1: 夢みた土鍋 ★ 2024/10/30(水) 19:54:16.14 ID:??? TID:dreampot
「焼肉に白米」という黄金の組み合わせを好きな人も多いだろう。しかし、国際がん研究機関(IARC)が「牛肉や豚肉には発がん性リスクがある」と発表したことをご存じだろうか? しかも焼いたものの方がリスクが高いという。そして白米もまた、病気のリスクを高めることが分かっている。
人間の健康にとって、日々何を食べるかは非常に重要である。私たちは何を食べ、何を食べるべきではないのだろうか。
ずばり、数多くの信頼できる研究によって健康に悪いと考えられている食品は、①赤い肉(牛肉や豚肉のこと。鶏肉は含まない)と加工肉(ハムやソーセージなど)、②白い炭水化物、③バターなどの飽和脂肪酸の3つである。
順に説明していきたい。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27464988/
人間の健康にとって、日々何を食べるかは非常に重要である。私たちは何を食べ、何を食べるべきではないのだろうか。
ずばり、数多くの信頼できる研究によって健康に悪いと考えられている食品は、①赤い肉(牛肉や豚肉のこと。鶏肉は含まない)と加工肉(ハムやソーセージなど)、②白い炭水化物、③バターなどの飽和脂肪酸の3つである。
順に説明していきたい。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27464988/
引用元: ・【健康】焼肉には発がん性があり、白米は糖尿病や脳卒中のリスクを上げる「焼肉×白米は最強なのに…」
106: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:51:23.15 ID:G2A5B
>>1
月に一回とか週に一回とかなら気にするな。
月に一回とか週に一回とかなら気にするな。
173: 名無しさん 2024/10/31(木) 00:12:00.32 ID:AnmAJ
>>1
なんと空気中にも発がん性物質が浮遊してるんだって
今すぐ呼吸を停止するか常に酸素ボンベでもしててください
なんと空気中にも発がん性物質が浮遊してるんだって
今すぐ呼吸を停止するか常に酸素ボンベでもしててください
211: 名無しさん 2024/10/31(木) 02:05:14.96 ID:xOopH
>>1
旨いもんを食べられないストレスと、どっちが身体に悪いのか比べてからモノを言え
旨いもんを食べられないストレスと、どっちが身体に悪いのか比べてからモノを言え
222: 名無しさん 2024/10/31(木) 03:08:12.28 ID:sjHn3
>>1
なるほど。だから日本人の寿命は食べてなかった江戸時代よりも何十年もに延びて世界一なんですね(ニッコリ
なるほど。だから日本人の寿命は食べてなかった江戸時代よりも何十年もに延びて世界一なんですね(ニッコリ
5: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:01:55.63 ID:RyPR3
と言いながらジャンクフードやスナック菓子食べてたりして
3: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:00:38.85 ID:bgPgI
構わず俺は食うぜ
120: 名無しさん 2024/10/30(水) 22:00:27.99 ID:tmhN9
>>3
発がん性? 何%で何が入ってるの? そんなん言ったら寿司もラーメン、さらには惣菜屋の惣菜も食えないぜ。 俺の周りにも無農薬かつ完全健康食品だけしか食べない宗教の人がいるけど、人生つまらなそうだよ。 何事もほどほどが良いんじゃない?
発がん性? 何%で何が入ってるの? そんなん言ったら寿司もラーメン、さらには惣菜屋の惣菜も食えないぜ。 俺の周りにも無農薬かつ完全健康食品だけしか食べない宗教の人がいるけど、人生つまらなそうだよ。 何事もほどほどが良いんじゃない?
