c82dce2352ec48f1fb6adebdf3ec9eb7_t

1: ジンギスカソ ★ 2025/01/27(月) 20:35:06.45 ID:??? TID:2929
給食で残った食材を使ってまかない料理を作ったとして、京都市教育委員会は27日、市立小学校の60代女性と50代女性の給食調理員2人を減給(平均賃金の半日分)の懲戒処分にし、発表した。
教職員の一部も夕方などに食べていたという。
教職員人事課によると、給食で残った食材は適切に管理・廃棄する必要があることや、衛生管理上、給食室内に私的な食材を持ち込むことは禁止されている。
60代の調理員はそのことを認識していたにもかかわらず、2022年度から給食用の食材を一部流用し、まかない料理を作っていた。
また、50代の調理員と一緒に、23年度から24年6月にかけて、調味料など私的な食材を持ち込み、給食で残った食材を合わせて調理し、職場の教職員に対しても提供していた。
2人は「廃棄するのはもったいないという気持ちから作りはじめた。遅くまで働いている教職員に作ってあげたかった」と話しているという。
夕方に唐揚げやおにぎりを作って教職員に提供していたという。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4af1efb2205ea75f64df0479c717e76136dd1a5

39: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:05:48.82 ID:3E0Y3
>>1
昭和なら美談

4: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:39:00.86 ID:RybJF
おばちゃん世代は人情味がありすぎる

5: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:39:31.54 ID:wfYOC
イイはなしがー

3: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:37:40.05 ID:5XRkN
食品ロスがーー

6: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:40:49.45 ID:6W4MG
ええやんそれくらい
ダメ?

13: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:44:28.02 ID:vAIaU
>>6
ダメに決まってるだろ
給食の食材って保護者が払った金で買ってるやつだろ
余ったらちゃんと捨てろ

11: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:43:28.26 ID:DTAfw
>>6
平均賃金半日分の減給やろ
サッカーなら、口頭注意をうけたぐらいや。
報道に値するかもわからんレベル。

59: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:30:16.37 ID:MlPwE
>>6
内々の厳重注意で充分やな
懲戒処分にはびっくりや

8: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:42:00.62 ID:njH6n
こんな通報うけたくねー。
俺ならスルーしたい欲求が勝ってしまう。

10: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:42:59.33 ID:GxnDm
融通が効かない日本人
こんな事やってるから
働く人が辞めていく

16: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:45:21.74 ID:dM8QL
そんなに怒るようなことかよw

12: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:44:04.98 ID:Aq1Cv
まあ横領みたいなもんだからなー
心情的には許してやりたいが、これを認めたら際限なくなっちゃうだろうな

14: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:44:48.79 ID:tRLPR
今の世の中は寛容さが足りないと思いますが。

19: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:47:22.91 ID:76geL
SGDだろ
くだらんことで処罰するなよ

21: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:48:26.95 ID:q2mc4
残った給食を廃棄するにもお金は掛かる
ならば残業する教員が食べた方がよろしいかと

22: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:48:58.57 ID:QPvjb
口頭での注意で沢山だわ

25: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:51:18.41 ID:rceoo
なんもかんも許されない時代よ

28: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:52:28.32 ID:oneau
社食なら夜の部があるじゃん
むしろ学校の福利厚生の不備を問題視しろよ

32: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:56:20.97 ID:05aku
この手の話を聞くたびに「政治家はウンゼンマンをぽっぽして無罪」がどうしても頭をよぎるな

34: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:59:15.22 ID:ud1Lj
こういうロスってどうにかならないのかな

36: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:02:04.06 ID:njH6n
>>34
棄てる奴は生ゴミもあれば飼料になってるものもあると思う。

35: 名無しさん 2025/01/27(月) 20:59:50.58 ID:dMXoL
誰がどうみても良い事
BBAが金取ってたら問題だが善意だろ
チクる奴が屑

38: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:03:37.49 ID:OmE14
くだらない世の中だ

44: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:11:57.01 ID:xjvmW
最初は残った食材だったかもしれないが
そのうちわざと残した食材だったかもしれないからな
でも厳重注意くらいでいい気がする

45: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:12:18.81 ID:6uUVX
別に良くね?
なんでもルールルールと息苦しい世の中だ

49: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:22:02.00 ID:Q1qdd
食育の観点から、この出来事は児童らにディベートさせるべき。道徳の授業と併用しても良いし

51: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:24:30.23 ID:je4UL
いいおばさんたちじゃん。こういう善意の人が非難されるって、嫌な世の中。

52: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:25:16.03 ID:XMLFD
つうか昭和の給食調理員の家は持ち帰った給食を家族に出すのがデフォだった
こんなもん食いたくないし業務上横領だと調理員の子供が訴えた例も多かった
実際食わなくても廃棄すべきだし業者の接待や差し入れも止めさせるべきだろう

