0a9d0e5c043647e918f9882ecddc2b01_t

1: ボレロ ★ 2025/01/24(金) 07:34:45.47 ID:??? TID:bolero
日本産のコメは日本よりも米国で買った方が安いのではないかとの話題が、中国のSNS・微博(ウェイボー)で話題になった。

投稿主は日本のX(旧ツイッター)にあった二つの投稿を紹介。一方は、「2月からコメ10キロが8000円。日本もう終わりだ」というポストで、スーパーで6000円余りで売られている10キロのコメ袋の下に「2月3日より約2000円値上がりする」とのお知らせが貼られている写真が添付されている。

もう一方は、「在米ですが、日本がコメ不足で沸いていた頃から日本米がかなり入ってきて安売りしています」というポストで、添付された写真には、北海道産のななつぼしなど日本産米5キロが21ドル(約3250円)で販売されている様子が写っている。

微博の投稿主は「日本ではコメ10キロが8000円で売られている。米国が輸入した日本産コメは5キロ21ドル、(単純計算でも)10キロ42ドル、日本円にして6500円相当だ」と紹介し、「米国に輸入された日本産のコメは、日本国内で販売されているコメよりも安い。これをどう説明すればいいのだろうか?」と問い掛けている。

続きはこちら
https://www.recordchina.co.jp/b947545-s25-c30-d0052.html

77: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:59:50.55 ID:g8Phi
>>1
買った方が安いとはいうけど、それ地元の人が食す場合に、だろ?
輸送費も含めて安いなら異常だとは思うけど、そうじゃないなら、
比較する意味ないと思うんだが。

2: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:42:40.40 ID:UrnKv
国内販売用、外国販売用、飼料用と作付け時に貰える補助金のせいで
外国販売用の米は国内に流通させれないのよ

4: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:46:50.24 ID:7UT5Q
>>2
輸送コスト等色々考えるとアメリカで販売されてる米の7割で国内で流通させられるはず。
農林水産省は説明必要だろ

3: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:43:45.13 ID:w0lor
卸が転売ヤーと変わらないことしてるんでしょ

6: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:48:00.89 ID:7UT5Q
JAのアメリカ国債の負債を米価格上げることで償却しようとしてるならそれこそ売国行為だし政府諸共退場すべき案件だぞ
国民を食い物にしてる

71: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:22:48.44 ID:Ry7iP
>>6
JAはGHQが作ったとかなんとか

7: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:49:39.94 ID:YBc7X
JAが投資で出した巨額赤字の補填のためにコメの値段がバカ上がりしてる

10: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:51:09.56 ID:7UT5Q
>>7
そもそもアメリカ国債は売却しなければ原本担保されてるのに売却する愚行犯してる
政府はアメリカからどんな要求があったのか説明しろよ

12: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:58:43.19 ID:T2RYb
米がなければパスタを食べればいいじゃない

13: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:00:58.89 ID:DmxzQ
国民に食わすくらいならと売って外貨を稼いでるんだよ

15: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:03:45.74 ID:1TNu1
>>13
まったくだな
なんで穀潰しの国民助けにゃならんのよ

11: 名無しさん 2025/01/24(金) 07:57:48.74 ID:v4SB6
農産物輸出振興政策だからだよ。 扱いが別。 田の立札作付けラベルを見れば書いてある。 他の作物も同じ。

16: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:06:08.37 ID:PNfUs
外米には200%以上の関税がかけられているから
それでも輸入して国産米よりも安いのだと品質はかなり悪い

18: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:09:08.16 ID:VmLnX
米国だけに米の国になったのな

20: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:10:53.95 ID:ebNNp
来年あたり米を食べなくなって健康診断の結果がいい値に向上しそう

22: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:15:27.08 ID:t5ytQ
>>20
まだこんなこと言ってる奴いるのか

23: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:15:48.08 ID:R6PZS
WTO協定違反の補助金突っ込みまくっているから安いとレコチャは言わないなんて優しい

25: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:20:36.84 ID:x7n3O
昨年の夏にコメの先物取引が解禁され
中国資本が大量に流れ込み、問屋の大量買いが始まったんだが
誰もそれを言わないねえ、何かヤミがあるようだ

28: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:23:31.19 ID:XYvHS
>>25
米の値段が上がったのはその去年初夏なんだが
先物?

46: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:16:35.10 ID:jcW9J
>>28
先物始めたのもも去年の8月だよ

31: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:25:59.82 ID:x7n3O
>>28
堂島取引所、コメ指数先物で調べてみな

34: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:40:41.02 ID:UMbRy
>>31
米の価格暴騰は中国人のせいってこと?

