小・中学校や高校で、いまや授業の必需品となったタブレット端末。
公立高校では、これまで国の交付金を活用して1人1台のタブレット端末を整備してきたが、コロナ禍が明けてから保護者負担に切り替える自治体が増加している。
入学時の費用増に保護者から悲鳴が上がっている。
* * *
■1人につき10万円近い負担増
「タブレット端末の購入費は、家計に大きな負担です。うちは小・中学生の子どもが3人いるので、全員が県立高校に通うと、学費とは別に22万円を超える金額を負担することになってしまいます」
香川県高松市に暮らす福本由紀子さんはそう話す。
香川県は、県立高校の授業や宿題に使用するタブレット端末について、来年度の新入生から、公費負担から保護者負担に切り替える予定だ。
端末の価格は約5万5000円。
学習支援やセキュリティーなどのソフトウェア利用料と合わせれば、7万5000円ほどかかる見込みだ。
福本さんは7月、ママ友らとともに「香川県の高校生のタブレットについて考える会」を立ち上げ、9月中旬から地元商店街などで署名活動を始めた。
「お金に余裕がある家庭ばかりではない。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d1da210a9f9cc8f2cff036dba6bc10ea0f70c6
公立高校では、これまで国の交付金を活用して1人1台のタブレット端末を整備してきたが、コロナ禍が明けてから保護者負担に切り替える自治体が増加している。
入学時の費用増に保護者から悲鳴が上がっている。
* * *
■1人につき10万円近い負担増
「タブレット端末の購入費は、家計に大きな負担です。うちは小・中学生の子どもが3人いるので、全員が県立高校に通うと、学費とは別に22万円を超える金額を負担することになってしまいます」
香川県高松市に暮らす福本由紀子さんはそう話す。
香川県は、県立高校の授業や宿題に使用するタブレット端末について、来年度の新入生から、公費負担から保護者負担に切り替える予定だ。
端末の価格は約5万5000円。
学習支援やセキュリティーなどのソフトウェア利用料と合わせれば、7万5000円ほどかかる見込みだ。
福本さんは7月、ママ友らとともに「香川県の高校生のタブレットについて考える会」を立ち上げ、9月中旬から地元商店街などで署名活動を始めた。
「お金に余裕がある家庭ばかりではない。
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d1da210a9f9cc8f2cff036dba6bc10ea0f70c6
引用元: ・【学校教育】高校生の「タブレット端末」自己負担が急増中 保護者は「そんなにお金がかかるなら、高校に行かせられないかも」と悲鳴
143: 名無しさん 2024/10/14(月) 18:11:21.50 ID:ubI9c
>>1
タブレットってそんなしないだろ
安いのでいいんだよ
タブレットってそんなしないだろ
安いのでいいんだよ
316: 名無しさん 2024/10/14(月) 20:02:10.48 ID:E5OzL
>>1
利権になってんだろなあ。
安い数万のノートPCで十分なのに。
利権になってんだろなあ。
安い数万のノートPCで十分なのに。
2: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:30:35.82 ID:JggcQ
いかせなくていいんでねw
243: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:10:25.86 ID:gn2BX
>>2
そうそう無償化してやってんだからタブレット代なんか安いもんだろケチ
そうそう無償化してやってんだからタブレット代なんか安いもんだろケチ
514: 名無しさん 2024/10/15(火) 01:50:11.93 ID:typy1
>>2
まぁ読んで真っ先に思うのはそれだよな
まぁ読んで真っ先に思うのはそれだよな
6: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:34:38.45 ID:HaXXE
先ずはメーカーから教えて貰おうか
公表出来ないわけではあるまい
公表出来ないわけではあるまい
7: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:34:45.87 ID:77D6l
タブレットなんて別に学校でわざわざ使う必要ないでしょ
電波状況によってはサーバーが繋がらなかったり、電波障害もあったらそれこそ
何かの提出物があった時に困るし、希望者に限定してやればええんちゃう?
電波状況によってはサーバーが繋がらなかったり、電波障害もあったらそれこそ
何かの提出物があった時に困るし、希望者に限定してやればええんちゃう?
8: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:35:16.28 ID:wcO2w
スマホ買えるなら大丈夫だろ
467: 名無しさん 2024/10/14(月) 22:45:35.29 ID:Zucxa
>>8
それな
貧しくてスマホも買えないとかなってから出直して来い
それな
貧しくてスマホも買えないとかなってから出直して来い
11: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:39:13.64 ID:qQllm
普通のPCじゃ駄目なのか?タブレットである必要性は?
15: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:41:37.09 ID:VAdWr
そういう時こそこども家庭庁の出番だろ
さっさと無料にしろ
さっさと無料にしろ
20: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:46:00.49 ID:csOIQ
10万するタブレットってなに?
