776efc5cdbd624a0a11487bc37718608_t
※写真はイメージ

1: 鮎川 ★ 2024/11/18(月) 11:04:58.95 ID:??? TID:ayukawa
 石破茂・自民党総裁が第103代首相に選出された。しかし、すでに自民党内には歴史的大敗を喫した衆院選の責任を石破に負わせようとする「石破おろし」の動きもあるという。フランス哲学者の福田肇氏は「石破のみに責任を負わせようとする自民党はオワコンだ」と厳しく非難するーー。

 私は数年ほどフランスの大学で教えたことがある。

 そのときの教え子の一人のアルジェリア人が日本に遊びに来たので、東京のどこかのレストランで会食をした。

 彼はカルボナーラを注文した。当然、ベーコンが入っている。彼イスラム教徒だ。
「豚肉が入っているじゃないか! メニューにはそんな材料名が書いてなかった。作り直してくれ」。憤然としてそうスタッフに告げた。
 スタッフは、「承知しました。作り直します」と神妙に応え、2、3分後、「ベーコン抜き」カルボナーラが運ばれてきた。

「お待たせいたしました。ベーコン抜きでございます」

 アルジェリア人は、「ただベーコンを抜いただけで、もとのものと同じじゃないか! 俺は、作り直せ、と言ったんだ」。今度は険しい表情でクレームをつきつけた。

 厨房のスタッフは、おそらくイスラム教の戒律についてタカをくくっていたのだろう。要するに視界から豚肉をはじいておけばいいんだろ、くらいの認識だったにちがいない。しかし、イスラム教徒にとって、豚といっしょに調理したもの、豚の成分が混入しているものは、たとえ塊としての肉片が入っていなくても、〝穢れたもの〟として拒絶される。

 ここで興味深いのは、ベーコンが混入した料理が最初に供された一回目よりも、豚肉無しで供した二回目のほうが、アルジェリア人の激昂を煽ったという逆説である。
肉を〝取り除いただけ〟のカルボナーラの外観が、むしろ店側の無知、不誠実な対応をいっそう強調する〝シニフィアン〟(標識)として機能したのである。

 レストランのシェフは、アルジェリア人のクレームからわずか数分後に「豚肉〝無し〟の料理」を提供することで、翻ってこの料理が豚脂にまみれた元の料理と何も変わっていないこと、客の要望に真摯に取り合う意思をもたないことをはからずも証明してみせたのだ。

 今回の衆院選における自民党の対応は、これとよく似ている。

詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f700130f52fc53dcd8d1b2b6e323de92af4dfabd

引用元: ・「豚肉が入ってるぞ!」イスラム教徒を激怒させた日本のレストランに呆れるフランス哲学者「自民党はこの店と同じ対応して負けた」

71: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:53:32.97 ID:f8IJB
>>1
じゃあどうすれば良かったのかっていう正解が書かれてないみたいだが…

21: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:20:13.51 ID:8e8HL
>>1
政治の話したかったの?
イスラムが嫌な奴らと言う事はよくわかった

76: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:56:19.47 ID:RDT5T
>>1
もう外国人お断りの店にしたら良いんだよ。
マジで。

109: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:12:57.17 ID:3VBmy
>>1
だったらハラルの店に行けばいいだけ
まさにカスハラの典型例、お客様は神様じゃなく祟り神になっている

425: 名無しさん 2024/11/18(月) 15:59:10.14 ID:tCxsl
>>1
頭おかしいんじゃないのかこの福田って?
ムスリムだって解ってるんならそんなレストランに連れてく時点で…

706: 名無しさん 2024/11/19(火) 07:01:57.81 ID:gOnSU
>>1
ベーコン入りカルボナーラのインパクト強すぎて
自民党の話は誰も読んでないおまけになってる

6: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:10:49.95 ID:sFUWN
ジャッ◯は配慮してくれないと。

336: 名無しさん 2024/11/18(月) 14:29:46.80 ID:zzf0N
>>6
在日コリアンの口癖

487: 名無しさん 2024/11/18(月) 17:25:57.70 ID:BUXEN
>>6
朝鮮人は配慮してんの?

7: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:11:41.27 ID:IkQMP
日本人は基本イスラムに興味関心知識がないから
「豚肉」がダメという認識で豚肉エキスがとかいう考えはない
それを受け入れられないムスリムもどうかと思うよここは日本

14: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:14:43.47 ID:qoemv
なんかおフランスでは常識のイスラム教の常識知ってる俺お前ら並みの日本人より偉いってところから始まってるのがどうもねえ。

5: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:10:38.24 ID:J28xq
フランスは日本のことじゃなく、マクロンの駄目さを反省したほうがいいと思うけど
「ロシアに恥をかかせてはならない!」
これ世界中の歴史に、無能な失政者として歴史に残る

23: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:21:32.37 ID:RnU3j
一緒に行った哲学者がバカなんじゃないの
イスラム教徒って知ってたならカルボナーラを注文した時点で教えてやれよ
本人もカルボナーラがどんな料理か知ってたんじゃないの
これじゃただのモンスタークレーマーじゃん
お店が可哀想

