7af26fe4d98e63b7ac45a13c7a2f55ef_t

1: KOU ★ 2024/10/11(金) 00:08:02.48 ID:??? TID:kougou
経団連は10日、漫画やアニメ、映画、音楽などのコンテンツ産業の育成に向けた政策提言を発表した。現在は数百億円程度の政府の関連予算を早期に2000億円以上へ増やすよう訴えた。支援を一元的に担うコンテンツ省の設置を検討すべきだと提起した。

日本由来のコンテンツの海外売上高は鉄鋼や半導体といった産業の輸出額に匹敵する規模で、外貨を稼ぐ産業として期待できる。これを踏まえ経団連は、新たに発足した石破茂内閣において「コンテンツ振興をトッププライオリティー(最優先)に位置づけて取り組む」よう求めた。

Kポップなどで成功する韓国を参考に、政府がコンテンツ産業の振興を看板政策に掲げて長期的な視点で戦略を立てる重要性を指摘した

リンク
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA104YL0Q4A011C2000000/

引用元: ・【経済】経団連「コンテンツ省」の設置提言 予算2000億円に

82: 名無しさん 2024/10/11(金) 03:00:09.90 ID:RLjmt
>>1
金もらうのはお前らだろw

58: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:34:41.86 ID:C80F0
>>1
またこいつらの利権作りか
ふざけんな

100: 名無しさん 2024/10/11(金) 04:49:07.84 ID:gR8DL
>>1
バカだなぁ経団連は、相変わらず目先の事しか考えてない
コンテンツ産業を育てたいなら子供時代からの環境や教育が大切
そこを軽んじると次世代オリジナルコンテンツ制作者が育たない
売れるコンテンツを作れる奴が枯渇すると、既にブランド化を果たしてる老クリエイターにすがり付くか
過去のヒット作のリメイクしか出来る事がなくなる
そんなんでこれからの世界のコンテンツ市場を席巻できる訳ないだろう

187: 名無しさん 2024/10/11(金) 12:57:01.61 ID:2d1gL
>>1
省を作るなら、『情報省』を作って、サイバーセキュリティー対策や、防諜、とかも合わせて対応して欲しいわ

2: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:09:22.95 ID:O11QH
ゴリ押ししているだけの韓国など参考にするな

175: 名無しさん 2024/10/11(金) 11:05:33.87 ID:nFRKY
Kは成功してないでしょ…

3: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:10:37.00 ID:XjTLG
漫画やアニメはブランド力が高いから安売りはしないほうがいいかもな

4: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:12:52.91 ID:eK5cz
無駄に省庁作って大臣や税金の無駄遣いやめろクソゴミ経団連と政治家

5: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:13:37.15 ID:Sndwu
予算つけてポッケないないするんか?

6: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:14:42.12 ID:eK5cz
どうせ表現の自由に口出すだけウンコ省になるからいらん
無才能の官僚が口出すな

156: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:54:44.99 ID:PCZO5
>>6
表向き コンテンツ省
中 身 ポリティカルコレクトネス&LGBTQ推進省

7: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:14:43.51 ID:f3NhP
何言ってんだこいつら?w
ほんとアホやろ今の経団連

9: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:19:20.42 ID:kAxg1
ポリコレでウンコになるだけ
つまらない、コンテンツが死ぬ、無駄金、天下り
これ冗談じゃなく海外でそうなってるからな
むしろコンテンツを作る側がみかじめ料求められる
変なもん作ったら訴訟するぞって

10: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:26:44.43 ID:GmYrO
クールジャパンで税金しゃぶり尽くしたのが
忘れられへんねんな
絶対反対や
経団連で金集めてやれ

11: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:28:21.87 ID:fmJ6y
エンタメ業界も天下りだらけにされるんかなあ

15: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:36:54.34 ID:IBhZ6
そんなん絶対にいらんよアニメ会社に金配れば済む話クールジャパンも1円もアニメ会社に金渡さんかったやん税金ドロが過ぎるわ

20: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:43:50.63 ID:VkJ4D
日本は半導体を作れ

21: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:48:37.04 ID:BsRPm
そんな事よりコイツら企業が溜め込んでる膨大な内部留保された資産に重課税するのが先だわ

24: 名無しさん 2024/10/11(金) 00:53:32.58 ID:4vxTW
クールジャパンで吉本興業と秋元に金バラまいただけだったの忘れんからな

28: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:00:33.52 ID:LJOTH
何一つ自分たちで生み出すことの出来ないゴミカスの寄生虫共があれこれ外堀だけはきっちり埋めてきやがるからな

33: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:05:19.98 ID:7EnuF
いくら増税してもこうやって食い潰していくから金の無駄

35: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:06:32.17 ID:8Rm1L
金持ちがさらに儲かるだけ。

40: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:11:31.48 ID:Pd5Jb
本来経団連の企業が出すべきスポンサー料を国の税金から拠出するように主張してるわけでしょ。予算ふんだくりの上に省庁設立まで言い出してるのが問題ですよね。

44: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:14:43.69 ID:Pd5Jb
きっと文化庁がやると、企業側にとっては不都合なことが多いんでしょ。なんか電●くさい提言ですなぁ。