482: 名無しさん 2024/10/14(月) 23:16:45.91 ID:WJk3U
>>20
実質3万くらいのロースペックの端末 残りの7万は学校と業者が着服する文
実質3万くらいのロースペックの端末 残りの7万は学校と業者が着服する文
23: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:47:12.60 ID:csOIQ
fire HDじゃ駄目なんですか?
24: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:47:15.88 ID:oKJcd
デジタル庁で一括して製造して、配ればいいんじゃないの?
2兆円掛けて。
2兆円掛けて。
25: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:47:21.38 ID:ZGlxZ
子供関連の手当たくさん税金から出てんだからそれで買えよ
43: 名無しさん 2024/10/14(月) 16:58:44.65 ID:7owCu
金が無いなら高校いかなくてもいいじゃん
義務じゃないんだから
「うちはお金がないので進学はできません」って
なんで言えないの?
子供自身がはっきり目標があるなら
自分で働いて道を開くよ
義務じゃないんだから
「うちはお金がないので進学はできません」って
なんで言えないの?
子供自身がはっきり目標があるなら
自分で働いて道を開くよ
47: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:01:11.13 ID:BNDlt
逆に何でもかんでも学校負担なのがおかしい
スマホは買えるのにタブレットが買えないわけがないやろ!
スマホは買えるのにタブレットが買えないわけがないやろ!
48: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:01:22.96 ID:yZiXv
学校が用意すると、中抜きで同機種市販品の3倍近い金を取る
タブレットなんて2万もだせば必要十分なものが買えるのに
タブレットなんて2万もだせば必要十分なものが買えるのに
54: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:03:33.35 ID:wIuFy
なんで個人に持たせるんだよ。
教室に配備して使わせればいいのに。
教室に配備して使わせればいいのに。
62: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:09:57.68 ID:BNDlt
>>54
持って帰って勉強する
持って帰って勉強する
60: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:08:16.46 ID:V9W2P
今ってタブレット必須なのか
必要ないように思えるんだけど
必要ないように思えるんだけど
61: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:08:34.14 ID:sQyif
タブレットでは知識は身につかないし依存するだけ
むしろいらない
むしろいらない
64: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:10:23.13 ID:cwRqI
教科書や辞書を購入する代わりにタブレットなんだよな?まさか両方買うのかな
69: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:13:59.67 ID:XwjHb
ITを導入するためにはコストがかかるという実地に近い教育って事じゃね?
73: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:16:49.16 ID:shwlW
金がなさすぎて
まともにパソコン使えない若者が急増
大丈夫か日本w
まともにパソコン使えない若者が急増
大丈夫か日本w
72: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:15:08.52 ID:ti2OX
補助金目当てで金無いと言う奴ばかりか
77: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:19:19.38 ID:CAR5d
<ヽ`皿´> ウリ達の学校には無償で提供するニダ!
86: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:25:52.09 ID:IWCMJ
私立の高校は勝手にしろって感じだが
公立の高校は行政が負担しろよな
その代わり保護者は保護者でPTA活動とかにはもっと協力的な姿勢示せよって感じだが
公立の高校は行政が負担しろよな
その代わり保護者は保護者でPTA活動とかにはもっと協力的な姿勢示せよって感じだが
50: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:02:28.08 ID:vJbP6
高校無償化で年11万とか浮いてるんじゃなかった?
103: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:39:38.68 ID:aCxes
教育無償化したぶんクソ業者に狙われてんな
98: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:36:51.77 ID:zmaQj
日本みたいにどいつもこいつも高校行って大学いってって当たり前になりすぎやろ。金や能力がなくて教育が受けれないレベルのやつは中卒で働く安い労働力になればいい。そういう存在も国には必要
124: 名無しさん 2024/10/14(月) 17:53:01.95 ID:FK6FL
高いと思うけど、落として壊したり
ゲリラ豪雨に濡れて水没しても、学習に支障がないよう
すぐ交換してくれるフルサポート付きだからな。
本体の価格だけ見て高いとか抜かすのは貧乏人だけ
サービスやサポートは無料だとか本気で考えてんだろな。
ゲリラ豪雨に濡れて水没しても、学習に支障がないよう
すぐ交換してくれるフルサポート付きだからな。
本体の価格だけ見て高いとか抜かすのは貧乏人だけ
サービスやサポートは無料だとか本気で考えてんだろな。
162: 名無しさん 2024/10/14(月) 18:19:51.54 ID:JP8bG
学校が卒業生から買い取り制度設けるかレンタルにすればいいじゃん
貸し出し用くらい用意しとけよ
貸し出し用くらい用意しとけよ
168: 名無しさん 2024/10/14(月) 18:22:25.26 ID:7rqGe
バイトすりゃすぐ買えるだろ
社会貢献にもなる
社会貢献にもなる
184: 名無しさん 2024/10/14(月) 18:32:44.32 ID:yLyNo
児童手当を減らしてタブレット端末を現物支給した方がよさそうだな
197: 名無しさん 2024/10/14(月) 18:49:00.60 ID:XfMPg
この世代はクレクレばかりだな
194: 名無しさん 2024/10/14(月) 18:44:45.15 ID:vrfDG
こうして金かけて教育しても
一定数闇バイト強盗とか立ちんぼになっちまうんだから悲しいな
一定数闇バイト強盗とか立ちんぼになっちまうんだから悲しいな
236: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:08:17.91 ID:ubI9c
家計負担増やしてどうすんだよ
逆に高校行けない子どもが出てきたら本末転倒
何でこの国の大人は馬鹿しかいないの?
