a7ab57901470d01ed6c3e835256ea8a4_t

1: 鮎川 ★ 2024/11/26(火) 11:02:41.24 ID:??? TID:ayukawa
 24日投開票の名古屋市長選でもSNSで拡散した情報が有権者の投票行動に大きな影響を与えたとみられることから、与野党はその活用と規制の両面の検討に本腰を入れる方針だ。

 関心に応じた情報提供で無党派層の掘り起こしにつながるとの期待がある半面、中傷などに対する規制強化論も浮上する。来年には参院選や東京都議選といった大型選挙も控え、各党で議論が加速する可能性がある。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9800982ee027bb83dc0f909ce26556ee3ea54611

引用元: ・【政治】選挙でのSNS活用・規制 検討本腰

63: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:51:01.62 ID:TB1UB
>>1
テレビで取り上げてもらえなかったらいったいどうやって有権者に訴えていったらいいんだよ
そうなったらマスゴミにウケがいい人しか選ばれなくなるぞ

160: 名無しさん 2024/11/26(火) 13:12:53.39 ID:U9DWs
>>1
検討というかそれはやっちゃいけないでしょ?
それこそ温厚な日本人でも壮大なデモ起こりますよ?

2: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:03:25.40 ID:v0UUO
言論の自由があるので規制は憲法違反

93: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:13:21.19 ID:jz2U2
>>2
ならない
マスコミはきちんと法律の元で報道してる
好き勝手やってるSNSは規制されてしかるべき

95: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:14:08.48 ID:3qxQx
>>93
今日のジョークかなそれw

115: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:25:58.60 ID:TB1UB
>>93
放送法すら守ってないのに
偏向報道捏造切り取り印象操作都合の悪いことは報道しない自由
日本の報道の自由度70位

3: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:03:55.00 ID:bE0wD
とうとう中国みたいになってきた

72: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:56:22.12 ID:Z0sdW
>>3
アメリカみたいなネトウヨ天国よりマシ

4: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:04:11.84 ID:T4yFr
既得権益をぶっ壊しそうな存在は全て規制する!

6: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:05:50.21 ID:KeWZJ
一般人が勝手に発信する内容を規制する法的根拠を作るってマズいだろ

13: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:09:07.62 ID:EXAdA
は?
言論統制かよ

14: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:09:50.76 ID:Hgkgy
黙って税金だけ納めてろって事か
はい分かりました

15: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:09:50.83 ID:UYdrz
裏金や組織票はOKなのに?

18: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:12:15.07 ID:kyIFb
マーケティングで洗脳することが規制されるのは当たり前

19: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:12:48.90 ID:6lErA
よっぽどビビってるんだな。
これなら与野党関係なく潰しにかかるぞ。

21: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:13:39.47 ID:ktE5I
海外から外国人が投稿するのをどう防ぐつもりだよ
国内法で規制できrわけないだろ

25: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:15:21.74 ID:nNEVV
元ネタが中国政府だったらどうするつもりなんだろうね?

28: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:17:22.62 ID:6bSTE
投票率が上がったら困る人たちが言ってるんだろうな
もうやだこの国

29: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:17:26.32 ID:ktE5I
平等に規制できないものはただの言論封殺にしかならない
面倒でも個別に対応するしかないんだよ

33: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:20:27.13 ID:Vio9V
規制いれる必要性は感じない
TVで世論形成したいだけでは?

36: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:25:38.42 ID:mYcjh
SNSなんか糞みたいな意見しかないし別にいい

43: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:30:59.49 ID:QsGqz
自分に都合が悪いと規制

47: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:33:25.59 ID:zOySG
SNS使いこなせなくて選挙に負けたから規制って馬鹿なの?

45: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:31:20.25 ID:hnrEg
つーか、兵庫県のは中傷されてた方が当選したんじゃないのか?w

49: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:34:48.93 ID:qinuT
問題の本質は政府発表もマスコミ報道も信頼されてないからだろうに
やろうとしてることは、ただの言論弾圧

52: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:38:40.24 ID:6lErA
活用どころか規制される未来しか思いつかない

56: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:45:31.39 ID:HpvSR
アメリカでは言論統制撤廃で
偏向報道してたやつらが戦々恐々としてんのに
真逆に行くつもりかよ

64: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:51:23.17 ID:05dG3
YouTubeでの金目当ての政治系動画もSNSでの有象無象の政治的な書き込みは全部規制してほしいわ うざったい

70: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:55:20.35 ID:TB1UB
>>64
観なきゃいいだけじゃん

74: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:57:23.42 ID:Z0sdW
>>70
見てるバカの数が圧倒的に多いから社会が狂って住みにくくなるって話だよ
詐欺師を野放しにしろ 騙される奴が悪い!みたいな次元の話じゃないんだ。
詐欺師はみんな捕まえろってこと。

75: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:57:49.44 ID:ZdFuN
>>74
テレビは?

