1: 幸水 ★ 2024/11/12(火) 10:39:28.98 ID:??? TID:kousui
経済産業省は11日、自動車メーカーに対し、2030年代の早期にバイオ燃料を混ぜたガソリンの導入拡大を求める方針を示した。ガソリンへのバイオ燃料の混合比率を20%に高めた燃料をエンジン車の全新車で対応することを想定。官民協議会を今後開き、行動計画を来夏までに策定する。
バイオ燃料は二酸化炭素(CO2)を吸収する植物などを原料とし、従来のガソリンに比べCO2削減効果が大きい。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/11646854f042cb4ac727454aeb0bf03b5a5a269a
バイオ燃料は二酸化炭素(CO2)を吸収する植物などを原料とし、従来のガソリンに比べCO2削減効果が大きい。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/11646854f042cb4ac727454aeb0bf03b5a5a269a
引用元: ・【経済産業省】バイオ混合ガソリンを全新車に 政府目標、30年代早期に
93: 名無しさん 2024/11/12(火) 17:44:36.42 ID:x8DeI
>>1
混合適応済みだけどワイの車
どうでもええけどモロコシそんなに生産できひんで国内で
混合適応済みだけどワイの車
どうでもええけどモロコシそんなに生産できひんで国内で
5: 名無しさん 2024/11/12(火) 10:44:12.02 ID:TRkrb
自然破壊まっしぐら
76: 名無しさん 2024/11/12(火) 15:29:48.90 ID:pVQzL
>>5
石油も自然なんだが
石油も自然なんだが
11: 名無しさん 2024/11/12(火) 10:54:16.49 ID:iLizR
役人は本当にアホだよな
科学分野のリテラシーないから本当にアホな政策ばかり
バイオ燃料なんぞ無駄の極みだよ
科学分野のリテラシーないから本当にアホな政策ばかり
バイオ燃料なんぞ無駄の極みだよ
15: 名無しさん 2024/11/12(火) 11:04:25.21 ID:Y4z18
ブラジルはバイオ混合ガソリン
だったと思う
日本は電気自動車までの時間稼ぎ的な
だったと思う
日本は電気自動車までの時間稼ぎ的な
16: 名無しさん 2024/11/12(火) 11:07:25.79 ID:D5HRg
すぐに車壊れそうだけど?本当にエコなの?
40: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:01:41.83 ID:zWLMH
>>16
旧車に入れるのは自己責任で
旧車に入れるのは自己責任で
19: 名無しさん 2024/11/12(火) 11:16:39.13 ID:gNfzO
ブラジルは100%フルバイオが売られている(ガソリンもバイオ混合)
アメリカは一時期全米でバイオ混合ガソリンが売られていたけど、今はいくつかの州の特定のガソスタだけに限られてしまった
アメリカは一時期全米でバイオ混合ガソリンが売られていたけど、今はいくつかの州の特定のガソスタだけに限られてしまった
24: 名無しさん 2024/11/12(火) 11:35:53.93 ID:SCPlS
燃料の値段はどうなるかな
42: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:14:21.24 ID:hwoj3
ブラジルでも トウモロコシからのバイオ燃料使ってるが
世界的な食料不足が予測されてるのに、食品から作るの やめるべき。
実質的な農家支援にしてる国を真似なくて良い。
日本の場合、何からバイオ燃料作るの?
稲藁でさえ 別に使い道あると思うが。
世界的な食料不足が予測されてるのに、食品から作るの やめるべき。
実質的な農家支援にしてる国を真似なくて良い。
日本の場合、何からバイオ燃料作るの?
稲藁でさえ 別に使い道あると思うが。
79: 名無しさん 2024/11/12(火) 15:32:20.58 ID:pVQzL
>>42
カメムシから作れんのかね
カメムシから作れんのかね
47: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:28:03.07 ID:w0JOA
温暖化は利権。
相手にするのはアホだけ。
相手にするのはアホだけ。
49: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:31:12.61 ID:ONDTx
完全BEV化は無理そうだけどカーボンフリー化はしなきゃならないからな
将来的にはe-fuelに向かうと思ってるけどその前にバイオかぁ
将来的にはe-fuelに向かうと思ってるけどその前にバイオかぁ
50: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:35:10.29 ID:Crz5L
結局は国民には悪害しかないんだろう
52: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:38:24.12 ID:7DFYN
未対応の車に給油するとエンジン壊れるけど?
61: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:47:20.14 ID:9YCyO
車買い替えろってか?
今の貧乏庶民に無理だろw
今の貧乏庶民に無理だろw
54: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:40:30.25 ID:7DFYN
確か、初代N-BOXは対応してる。
給油口の蓋の裏にシールが貼ってある。
トヨタも2010年頃から徐々に対応してたかと。
給油口の蓋の裏にシールが貼ってある。
トヨタも2010年頃から徐々に対応してたかと。
57: 名無しさん 2024/11/12(火) 12:51:55.28 ID:9m3L4
家畜の餌のトウモロコシを原料にするのだから全くエコではない
64: 名無しさん 2024/11/12(火) 13:52:45.81 ID:6pN4R
ブラジルがそれなりに回ってるから
そこまで大変な事ではないのかな
そこまで大変な事ではないのかな
72: 名無しさん 2024/11/12(火) 14:39:15.27 ID:Pkdlm
そもそもCO2は、自動車はそんなに出して無いだろ
発電 工場 暖房の方がずっと多いぞ
発電 工場 暖房の方がずっと多いぞ
77: 名無しさん 2024/11/12(火) 15:30:32.50 ID:pVQzL
>>72
ソースは?
ソースは?
89: 名無しさん 2024/11/12(火) 17:28:39.68 ID:EEstS
EVよりは現実的な路線だな
95: sage 2024/11/12(火) 17:55:07.59 ID:hzsch
中国に騙されるほど頭の悪い白人たちって話よ
98: 名無しさん 2024/11/12(火) 18:04:53.64 ID:u51Ak
>>95
環境のためにEVやるって言っておきながら安い中国製EVには関税かけまくり
安いEV買ってもらったほうが環境にいいんとちゃうのん?
恥知らずEU
環境のためにEVやるって言っておきながら安い中国製EVには関税かけまくり
安いEV買ってもらったほうが環境にいいんとちゃうのん?
恥知らずEU
105: 名無しさん 2024/11/12(火) 18:41:47.35 ID:PhIOI
EV社会の序盤で既に社会混乱を巻き起こしている
銅線盗難の急増をどうやって抑え込むのか?
銅線盗難の急増をどうやって抑え込むのか?
117: 名無しさん 2024/11/12(火) 23:22:57.23 ID:mgAlF
オイルマネー絡みの連中にまたぶっ潰されるんじゃね?
コメント
コメント一覧 (1)
sousou
がしました
コメントする