47: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:43:32.77 ID:XxiEP
こういうトラブルになることも予想できず相手がカルボナーラを注文する時に何も言わなかった、そして事前に店員に聞きもしなかった馬鹿が何も言う資格なし。

54: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:46:44.41 ID:92SL0
>>47
無理
この作文が事実だとして問題を避けるには
イスラム教徒お断りの看板を出すしかない
でもそれやると日本のマスコミは鬼のように公開非難するからどうしようもない

61: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:50:29.00 ID:DT0cv
いい加減に食えよ
害があるわけじゃないんだから

64: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:51:26.93 ID:JhpWv
別にムハンマドは豚肉は食べるなとは
言ってないんよ?
よく焼きなされとは言ってるが
そこら辺勘違いしてるムスリムがいるのも事実やな

70: 名無しさん 2024/11/18(月) 11:52:40.49 ID:aKTw0
イスラム教徒ってカップ麺でも「豚エキス」をチェックするんだってな。
昔、とあるコンビニバイトの女子高生が「豚、ポーク、豚マーク」等の日本特有の
豚を意味する言葉や絵柄をメモに買いて渡してあげたら非常に喜ばれたそうな。
10年後くらい当時のメモがコピーされまくって在日イスラム教徒の間で普及してる
のを当人が知って驚いたって話思い出した。

104: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:10:39.36 ID:m5ejI
カルボナーラ頼むイスラム教徒なんておらんよ
ベーコン抜いたらカルボナーラじゃなくて別の名前になるし

117: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:16:15.60 ID:CvqiP
>>104
ベーコン入ってるの普通に知ってるだろうしな。

118: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:17:23.88 ID:eqd1Z
カルボナーラに入っていて当然なのはベーコンじゃないパンチェッタだっ

125: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:18:58.58 ID:92SL0
>>118
どっちも豚肉だからイスラム教徒にとっては同じでは?

128: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:19:53.92 ID:4XDy5
カルボナーラに入っていなければいけないのはベーコンやパンチェッタではない
本来はグランチァーレを入れている
カルボナーラは炭なんだから荒挽きの黒コショウが必ず必要で
これを大量に入れて炭のようにみせるのが本来のカルボナーラ
日本のレストランのカルボナーラには本来のカルボナーラは無い

145: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:25:28.91 ID:9hTby
>>128
どれにしろ豚肉に代わりはないのだがw

129: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:20:06.79 ID:6ohH5
このフランス哲学者が連れていったならば教えてやればいい
日本のイスラム教の戒律についての認知度
そもそも豚肉食えないならそんなこってりしたもんじゃなく素うどんにしとけ

157: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:30:20.05 ID:92SL0
まあ作文だと思うけど
こういうトンチンカンな非難でイスラム教徒の珍行動がよく比喩で出されるが
これはイスラム教徒は怒っていいと思うが
さすがのイスラム教徒もここまであれではないだろ?

187: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:39:41.38 ID:A0ozX
郷に入れば郷に従え、中東に行ってる日本人だって、あっちの文化に従って生活してるんだから、イスラム教もちっとはわきまえろ

197: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:43:31.64 ID:qujr9
イスラム教徒・・まぁしゃあない
レストラン・・まぁしゃあない
哲学者・・そんなところに連れてくな「レストランガージミンガー」アホ

198: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:43:49.70 ID:ABOsh
ただの作文でしょ?
注文するときに事前に言うだろ
見ただけで、どの宗教か分かるわけ無いのに、他人に言わずに求めるのはガイジ

212: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:50:42.45 ID:XNND8
連れて行ったなら
注文する時に説明してやれよ
迷惑な客やな

213: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:50:55.50 ID:ykSsc
フランスの哲学専門家が政治を評価することがマスコミの問題

222: 名無しさん 2024/11/18(月) 12:55:13.65 ID:cRpG5
豚肉をちゃんと焼かないで食べる者がいたからそういう教えになったんだっけ?

240: 名無しさん 2024/11/18(月) 13:07:25.46 ID:SmiUS
味の素事件も同じような対応だった気がする

248: sage 2024/11/18(月) 13:14:07.94 ID:KCC1p
みんかぶってかなり偏向した記事載せるよね

245: 名無しさん 2024/11/18(月) 13:10:43.24 ID:J5FwF
こんな日本には住めないと出て行けばいいのだが。何故か増えるばかり。

391: 名無しさん 2024/11/18(月) 15:29:16.81 ID:qgmkG
他国のレストランで当然のように自国ルールを要求するなよ。
最低限入店時に申告してレストラン側が対応出来るか確認してから料理を注文しろ。

399: 名無しさん 2024/11/18(月) 15:34:57.32 ID:DIitQ
あいつらの「自分たちは配慮されて当然」みたいな思考気に入らんわ

402: 名無しさん 2024/11/18(月) 15:40:38.20 ID:fNkLH
鶏肉のトマト煮も美味い
なぜ頼まない

882: 名無しさん 2024/11/20(水) 23:49:37.96 ID:rDrdO
ラーメン頼んで
「俺は小麦アレルギーなんだ!
小麦使った麺が入ってるじゃないか!
最初から作り直せ!!」が通じる国がどこにあるのか。