46: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:17:53.41 ID:yxhX6
国民負担と表現規制が増えて息苦しい社会になりそう

47: 名無しさん 2024/10/11(金) 01:18:08.82 ID:kjzbQ
どんどん無駄な省庁作って税金おねだりするよな。

62: 名無しさん 2024/10/11(金) 02:01:14.83 ID:fyZXf
逆に省庁を減らせよ
何やってるのかわからない 省庁とか
内容が重複してる省庁が多すぎだろ

65: 名無しさん 2024/10/11(金) 02:04:53.88 ID:gmuMd
防災省だか防災庁も
自衛隊と国土交通省と気象庁が
組織再編すれば良いだけだろう

69: 名無しさん 2024/10/11(金) 02:18:40.58 ID:6wFBX
国家がスポンサーになったアニメなんか見たく無いぞ

68: 名無しさん 2024/10/11(金) 02:14:08.35 ID:qk3FB
サブカルに国の関与は極力少ない方が良い
ポリコレくそ喰らえものとかエロとかグロとか現行社会の否定ものとか
作れなくなってしまう

74: 名無しさん 2024/10/11(金) 02:25:03.23 ID:EzcdQ
「天下り・中抜き・ピンハネ事業新設省」の設置提言

78: 名無しさん 2024/10/11(金) 02:49:04.69 ID:SDe0F
日本のアニメもゲームもすごいことになってるとおもうが
政府や役人が干渉しないほうがいいだろうねえ
テレビ、NHKみたいにオワコン化する

86: 名無しさん 2024/10/11(金) 03:25:16.57 ID:AZIEC
正直経団連って代謝性が不透明だからその辺どうなのよって感じなんだよね

87: 名無しさん 2024/10/11(金) 03:26:19.13 ID:fBHaq
お上が主導するコンテンツなんてロクなもんにならん
せめて民間の邪魔をしないようその案は立ち消えてくれ

91: 名無しさん 2024/10/11(金) 03:50:24.37 ID:fNACW
消費税廃止減税と外国人労働者学生10分の1以下を実行すればあらゆる日本コンテンツが向上成長繁栄しそう
そしてそれは海外外国人の皆様にも今迄以上に売れる

92: 名無しさん 2024/10/11(金) 04:05:21.12 ID:7VKzA
そんなもん勝手に経団連に加入してる企業がサザエさんみたいにスポンサーすればいいだろ😟なんだよコンテンツ省って

102: 名無しさん 2024/10/11(金) 04:54:07.21 ID:Ubgyn
これって金をばらまくだけの省になるでしょ
しかも音楽とか芸能の世界は反社会的な奴らとの関係が深いから、公金チュパチュパされるだけ

110: 名無しさん 2024/10/11(金) 06:16:44.70 ID:TdcUO
金も出さないくせに何言ってんのw

131: 名無しさん 2024/10/11(金) 07:03:44.55 ID:1S0Tr
>>110
金欲しいから言ってるんだよw

119: 名無しさん 2024/10/11(金) 06:34:37.13 ID:3d3kn
こいつら発案の働き方改革で多大な混乱を招いているってのに、よくもまあ図々しく新たな要求を突きつけられるわな

129: 名無しさん 2024/10/11(金) 06:58:39.66 ID:udiUF
いらない
半導体と航空宇宙とバイオとロボティクスとAIと軍事だけでいい
なぜならこれやれば年金も介護も解決されるから
インバウンド観光とかコンテンツとか国がやることじゃねえ

150: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:07:03.96 ID:1GVfK
アニメは政府どころかテレビが一度アニメを切ったんで、業界が自由にやった結果で今がある
政府やテレビが絡んだらろくな物つくらないよ
同じマンガを原作にする、アニメとドラマ見てたらそれくらいわかる
外部が口を出すドラマはぜんぜん面白くない

154: 名無しさん 2024/10/11(金) 08:45:56.86 ID:1GVfK
そういや経団連にアマゾンとか外資が入ったような話が以前にあったよな
それからだな
どんどん経団連がおかしくなってきた
まともな企業は経団連から抜けたほうがいいだろう

146: 名無しさん 2024/10/11(金) 07:47:30.44 ID:5hQcI
外国企業を経団連に入れるんじゃねえよ。

166: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:13:05.92 ID:Jgg2L
なんで経団連が政治に口出しするの?

168: 名無しさん 2024/10/11(金) 10:23:38.91 ID:W3cJK
>>166
ゲートボールでもしてればいいのになw

184: 名無しさん 2024/10/11(金) 12:01:49.68 ID:TGnMt
>>166
自民党にしこたま献金してるから。
毎年一回経団連で政策評価して成績表つけたりしてるぐらい政治への影響力を持ってる

188: 名無しさん 2024/10/11(金) 13:01:22.78 ID:tca3U
>>184
経団連の望む政策取り続けた結果が今の失われた30年だからなあ

189: 名無しさん 2024/10/11(金) 13:17:03.54 ID:wdwny
実際に手を動かしてる現場まで降りてこない