77: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:00:27.03 ID:Z0sdW
>>75
テレビでデマや詐欺広告って流れてる?
デマなんて流すとそのままJAROが介入するし、
確定すりゃ他のメディアから袋叩き、国から行政指導ものだよ。
YouTubeってあからさまな詐欺商品、詐欺商法のCM流れてるのな
全部ブロックしてたから驚いたわ。

79: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:03:43.88 ID:CfLxP
>>77
デマは知らんけど偏向してんだろ

76: 名無しさん 2024/11/26(火) 11:59:14.49 ID:TB1UB
桜井誠とか絶対マスゴミは取り上げないからな
そうやっているのに存在しないことにされるんたぜ

78: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:01:48.13 ID:NXR2T
テレビ新聞メディアも規制しないとな
出来なきゃ総務省も規制対象だわ

80: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:05:27.22 ID:rlNXY
自分らの都合のいい方向にいかないから規制か
馬鹿すぎて話になんねえな

91: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:12:07.65 ID:fqaqP
オールドメディアの情報操作に邪魔なものは規制します

92: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:12:26.72 ID:ngY1j
マスゴミの生き残り戦略

101: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:16:15.29 ID:Za4Ll
デマに騙される馬鹿ばかりだから規制に賛成。
むしろ遅すぎる。

102: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:16:25.24 ID:3qxQx
YouTube批判してる奴がこんな場末の掲示板覗いてんの笑えるよな

107: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:18:14.57 ID:o4AeW
なんか殺伐としてるな。
工作員だろうけど、いかんよ君ら。仲良くしないと。

120: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:29:50.87 ID:AcSoT
金儲けがダメなら選挙期間中は新聞も週刊誌も無料で配らないと

121: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:29:52.13 ID:mJETr
そもそもどこまでSNSの影響があったか分からんだろうに

124: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:37:11.75 ID:VE83P
テレビで偏向報道して操ってたのに今回は初めて洗脳が効かなかったからだいぶ焦ってるだろうな

127: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:38:59.04 ID:kwcnP
便所の落書きを規制する暇あったらはよ減税しろや

128: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:40:40.46 ID:F0dpy
さらに、悪質なデマや誹謗中傷は刑事罰を強化が必要
賠償制度も作るべき

129: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:41:09.63 ID:3qxQx
>>128
テレビは?

133: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:43:41.13 ID:F0dpy
>>129
同様にすればいいだろ (笑)
法務部があるから、あからさまなデマは控えると思うよ w

139: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:48:10.29 ID:I9YCn
>>133
デマ流した放送局を潰したら既存のメディアが全滅しちゃうw

125: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:37:23.17 ID:zUOjx
リツイートしただけで逮捕

136: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:46:08.43 ID:F0dpy
キラキラやらせSNSに騙される貧乏人や低学歴の被害者を減らさないとな w

132: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:43:40.65 ID:6mqUD
隠蔽、偏向報道、デマ、で溢れるテレビの規制しろよ
情報の取捨選択できるSNSの方が健全だろ

144: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:50:47.08 ID:cP76H
テレビみたいに
不適切な表現がありまして申し訳ございません で解決だろ

145: 名無しさん 2024/11/26(火) 12:50:54.63 ID:su2H1
選挙で負けたから言論弾圧って中国共産党並の単細胞だなマスゴミ

153: 名無しさん 2024/11/26(火) 13:02:54.31 ID:7UpOt
ステマの人間バージョンだと考えると分かりやすいよ
人はそれだけ見たものや他者の意見に指向性が左右される生き物だから、何かしらの歯止めをしないと秩序が保てないってこと

151: 名無しさん 2024/11/26(火) 13:00:33.63 ID:Rgier
テレビの世論誘導の方が悪質なんだけど

154: 名無しさん 2024/11/26(火) 13:04:40.73 ID:rQQW0
影響力の大きさからしてメディアこそ規制が必要だと思う。
不確かな情報に基づいて疑惑や可能性と称して一般国民を惑わせる報道は規制するべきだ。