スクリーンショット 2025-02-04 051011

1: 鮎川 ★ 2025/02/03(月) 11:49:26.32 ID:??? TID:ayukawa
いまの国会で議論されている所得制限のない高校授業料の無償化について、「賛成」と答えた人が65%にのぼることが、最新のJNNの世論調査でわかりました。

石破内閣を支持できるという人は先月の調査から4.3ポイント下落し、37.1%、支持できないという人は4.5ポイント上昇し、59.7%でした。

石破総理は先月行った施政方針演説で、今日よりも明日はよくなると実感できる“楽しい日本を目指していきたい”と訴えました。

この方針に「共感できる」は43%、「共感できない」は49%でした。

続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1704483?display=1

14: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:57:33.01 ID:WGfdD
>>1
そーいや給食費払わなかった親は結局逃げ得したん?

252: 名無しさん 2025/02/03(月) 20:46:33.42 ID:RfDmZ
>>1
なし崩しに義務教育化するつもりなのか?
高校も大学も生徒足りなきゃ閉校するべきなんだがなぁ税の無駄だし
業界関係から一体いくら貰っているんだか・・・

2: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:51:09.78 ID:bxW61
財源がないのに全体を無償化するのか?
ただのくそ補助金のばらまきだな、やめるべき。

3: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:51:50.75 ID:1oQWb
無償化するなら高校まで義務教育にすればいいのに

51: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:24:56.48 ID:ggMzV
>>3
今で多額と時間 日 遊びを惜しんきて努力さた人たちどうするの?

6: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:53:33.30 ID:LjvQr
学費釣り上げるだけで私立は大儲けできるのか?

10: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:55:00.18 ID:VQPd9
所得制限ないのはおかしいこんなのなしが圧倒するに決まってるw

9: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:54:37.75 ID:ohR5A
教育には金がかかるんだよ
無償で育てる優秀な国民を選抜してそいつらを無償にすればいいだけ

12: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:56:35.22 ID:bxW61
>>9
だから本当に学校に行けないような人に対する貧困対策と、
優秀な奴に対する無償の奨学金だよな?
なぜか支払い能力のあるやつの所得税減税しようとするんだよな。

24: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:02:58.73 ID:DnzDn
>>12
もうやっているから、現状で良い気がする

62: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:30:59.20 ID:JC98p
>>12
いっそ優秀な人へは無償+支援金を出してもいいかもしれない

70: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:39:25.36 ID:w5tM6
>>62
それは今でもルートはあると思うんだよねぇ・・・

16: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:59:10.02 ID:bxW61
そりゃこんなことしてたら財源なくなりますよね?
担税力あるとこばっかり事実上の減税するんだから。

23: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:01:23.77 ID:ZxgeJ
流石に私立まで無償化しないよな?

28: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:04:42.85 ID:vGgUv
公立大学まで無償化するべきだろ

19: 名無しさん 2025/02/03(月) 11:59:43.06 ID:ubB7E
自動車免許は必要不可避なんだから
免許取得費も無償化しろ

27: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:04:05.99 ID:YALKo
無償化=良いこと

と無条件に刷り込まれてるやつが多すぎる
単なる天下り先確保の中抜き予算なのにな

38: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:08:20.41 ID:UlXes
無駄な大学潰してからや

46: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:20:04.09 ID:I7HsX
高校が無償なら旅行も書籍もPC購入も全部無償でないとおかしい
全部学びだろ

42: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:09:46.06 ID:LGjlo
乞食じゃないんだから、我が子の学費くらい親が払えや
子供を作れる能力がありながら、子供を育てる能力ないわけがないだろ
甘えるな

76: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:45:53.25 ID:70tPe
所得は制限なしでいいけど、大学の無償化は無駄だからやめろよ

77: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:46:29.03 ID:hiIfA
公立を無償化はいい
私立を無償化はおかしい

国が払ってくれるなら、
私立は際限なく授業料を上げる
努力、競争が起きない

81: 名無しさん 2025/02/03(月) 12:49:49.17 ID:8QJFt
こんなの、金持ちと貧乏人の格差が広がるだけだと思う。
まあ、生涯独身の俺にとってはどうでもいいが。

95: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:07:21.69 ID:bS0xU
本当に金が無いなら中卒で働く
これが自然だ

90: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:00:59.73 ID:ETxLQ
給食無償化に不登校親が噛み付いていたけど
高校行かない子供の親がさらに噛みつくぞ

99: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:15:47.70 ID:BnbfI
たとえバラマキであっても教育に金をかけるのはいいことじゃん

101: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:17:13.24 ID:I8kSt
高校生以上になってくりゃバイトである程度稼ぐこともできるし
こんなんやるくらいなら
義務教育の給食費無償化のが先だろ

108: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:35:15.00 ID:vZYum
教育無償化なんかより老朽化した都市インフラの補修、整備が先だろ。

113: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:40:22.86 ID:wzd08
>>108
まじそれな