逆に高校行けない子どもが出てきたら本末転倒
何でこの国の大人は馬鹿しかいないの?
240: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:09:23.52 ID:9ETGI
>>236
底辺のために高校無償化してるだろ…
底辺のために高校無償化してるだろ…
244: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:10:26.98 ID:cnjJb
この国の教育は、人を育てようとなんて思ってないのよもう。金ずるとしか思ってない。これがその現れさ。
246: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:11:01.41 ID:9ETGI
>>244
大学無償化までしようとしてる国家なのにアホか
大学無償化までしようとしてる国家なのにアホか
257: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:14:47.76 ID:YtDx6
小学校でタブレット配られたけど、大した使われ方されていないし要らんな...
275: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:24:09.07 ID:wZVL0
タブレットより闇バイトやマルチのリスクについて学んだ方が良さそう
308: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:54:09.42 ID:7KxPL
フィンランドだったかはノートとペンに戻したんじゃなかったっけ
学力下がったから
学力下がったから
311: 名無しさん 2024/10/14(月) 19:55:18.57 ID:mTC74
>>308
前頭葉の成長にも関わりそうなんだよな
紙の本を読みなよ
前頭葉の成長にも関わりそうなんだよな
紙の本を読みなよ
429: 名無しさん 2024/10/14(月) 21:42:35.90 ID:09Jgr
いや児童手当あるでしょ母さん
こういう時に使わないとねクレクレも大概にしときな
子供が大きくなって制度しったら恥かくの親だぜ
こういう時に使わないとねクレクレも大概にしときな
子供が大きくなって制度しったら恥かくの親だぜ
428: 名無しさん 2024/10/14(月) 21:42:25.67 ID:Xv5oS
だからパソコンの前にそろばんを教えるべきだと
442: 名無しさん 2024/10/14(月) 21:48:26.41 ID:Xv5oS
いまの小学校だと
校庭の花壇でさえ、話しで済ませてしまうもんな
黒板に10cmの四角を描いて、ここに花を植えます。だもん
花壇ぐらい校庭を耕して種子うえてみろよ
校庭の花壇でさえ、話しで済ませてしまうもんな
黒板に10cmの四角を描いて、ここに花を植えます。だもん
花壇ぐらい校庭を耕して種子うえてみろよ
448: 名無しさん 2024/10/14(月) 21:52:05.16 ID:0lTM0
どっかの自治体みたいに変な中華端末を使わされるぐらいなら自腹の方がいいかも
460: 名無しさん 2024/10/14(月) 22:27:54.42 ID:CwM4w
いま、学費無料なんだろ?
本来は学費の方が高いだろ
どれだけわがままなんだというか
勉強しないやつは中卒で働けよ
日本は義務教育が中学までなんだから
中卒で成人にしろ
ガキを甘やかすな
本来は学費の方が高いだろ
どれだけわがままなんだというか
勉強しないやつは中卒で働けよ
日本は義務教育が中学までなんだから
中卒で成人にしろ
ガキを甘やかすな
462: 名無しさん 2024/10/14(月) 22:29:27.78 ID:ybiFe
>>460
勉強嫌いな奴らが「遊びと裸遊び目的にFランに大集合」
勉強嫌いな奴らが「遊びと裸遊び目的にFランに大集合」
463: 名無しさん 2024/10/14(月) 22:33:14.90 ID:JP8bG
端末ひとつもろくに用意出来ない世帯は高校行っても修学旅行費も払えなくなるから無理だろ
子供同士の格差も大きそうだから性格歪むな
昭和の頃は貧乏人が多数派だったまだ良かったけど
いまどきは金持ちの子供しかいないだろ
子供同士の格差も大きそうだから性格歪むな
昭和の頃は貧乏人が多数派だったまだ良かったけど
いまどきは金持ちの子供しかいないだろ
469: 名無しさん 2024/10/14(月) 22:50:46.14 ID:7DgeG
タブレットよりPCの方がはるかに使えると思うのだがなあ。
あんな使いにくいもので何をしたいのだろ。
あんな使いにくいもので何をしたいのだろ。
コメントする