basketball_dunk

1: 田丁田 ★ 2025/02/14(金) 10:03:40.54 ID:??? TID:machida
◇NBA ラプターズ 108ー131 キャバリアーズ(2025年2月12日 トロント スコシアバンク・アリーナ)

大量リードしている状況での試合終了間際のダンクをめぐり、ラプターズとキャバリアーズの選手たちが一触即発状態となった。
キャバリアーズは129-108と勝利を確実にしていた第4Q残り4秒で、Cトリスタン・トンプソン(33)が両手でド派手なダンクをかました。勝利を誇示するようなパフォーマンスに、敵地のファンは大ブーイング。試合が終わるとラプターズのFバーンズとGシードがトンプソンに詰め寄って口論となり、一触即発状態となった。

ラプターズのラヤコビッチ・ヘッドコーチ(HC)は会見で「トリスタンがやったことは品位のない、無礼な行為だったと思う」とトンプソンを非難。「絶対に許さない。チームが自分たちのために立ち上がるのは良いことだ。あれは品位のない行為だった」と選手たちの行動に理解を示した。トンプソンに向かっていったシードは「試合終了時の彼の行為は、我々だけじゃなくバスケットボールというスポーツに対しても少し失礼だった」と説明し、「だから厳しいことを言ったが、我々は大人だし。これで収めよう」と付け加えた。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f80748385aaae9c4bf1756cb1c54be32599149

2: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:09:11.59 ID:cp5cM
そんな怒る事なのか

11: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:18:32.86 ID:WZGhj
>>2
叩いてかぶってジャンケンポンの10回勝負で7―2で勝ってるやつが、最後にジャンケン勝って、両手握りでおもっきり振りかぶって殴るようなもん。

55: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:50:13.10 ID:3Tw4H
>>11
例えがうまいぞ
お前に例え人の称号を授ける

3: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:10:37.48 ID:vu40h
死体蹴りはどこの国でも煽り行為だな

4: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:10:51.15 ID:sTnM6
相撲ならわかるけどバスケならいいだろ

5: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:12:19.49 ID:mVVaj
ブザーなるまでダラダラドリブルしてる方が無礼じゃないの?

14: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:20:42.91 ID:G0jma
>>5
これ
下らなすぎて草も生えない
怒るくらいなら逆転しろ

20: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:25:24.32 ID:eQohy
>>14
正論。
ぶざまな負けを恥じて。連勝の糧とすべし。

6: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:12:44.43 ID:j7LJw
アメリカ人にも人の心があるんだなw
まあ煽り合いはもうやめよう

19: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:24:31.94 ID:TQcPT
>>6
おれにもちょっと意外だった
ジェントルマンシップというか武士の情けというかなんというかなんて言えばいいんだ

7: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:13:55.50 ID:vT3pl
そんな奴に負けるのが悪いだろ

9: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:16:49.59 ID:nJWjx
五点差で盗塁みたいなもんか

70: 名無しさん 2025/02/14(金) 13:32:34.95 ID:KS5J1
>>9
そうそう
イチローさんがマリナーズ時代に大量リードで勝ってる試合で出塁して、いつもの感じでついスチールしたら塁審にめっちゃ怒られて一塁に戻されてた

74: 名無しさん 2025/02/14(金) 14:37:31.00 ID:XEG8R
>>70
>一塁に戻されてた

ルール上そんな事が可能なのか?

76: 名無しさん 2025/02/14(金) 14:53:21.36 ID:WeMse
>>74
それこそ暗黙の了解「アンリントン・ルール」というのがある

ちなみに新庄もメッツ時代やらかしてて、メッツが大量リードで勝ってて新庄の打席
ノースリーの場面で次の球を新庄はフルスイング

次の試合で新庄は最初の打席で肩口に思っきしぶつけられましたw
当時メッツの監督だったバレンタイン監督は新庄に「あの場面でフルスイングは相手を愚弄してるからダメ」と諭されたそうです

15: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:21:16.90 ID:WEvfv
野球でもサッカーでもアメフトでもプロだと暗黙のルールがあって破るとあからさまに報復あるよね
兎に角相手を侮辱する行為には敏感に反応するね

16: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:22:54.15 ID:9TMzO
暗黙のルール(笑)

17: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:23:50.65 ID:6tia2
バスケでは大差でリードしている側が追い打ちの直前無礼ダンク
やきうでは大差でリードしている側が盗塁を仕掛ける

ルールブックでは明確に禁止されていないが
せこいプレイで相手に追い打ちをかけるのはフェアプレイに反するという
暗黙の了解で御法度になってるやつだな

23: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:34:16.97 ID:BqT10
いやいやいや
まずはそんな点差で負けちゃう自分達が悪いでしょ
暗黙のルールとか意味わからないことはもうやめにしなよ
それはルールじゃないでしょ

