入学辞退で定員割れが多いから
支払い猶予が得られるかもだし
成績優秀なら免除制度もあるかもしれんからな

59: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:42:54.97 ID:ShBfd
>>16
それ。
低偏差値高校で特待狙えばいいのに何で入学金も
払えない難関高校に行こうと思ったのかね?
ペーパーテストはできても頭悪いタイプか

29: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:23:47.66 ID:SoKhg
高校は行かなくていいよ
高認とって、自分で大学受験勉強した方がいい大学に入れるよ
それか今はネットとかでも勉強できるし、通信高校と自宅で勉強の方がいいかもな
大学は奨学金で行けばいい
とにかく難関私立高校行ける学力あるのなら、高校行かなくても大丈夫

44: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:34:22.64 ID:qWiJI
なんで金がないのに高い物欲しがって無料にしろとかいうの
特待生か公立いけよ

46: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:36:15.53 ID:PLRDD
片親のデメリットを子供に背負わせないよう
朝も夜も働いて学校にいかせるお母さんはいますよ
シングルだからと甘えるのもええ大概にしいや

58: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:41:39.67 ID:WPZhn
30代シングルマザー
・息子の学費が払えない→クリア!
・息子の入学金が払えない←いま、ココを国におねだり中
・息子の制服が買えない
・息子の通学費用が払えない
・息子の修学旅行が払えない
・息子が運転免許を取れない
・息子が予備校に行けない
・息子が英会話教室に行けない
・息子がメンズエステに行けない

71: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:49:36.79 ID:xUHEN
>>58
・PTAだか保護者会とかに着ていく服がない
も追加

78: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:54:39.22 ID:YaRvn
入学金払えないなら高校行くのやめるしかないだろ。

81: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:57:28.02 ID:Z93jJ
いや、だから、全無償化ではなく成績優秀か他才能ある子供だけを無償化にして将来の人材を育てる方が合理的。

83: 名無しさん 2025/03/02(日) 12:58:09.40 ID:W2EMf
父親は何してるんだろね
子供の入学祝いに出せよ

94: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:04:33.28 ID:3dfn9
今恵まれ過ぎてるのに本当に頭が悪い親が増えた
昔は補助金学費無料なんて無かったのに

104: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:08:38.52 ID:gfyoY
何でイチから十まですべてタダにせな気がすまんねん
払うもん払ってから文句言えや

107: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:10:23.18 ID:YaRvn
今とは時代が違うかもしれんけど、森口博子の母親はシングルマザーで4人の娘を育て上げたからな。朝から晩まで働いて。

108: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:11:54.14 ID:mF2o6
>>107
偉いけど美談じゃないのよ。
本来ならしなくていい苦労なんだから

115: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:18:20.15 ID:Z4gwW
そもそも私立の無償化は要らんと思うけどなぁ

119: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:20:20.80 ID:fHPEf
>>115
少子化だから無償化にすると経営努力しなくても良くなる学校の食いっぱぐれが無くなる安泰

131: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:26:18.12 ID:kymty
オリエント工業引き継いだ社長は
高1中退で鳶になり二十歳で勉強極めようと思い立ち高卒資格取った後渡米して大学卒業し就職海外中飛び回る

154: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:37:13.85 ID:xD3NL
>>131
なんでオリエント工業を引き合いに出すんだよ
ちょっと笑ったわw

137: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:28:54.96 ID:UBfNB
こんな家庭もあるのに無償化に所得制限つけいないとか教育の格差ひどいな

146: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:33:35.78 ID:TkelK
児童手当を子供に使う気がなくて生活費に使っちゃうだめなパターンだな
児童手当で余裕で高校なんて入れるでしょ
それか高校なんて微々たるもんだし、親に借りればいいのに

147: 名無しさん 2025/03/02(日) 13:33:36.87 ID:Oo0b1
私立まで無償化はやりすぎ
公立と私立の違いがなくなるし、私立の方がお得になるじゃないか

181: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:11:16.54 ID:kO9ql
ま~たくれくれかよ、だから無償化はダメなんだよ

193: 名無しさん 2025/03/02(日) 14:44:13.27 ID:oAbMN
中卒で働けば良い
親が甲斐性なしなのは俺の時代はちゃんと働いていたよ

212: 名無しさん 2025/03/02(日) 15:26:30.69 ID:VYmiV
無償化だから大丈夫!となんも考えてないような人だから現状に追い込まれてる感
もうちょっと調べようよ

222: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:05:11.13 ID:ovjWT
金は役所相手にゴネれば後から何とかなるさみたいな考えでいたのかな

246: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:51:01.90 ID:qROJ3
少子化になってる理由がよくわかるスレだなぁ

247: 名無しさん 2025/03/02(日) 16:52:39.14 ID:rmAHL
>>246
少子化と何の関係が?

248: 名無しさん 2025/03/02(日) 17:14:09.58 ID:aoV0q
フェミおばさんの同情や哀れみをかって利権を拡大する作戦はもう時代遅れだろ
トランプ時代には通用しないんよな

引用元: ・【悲痛な相談】30代シングルマザー「息子の高校“入学金”が払えない」“高校授業料無償化”の落とし穴