57: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:29:24.54 ID:iPogl
夕食手当を出せば良いんじゃね  (各自、出前とかで対応)

61: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:32:56.67 ID:xWPld
>>57
給与にあたるからダメ

58: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:30:00.71 ID:2qvqS
何が悪いのむしろご褒美あげてもいいぐらいじゃん罰せたやつを罰するべき

65: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:36:37.13 ID:zychv
こういう、機転が効く親切な人が馬鹿を見るシステム
システムの方がおかしいだろ

66: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:38:10.06 ID:BGPBa
こんなん減給までやらんでいいやん。
心温まる話やん。

68: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:39:59.65 ID:M2RQJ
「給食の余り物でまかない調理している」との匿名通報が市教委にあり発覚した。

いるよね。こんなクズ

78: 名無しさん 2025/01/27(月) 21:58:43.09 ID:n05M0
まあいいか悪いかで言えば悪くなるんだろうけど
その辺は暗黙の了解でやってたとこに匿名で通報した奴が出たというのが全てなんだろうな

79: 名無しさん 2025/01/27(月) 22:01:40.88 ID:hfKyy
これは気の毒
調味料などは自前の持込だったんだろ
SDGsの時代だし、申請すればOKという制度にすべき

80: 名無しさん 2025/01/27(月) 22:03:53.04 ID:VUfu5
廃棄されるはずのもったいない食材を有効活用したんだから、素晴らしいし何よりも心温まる話だろう。減給どころか昇給。

81: 名無しさん 2025/01/27(月) 22:09:31.51 ID:fo3fv
かわいそうだな 世の中世知辛いな

85: 名無しさん 2025/01/27(月) 22:17:27.25 ID:uZCpK
給食で使う食材は児童の数分をキッチリ納められてるからな。食材が余るはずが無い
本来、子供が食べる分を横流ししていたって事だよな。窃盗か業務上横領だろう。安い処分でごまかす事は許されないし、食べた教師も同罪だ

88: 名無しさん 2025/01/27(月) 22:28:01.26 ID:WKd9q
ほんじゃ子供に残らず食わせろ
食材が勿体ないと思う気持ちの方が大切だぜ

86: 名無しさん 2025/01/27(月) 22:19:25.97 ID:iRgKz
不登校が多いから給食余るのか

94: 名無しさん 2025/01/27(月) 23:02:37.09 ID:8iWnW
教師だって給食代をきちんと払っているのだから、別にいいんじゃねーの?
調理員だってきちんと払って食べているのだから

100: 名無しさん 2025/01/27(月) 23:16:00.56 ID:vXbEc
教師は大変なんだからさ
こんなの大目にてやれよ

101: 名無しさん 2025/01/27(月) 23:19:29.86 ID:jteuT
日本人らしさが失われていく
隣人を泥棒と思え
コンプライアンスのコンプライアンスによるコンプライアンスのための人生
楽しいですか

103: 名無しさん 2025/01/27(月) 23:28:01.86 ID:9O3hY
校長は黙認してたのに誰かがわざわざ教育委員会に通報してるから人間関係の問題だな
おばちゃんが要らん事するから自分の仕事が増えて迷惑だった他の調理員が通報したのかも

110: 名無しさん 2025/01/28(火) 00:06:23.60 ID:9aH6b
>>103
無駄な正義感かざす奴も多いからなんとも

106: 名無しさん 2025/01/27(月) 23:32:19.73 ID:QxFAk
裏金50億はいいけど、これはだめです

114: 名無しさん 2025/01/28(火) 00:20:32.23 ID:tgAs9
規則だからしょうがないんだけど
チクった人がいるならちょっと恨むわ

118: 名無しさん 2025/01/28(火) 00:49:20.71 ID:ibayn
フードロスだのSDなんとかだのは声高に押しつけてくるのにこういうのはダメなんだ
決まりだからって話ならその決まりを変えてもいいんじゃねえの

121: 名無しさん 2025/01/28(火) 01:04:13.45 ID:yn1h8
だめに決まってるだろ 横領と同じだぞ

119: sage 2025/01/28(火) 00:55:41.46 ID:ZI9Jn
異常な残業をさせるならメシくらい出してやれよ
この2人は人間としてまともなことをしてるんだ!!
低脳な京都教育委員会は処分を撤回しろ!!
馬鹿者!

126: 名無しさん 2025/01/28(火) 02:13:50.68 ID:y20lT
アメリカだと「私はあなたを誇りに思うわ!」
「あなたはヒーローです!」とか必要以上に持ちあげて
ハグし始めるケースだろ

そこまではいかんでいいがもう少し寛容でもいいんじゃね?

引用元: ・【京都】「遅くまで働いている教職員に」給食の残った食材でまかない作り減給