109: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:35:22.83 ID:7NNp6
こうやって税金の使途の拡大を容認しておいて、「税収取りすぎ返せ」のノリってどこら来るんだろう。
不思議でかなわん。
一般人の税金に対する考えってどこかおかしいわ。
男女参画なんとかはいらないって言って廃止してから、とかならわかるが。

112: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:40:21.95 ID:7jeSF
なにも考えないで賛成がこんだけいるってのがもう終わってるんだよな 自己責任の意識が削がれて来てるんだわ

114: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:41:28.84 ID:wzd08
大体、義務教育ですら無いのに
ふざけんなだよ

117: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:42:47.47 ID:7jeSF
>>114 
本当にそう 確かに将来的なことを考えたら高校くらいは出しといた方が良いんだろうけど それも生産者が必要経費としてこの世に生み出すときに計上しておくべき実費でしかない

116: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:42:01.72 ID:Xmu3i
今の日本政府が税金でやることではない
たいして困ってもいない人に金をばら撒き困ってる人には何も与えない

120: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:55:19.51 ID:7NNp6
高校行った、大学行った、
でろくな発想できない人ばっかりで
何がしたいんだろうな。

122: 名無しさん 2025/02/03(月) 13:55:55.52 ID:EgwM1
貧困層が中学卒業後、土木作業員、漁業なんかに流れなくなって
ますます人手不足にならなくないか?
逆に高卒で働く人を金銭的に支援してやれ

127: 名無しさん 2025/02/03(月) 14:01:36.34 ID:7jeSF
>>122 
だからする必要ないんだってばよ するんならそいつらの親とかがやることだ ロボットじゃないんだからそこから死ぬまでの適齢期にまっとうな勤労納税者でいる保証なんてないんだから

135: 名無しさん 2025/02/03(月) 14:14:02.45 ID:FV94n
何でもかんでも無償化
大学も無償化で
義務教育にすればいいのに

139: 名無しさん 2025/02/03(月) 14:21:55.52 ID:3zijv
財源なしで無償化できるならもうなんでもありじゃねえか
年収の壁撤廃も消費税減税もなんでもできるだろ

150: 名無しさん 2025/02/03(月) 14:54:18.44 ID:AQvfa
格差拡大政策か
金持ちh浮いた授業料を塾の月謝に、貧民は生活費に

152: 名無しさん 2025/02/03(月) 15:00:54.20 ID:sJ9ce
>>150
江副氏とか家が金持ちじゃないけど日本一高いと言われている私立を卒業して大学もアルバイトばかりで日本一のベンチャー企業を作った何事も考え方じゃね?

161: 名無しさん 2025/02/03(月) 15:26:18.12 ID:QVebB
貧乏家庭を救うのが目的じゃないからな
少子化で潰れそうな学校法人に税金を流すのが目的
賛成してるのは馬鹿すぎ

172: 名無しさん 2025/02/03(月) 16:14:24.83 ID:iW7M2
>>161
これなんだよな
私学共済とか今や日本最高水準の福利厚生なのに支援する必要ない

163: 名無しさん 2025/02/03(月) 15:28:22.41 ID:QVebB
無償化になると
生徒が集まらないような糞みたいな高校が
生徒数減少での膨大な維持費をくっつけて請求できる
淘汰されるべき高校を救う制度っておかしいだろ
政治家と学校法人の癒着

175: 名無しさん 2025/02/03(月) 16:16:41.28 ID:rs00X
その前に大学の質を高くしなきゃ。
ばら撒きばっかりするのは無能のやること。

176: 名無しさん 2025/02/03(月) 16:20:47.95 ID:6hOND
結婚した後の予算なんて使われずに終わる。
結婚する為の予算付けろ。

237: 名無しさん 2025/02/03(月) 19:04:23.16 ID:xBZGZ
これって反対してるやつ
子育てが終わっている老害どもだろ?

239: 名無しさん 2025/02/03(月) 19:07:00.47 ID:NYaxQ
無償化して競争力の低い公立高校はすべて廃校にしてすべて私立にする
その上で高校無償化はやめて助成金もやめて授業料は高くする
それと同時にベーシックインカムで子供や親に直接お金をあげて
そのお金で高校にでもどこにでも自由に選択していってもらう

これがベスト

259: 名無しさん 2025/02/03(月) 21:59:47.19 ID:BYKOG
くだらねーなほんとこんなことやってんだ馬鹿か?
自分の子どもの教育費ぐらい払えよ

264: 名無しさん 2025/02/03(月) 22:34:34.37 ID:6UiSL
高校無償化の必要性や優先順位はあまり高くないと思うのに、なぜ急いでやろうとするのか疑問。
ちまた言われるように、与党の大増税予算案に維新や立憲の賛同を得るための小手先の隠れ蓑でしかないのだろう。

引用元: ・高校授業料の無償化『所得制限なし』「賛成」65%「反対」28% 2月JNN世論調査