6: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:06:45.34 ID:YRYLm
赤い肉とかいうクソみたいな表現は何なんだ
7: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:08:33.79 ID:vWmXS
焦げ食べると癌になるらしいからな
ダンプ2杯分
ダンプ2杯分
11: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:14:49.30 ID:lLJce
ドッグフードならぬ人間フードを3食食べればいいのかな
13: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:15:23.09 ID:lcFJe
ストレスが一番体に悪いから気にせず好きなものを食った方がいい
トランプを見れば分かる
ハンバーガーとコーラしか食ってないのに元気だからな
トランプを見れば分かる
ハンバーガーとコーラしか食ってないのに元気だからな
15: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:18:36.47 ID:JMfkd
そんな重箱隅突きやれば総て問題ありの食品だぞ
17: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:20:48.70 ID:nrfA0
>>15
突き詰めれば大豆タンパク以外はみんな猛毒。
でも大豆サポニンはどうするんだろとか思う。
突き詰めれば大豆タンパク以外はみんな猛毒。
でも大豆サポニンはどうするんだろとか思う。
16: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:19:59.86 ID:yPBZl
白米ではなくあらゆるところに入っている加糖ブドウ液糖などが体を壊すんやで…
19: sgge 2024/10/30(水) 20:23:36.89 ID:IYiqf
またベジタリアンのゴミアカか
21: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:25:15.75 ID:GAMNt
またこんな平均寿命長いんですが
このままでいいです
このままでいいです
24: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:26:45.34 ID:u4qdn
タレをつけた焼肉をごはんの上でペンペンして、タレをご飯に染みさせる。
そして、ご飯に焼肉をのせてアムッと食べる。
この最強の食べ方以外は認めない。
そして、ご飯に焼肉をのせてアムッと食べる。
この最強の食べ方以外は認めない。
25: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:27:05.50 ID:yUMfD
ウマイからワイは止めへん。幸福感のホルモン出るから。焼き肉だけに。
32: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:35:53.13 ID:Kj0qi
香ばしさってのは高い温度域で加熱調理された安全な食べ物である
事の証明らしい、要するに現代人がおにぎりからチーズに菓子まで
何でもかんでも焦がして喜んでるのは原始人の名残り
事の証明らしい、要するに現代人がおにぎりからチーズに菓子まで
何でもかんでも焦がして喜んでるのは原始人の名残り
37: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:38:59.61 ID:nVKOt
健康のこと意識しすぎたら何も食えなくなるからな
ほどほどで良い
ほどほどで良い
40: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:44:19.61 ID:u4qdn
>>37
そのとおり。
オレの後輩なんて、
スーパーの米や野菜は農薬に汚染せれてるからと、
自分で田んぼと畑を買って栽培して食べてたけど、ある意味で強迫神経症だよね。
そのとおり。
オレの後輩なんて、
スーパーの米や野菜は農薬に汚染せれてるからと、
自分で田んぼと畑を買って栽培して食べてたけど、ある意味で強迫神経症だよね。
38: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:40:25.44 ID:4Rlfb
日本たたきじゃねえか
49: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:49:29.77 ID:ghW2o
毎度毎度あれはダメ、これはダメというなら
もうそろそろ、これなら絶対に安全な食いもんを提示しろよ
もうそろそろ、これなら絶対に安全な食いもんを提示しろよ
60: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:55:57.34 ID:u4qdn
歳をとってからのベジタリアンを見てみ、
紫外線に晒され続けた漁師よりもシワシワに老いるぞ。
肉も魚も温野菜も食べなあかんよ。
紫外線に晒され続けた漁師よりもシワシワに老いるぞ。
肉も魚も温野菜も食べなあかんよ。
63: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:01:46.12 ID:A6EuQ
はいはい、トマトとヨーグルトと納豆を食えばいいんだろ。
57: 名無しさん 2024/10/30(水) 20:53:38.25 ID:GAMNt
もうみんな騙されんわな制限には裏で糸を引く納豆野郎が隠れてるのバレてるからね
65: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:04:32.14 ID:moHrq
体に悪いものほど美味そうに見える
66: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:05:30.23 ID:M94CT
そういうのをいちいち気にする事こそが最大の万病の元
簡単な話