37: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:44:29.44 ID:x7n3O
>>34
基本的に食べ物のコメが先物投機のコマになっているのが問題
それで利益を上げるのは買い占め問屋だけだ

40: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:59:56.80 ID:UMbRy
>>37
じゃあ、結局そこを法整備しない政府が悪いって事か…要するに中国人に儲けさせたい輩が政治やってるってことだよね

27: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:22:26.60 ID:WzZ7C
ほんとこの米高の話はマスゴミが全く扱わない闇が深すぎる。
全国JAの力の凄さよ

29: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:24:34.71 ID:DAdk4
マスコミが作った令和の米騒動

32: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:35:22.31 ID:aZyZT
アメリカのは古米だろww

36: 名無しさん 2025/01/24(金) 08:43:30.35 ID:fO65h
日本は輸出するとすぐ国内価格が上昇する!
外国の農産物は国外に輸出しても国内価格は変わらず安いままの感じだ
そこのところちゃんと説明してくれよ
外国に視察いってるならそういうところを見習って取り入れろよ

41: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:07:40.94 ID:wkdpS
日本でもちょい問題になっていた奴
ブランドまでは分からなかったが、北海道の農家が超大量に当時の高値で買ってくれるからJA無視して輸出用の米って関係者?が写真上げてネットで
また北海道かよって一瞬騒がれていた
タンカーで運ぶ量だから時間差考えるとコレだろ

42: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:11:07.13 ID:h1UzL
農水省は何も対策しないからな。秀吉時代なら戦になってる。

45: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:15:22.14 ID:Y49Hv
中間搾取大好きな外道が多すぎる

56: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:43:39.24 ID:fO65h
>>45
農家のネット販売を許可したらいいかもな
消費者が直接農家から買う
転売屋ーが買い占めする場合もあるけど

48: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:32:30.17 ID:x7n3O
だから値上がりはコメの先物市場が原因
中国資本が入り込んで問屋が買い占めに走りコメの値段を釣り上げている
日本人なら必ずコメを食うだろうとそこに付け込んだ金融取引
もちろんバックには農水省が笑って見ている

54: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:40:59.01 ID:fO65h
>>48
まぁ資本主義の世の中なんだから中国の商社が日本に日本米を仕入れ買い付けにきても不思議ではないわな
中国で需要があるなら日本の商社が買って中国に輸出すりゃいいのに

66: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:01:44.87 ID:1vN9Q
>>54
先物取引はただの輸出と違うんだよね
未来にコメが値上がりするなら今買えば儲かるというシステム
だから今年の夏にまた値上がりするなら
今買い占めしているトレーダーはまた儲かる

63: 名無しさん 2025/01/24(金) 09:53:48.48 ID:88kJL
米は野菜だって事を日本人は忘れすぎ

67: 名無しさん 2025/01/24(金) 10:03:44.44 ID:PUY1G
また日本のマスコミが後れを取った
いや隠蔽してると言う事かな
やはり日本のマスコミは日本人の敵だな

81: 名無しさん 2025/01/24(金) 11:21:31.68 ID:U5TBi
また値段上がったよな

89: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:15:07.39 ID:fO65h
余った牛乳は捨てる、採れすぎた野菜はトラクターで踏み潰して廃棄、そして万年不足気味にして値段を吊り上げ
全くエスディジースじゃねーよな

90: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:18:25.96 ID:nqehA
日本で売っているのは単一銘柄のブランド米
アメリカで売っているのは農協のブレンド米なのでは?
一字違いで大違い。

91: 名無しさん 2025/01/24(金) 13:25:44.27 ID:YAVxl
てか中国でも日本産の米のほうが安く売られてるんやで
商社が買い占めて転売してんだろうよ
あちこち買い漁ってたと聞くしな

97: 名無しさん 2025/01/24(金) 14:16:30.91 ID:XZQDL
アメリカの売場の画像は2023年のものだからな
2023年は前年よりは高値が付いたけど
それまで10年以上米価は前年比マイナスが続いてた状況

103: 名無しさん 2025/01/24(金) 16:40:49.40 ID:fO65h
米の減産やめてどんどん作って輸出すりゃ農家も金持ちになるし国民も困らないのに食料自給率!安全保障とかいいながら逆のことやってるよなぁ

111: 名無しさん 2025/01/24(金) 22:37:23.81 ID:jHZ6w
外国の米って残留農薬の基準が日本と違うから安心して食えない

引用元: ・【話題】日本産のコメ、日本よりも米国で買った方が安い!?中国ネット「日本のコメ不足の原因って…」