34: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:05:23.58 ID:U77eD
>>23
日本だと高校球児が大差で勝ってるとこ、わざと手を抜いたら失礼とかあるからどっちもどっち

36: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:08:44.32 ID:uTIdW
>>34
高校やきうなら、甲子園以外、地方予選でも決勝以外やとコールドゲームっていって、
公式に「時間の無駄だからやめるね」ってなってて、出場チームはそれも受け入れていて、
みんながみんなハッピーになってる。

24: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:34:40.49 ID:SCeCo
暗黙のルールってなんだよ
激怒するならちゃんとルールに入れろよ

27: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:37:39.16 ID:H7L1E
普段のお前ら「郷に入っては郷に従え!」
暗黙のルールのときのお前ら「郷に入ったからといって従う必要はない」
「その通りアルネ」

28: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:38:20.85 ID:nW8V1
手を抜かれて負ける自分のチームを恥じるべき

29: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:40:25.43 ID:eQohy
恥を知れ。恥を。
ジャッ◯。

21: 1 2025/02/14(金) 10:27:03.93 ID:pIwEG
マウンドに国旗刺すよりマシ

30: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:59:51.99 ID:oqXAM
日本でもちょっと前に話題になってなかった?
得失点差で順位変わることあるから最後まで点取りに行くのは悪くないと思うんだけどなぁ

35: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:07:08.20 ID:uTIdW
>>30
そういうレギュレーションの時点で、
コミッショナー的なルールブック的な人がそれに言及すりゃいいだけなんだよね。

まぁ言わなきゃわからんみたいな人が一番問題だろうけど。
そしてそれは当該試合で負けてる方だろうから、言わずもがな。

弱者、敗者に考慮する社会ってこうなるから不毛で無意味だなって思うわ。

33: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:05:13.71 ID:uTIdW
それが何かわかってない人は、そんなこと言われてもハァ?なんだよなぁ。
日本人は中指立てる意味わからんはずやけど、なぜか中指立てて煽る人たちを見ると
なんかわらっちゃう。

42: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:15:23.44 ID:O9rie
武道なら礼儀知らずの破廉恥行為だが、賭け試合だろバスケって
元々品性よりも興奮が大事なスポーツだ

47: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:22:00.57 ID:T1Ycm
こういう品位追求できる世の中で何より
そうでない人は批判してるみたいだけど

46: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:21:14.48 ID:Qff9S
はぁ?全然悪いと思わない
トドメの一発かまして何が悪いの?

48: 名無しさん 2025/02/14(金) 11:23:40.32 ID:nfF87
129-108で21点差残り4秒でアウェイで派手にダンクか。
煽りはあったんだろうけど無礼ってほどでもないかな

62: 名無しさん 2025/02/14(金) 12:25:35.04 ID:jNN5D
これが得点王を狙えるようなスター選手なら誰も文句言わなかっただろうが、
ベテランの控え選手がやったから腹が立ったんだろうw 雑魚は雑魚らしく生きなきゃ

84: 名無しさん 2025/02/14(金) 16:34:13.59 ID:H1RLh
勝ち確定したら手を抜けってこと?

85: 名無しさん 2025/02/14(金) 16:48:52.93 ID:LtP5e
>>84
解釈が違う
勝負あったとなれば必要以上に相手を痛めつけないということ

86: 名無しさん 2025/02/14(金) 16:54:29.26 ID:yFquX
卓球も最近まで相手が0点の時はワザとミスをして相手に点を取らすのがマナーだっんだよな

87: 名無しさん 2025/02/14(金) 16:56:53.18 ID:XEG8R
>>86
その価値観でいくと、野球で完封勝利とか品性下劣な勝ち方なんやなw

92: 名無しさん 2025/02/15(土) 04:24:47.24 ID:1IZxK
スクールウォーズでは、大量得点してても
手を抜くことは相手に対して失礼だって殴られてたのにな

95: 名無しさん 2025/02/15(土) 12:16:41.92 ID:0P4rq
アメリカ人は察してちゃん

94: 名無しさん 2025/02/15(土) 09:43:29.36 ID:0NSHg
普段日本人にコミュニケーション取らずに空気読めっておかしくね?とか言ってるくせに、
こういうとこで暗黙の了解を慣習にするアメ公意味わかめ

12: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:19:24.75 ID:NzqHV
最後の一秒まで全力尽くせよ

10: 名無しさん 2025/02/14(金) 10:17:06.58 ID:Nf52X
日本よりもスポーツのこういう暗黙系は遥かにうるさいんだよな、あの自由のお国は
まあ他国の事だから是非については語る立場にはないけど

引用元: ・【バスケ】試合終了間際の無礼ダンク、乱闘寸前!NBAの暗黙ルール崩壊!敵将激怒「絶対に許さない」