簡単な話
69: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:06:49.22 ID:ECzlL
じゃサプリ食ってるのが一番って流れがあったけどこれも実は弊害ありと分かってしまった まぁバランスよく伝統的な食生活送れば人種固有の体の特徴にあってるし健康ってことよ
76: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:14:06.75 ID:u4qdn
健康のためには、
腹八分目で色んな好きな食物をバランス良く食べることに尽きる。
好物の一点集中大食いは自殺行為。
腹八分目で色んな好きな食物をバランス良く食べることに尽きる。
好物の一点集中大食いは自殺行為。
78: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:16:03.57 ID:XEm9N
>世界に目を向けると
外人と日本人は違うんです
外人と日本人は違うんです
84: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:20:15.99 ID:9IXZP
パンとごはんだと粉になった小麦を焼いているぶんだけどパンのほうが血糖値を上げやすいと言われてきたが、
じつはパンには油脂が入っているので米よりも血糖値は上がりにくい
米は想像以上に血糖値を上げる
でも上げない方法もあって、つまりチャーハンだとやはり油脂が糖質の吸収を抑えてくれる
じつはパンには油脂が入っているので米よりも血糖値は上がりにくい
米は想像以上に血糖値を上げる
でも上げない方法もあって、つまりチャーハンだとやはり油脂が糖質の吸収を抑えてくれる
85: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:24:57.65 ID:ZvTkb
水ですら飲み過ぎれば水中毒で死ぬ
この世に無害なものなんてないし、そんなことすら気にしてたらがんになる前に精神病になるだけ
この世に無害なものなんてないし、そんなことすら気にしてたらがんになる前に精神病になるだけ
90: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:30:15.73 ID:u4qdn
発酵食品は毎日食べた方が健康に良いと言うのは直感的に理解できる。
97: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:40:22.56 ID:2ctai
前に通ってた鍼治療の先生に白米と小麦と牛乳は体に毒だといわれ
高くて美味しくない玄米とライ麦パンを食べてた
100%ライ麦パンはもはやパンとは言えない
高くて美味しくない玄米とライ麦パンを食べてた
100%ライ麦パンはもはやパンとは言えない
102: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:48:30.32 ID:JPUEK
それ一日に1トン食ったらの話。
話を盛るな。食い過ぎはなんにしてもよくない。
TVで大食いをやっているがいい加減にせーと思うね。
話を盛るな。食い過ぎはなんにしてもよくない。
TVで大食いをやっているがいい加減にせーと思うね。
104: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:50:37.44 ID:nrfA0
>>102
ついでにいうと、
辛いもの食えばエライと言う風潮
辛いものに弱い俺様としてはなんであんなに辛いものを、と思う。
ついでにいうと、
辛いもの食えばエライと言う風潮
辛いものに弱い俺様としてはなんであんなに辛いものを、と思う。
113: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:55:50.87 ID:IB3ZH
もちろん食べ過ぎはいかんが、がん細胞は免疫細胞で潰せば良いわけで
入浴が有効なのに欧米なんかシャワーばっかだろ
入浴が有効なのに欧米なんかシャワーばっかだろ
115: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:57:47.33 ID:u4qdn
米と麦をやめて大豆を主食にするのは良いらしい。
111: 名無しさん 2024/10/30(水) 21:55:02.39 ID:dbuYy
コオロギ食えや
137: 名無しさん 2024/10/30(水) 22:18:46.12 ID:20jUj
白米食って血糖値検査をしたら死ぬほど上がります。特にモチ系は絶対駄目
139: 名無しさん 2024/10/30(水) 22:22:35.18 ID:Xz4UB
>>137
凄い信念持ってんだろうが、主張もほどほどにしておきましょうw
0.100の話ではないからさ
餅や米食ってきた日本人が長寿なのは知ってるよな?
あなたは自分のスタイルを貫けば良いけどな
凄い信念持ってんだろうが、主張もほどほどにしておきましょうw
0.100の話ではないからさ
餅や米食ってきた日本人が長寿なのは知ってるよな?
あなたは自分のスタイルを貫けば良いけどな
148: 名無しさん 2024/10/30(水) 22:31:06.59 ID:ZBHDM
前に週刊誌がマグロは有害物質を含んでるから危険だって記事があったから読んだら毎日500g以上食べ続けたら危険って内容だったわ
この手の記事は大衆の不安を煽って読者を増やす新興宗教的な社会悪な手口やわ
この手の記事は大衆の不安を煽って読者を増やす新興宗教的な社会悪な手口やわ
161: 名無しさん 2024/10/30(水) 23:16:25.09 ID:HyQV9
焼肉は毎日食うわけではないので気にしない
米は毎日食うけど食いすぎなければ問題はない
米は毎日食うけど食いすぎなければ問題はない
168: 名無しさん 2024/10/30(水) 23:45:36.70 ID:UiudQ
アメリカ人「ピザはサラダだからヘルシーさ!」
225: 名無しさん 2024/10/31(木) 03:12:38.71 ID:PKgiM
健康にいいと思って焼肉食ってるのか?
そんなわけないやろ
そんなわけないやろ
コメントする