a3e9bb13029aa2ea17f2d89ebf223cc9_t

1: 幸水 ★ 2025/01/24(金) 10:08:22.62 ID:??? TID:kousui
YouTubeの登録者数が500万人を超える料理研究家のリュウジさんが23日にXを更新。自身がXに投稿した、パスタと一緒にレトルトパックのソースを茹でている写真が物議を醸し出していることについてコメントした。

21日の投稿で、「今日は久々の青の洞窟パスタソース」とパスタと一緒にレトルトパックを茹でている写真を投稿。これに対し、「パスタとレトルトパック一緒に茹でるの?!?!」「これ、私もやってる」「自分で食うんだから好きにやっていいんよ。俺はやらない。でも否定などしない」などと賛否のコメントが150件以上寄せられた。
23日にこの反応に対し、「えっ、炎上してんのこれ!?いや、独り暮らしでパスタとソースを一緒の鍋で茹でるとかみんなやるでしょ…!?やらない!?」と投げかけ、続いて「ちなみにこれパックは洗ってます。確かにメーカーは非推奨ですが、メーカー的にも衛生的には問題ないようなので僕は自分の食べる用ならやっちゃう派ですね ちなみに衛生的に良くないから非推奨ということではなく、味的にNGらしいです」と投稿した。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/f180d4ad483d3ea7283de227253cef669301d06d

39: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:43:56.86 ID:gus1Z
>>1
衛生的に良くないからNGです
ちな衛とは守る、囲むの意

47: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:49:05.68 ID:QuDkj
>>1
問題ないね
日本の食品衛生法を考えたら問題になるわけない
やるかやらないかは個人の話

93: 名無しさん 2025/01/24(金) 12:01:35.44 ID:oucRF
>>1
まあ食品パッケージだし害はないんだろう
ただガサツというか、それやり出したら人として失格だろっていう感じ?感覚?がある

2: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:11:10.72 ID:msIhj
パスタが変な味になるから1度やったきりやってない

63: 名無しさん 2025/01/24(金) 11:05:02.17 ID:VrxG7
>>2
味変になるよな
俺はレトルト温めたあとそのフライパン洗わずにパスタ温めるといつも鉄の味するからちゃんと洗ってからパスタ茹でるようになったわ

3: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:12:09.92 ID:ljrce
パックから味が出るなら中身にも出てるだろう?
やばくね?

128: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:22:49.32 ID:419wt
>>3
中味はコーティングされてる

4: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:12:45.68 ID:pntbn
炎上ではない
煮沸してるのだ

55: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:51:08.95 ID:CnXMw
>>4
うまいこと言う

6: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:15:14.93 ID:x7n3O
100度以下で溶けるような素材はレトルトには使ってない
つまりパスタが変な味になるはガセ

17: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:22:39.26 ID:TaiYH
>>6
茹でる時に塩を入れると沸点は100度以上になるんだぜ

34: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:38:30.12 ID:rAoVp
>>17
パスタ程度じゃ小数点以下の話だけどな

142: 名無しさん 2025/01/24(金) 15:33:17.77 ID:yr1e2
レトルトって熱処理してると思うけど
その時にも溶け出すよね

160: 名無しさん 2025/01/24(金) 17:57:01.79 ID:x7n3O
>>142
溶けたら中の食べ物ヤバいだろ普通に考えて

8: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:16:37.94 ID:VKsTB
インクが溶け出そうで嫌
無地だったら気にならんかも

9: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:16:38.86 ID:R6PZS
レトルトメーカーが非推奨にしている

12: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:19:46.40 ID:asMMg
コメントたった150件で炎上て…

14: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:20:58.62 ID:PD2Nl
炎上ってことにして記事にしてもらって本当にやり手だと思う

31: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:34:30.95 ID:OG17U
売ってる時、誰が触ったか分からないし、バックヤードで短時間だろうけど野ざらしだったり床に落ちたりしたかもしれないのに、食材と一緒に茹でるとか、衛生観念無さ過ぎ。

28: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:31:51.62 ID:OZtGR
熱湯で完全殺菌出来るのにアホちゃうか

25: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:27:51.63 ID:F9CaU
サッと水で洗って一緒に茹でるけど

35: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:38:57.06 ID:3cb7v
全然やるけど、炎上するのか

41: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:46:12.37 ID:YAVxl
>>35
メーカー非推奨なものを平気で公開するとそりゃそうなるだろう
個人で勝手にやる分には好きにせえって感じだが他人に出せる代物じゃない

40: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:44:53.69 ID:fFLpZ
こういうの拒否反応しめすの日本の穢れ思想に染まり切った潔癖症ぐらいじゃね?
自分も家ではやらんけど登山やキャンプの時は水や燃料の節約するために必ずこれやる

53: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:51:00.43 ID:1vN9Q
そもそも煮たくらいでレトルトの表面が溶けて何か滴り落ちるなら
レトルトの中身を皿に出す時にヤバく無いかって考えないかね?

59: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:54:16.28 ID:kFn0d
単純に内側は耐熱仕様だけど外側は違うって事でしょ
缶詰め直火キャンプガイジに対してメーカーが
「コーティングが溶出するので非推奨」
って喚起してたけど言う事聞かないバカが自分の判断で
アルツハイマーになろうが癌でくたばろうが放っておけば良いと思うがw

61: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:58:15.48 ID:TaiYH
パウチが鍋の底やフチに当たると溶け出し酷くなると穴が開くらしい
「穴は空いてないけどなんか溶け出してる状態」
こういうのは容易に発生するということ

68: 名無しさん 2025/01/24(金) 11:14:11.22 ID:SU09D
好きにすればいい
私は絶対にいや

66: 名無しさん 2025/01/24(金) 11:09:38.84 ID:2m9HE
パスタソースはフライパンに出して玉ねぎや調味料加えてアレンジする

73: 名無しさん 2025/01/24(金) 11:22:19.89 ID:ixtDz
X海外でイタリア人が郷土料理の一つとして、パスタ麺とソースを一緒にフライパンで焼いてたで
まー焼きそばやな

81: 名無しさん 2025/01/24(金) 11:43:57.91 ID:SAK2l
メーカーとしては困るんだから、この人の立場的にはやらない方がいいでしょう
わざわざメーカーも、想定してないからやめてねと言わざるを得ない状況になってんだからさ

91: 名無しさん 2025/01/24(金) 11:59:23.46 ID:6YioG
せめてラップに包めよ
インクとか溶けてきそうや

189: 名無しさん 2025/01/25(土) 08:53:40.68 ID:uXATl
俺も普通にやってるわ
温度下がるの嫌だから先にレトルトだけ温めて、パスタゆで終わると同時にもう一度温めてる

191: 名無しさん 2025/01/25(土) 08:57:12.21 ID:12Fmt
猫舌のオレは茹でて熱々のパスタに冷たいパスタソースかけてウマウマ。

195: 名無しさん 2025/01/25(土) 10:51:49.33 ID:44amW
そもそもソースをレトルトで済ますことがあんまりない。
イカ墨のスパゲティだけはレトルト買うか。
でも具が少なすぎるので追加のイカを買ったりしてフライパンで焼いた後に
レトルトの中身を入れて温めつつ絡めるとかやるから、結局は湯せんはしないな。

196: 名無しさん 2025/01/25(土) 11:23:22.66 ID:VMdCu
>>195
お前には関係のない話だってことだな
何で絡んできた?








引用元: ・【リュウジ】「えっ、炎上してんのこれ!?」大人気料理研究家、パスタとレトルトソースを一緒に茹でる投稿に賛否両論