event_arikamo

1: 豚トロ ★ 2024/10/02(水) 10:45:57.70 ID:??? TID:toro
長澤まさみさんが「ありかも!」と微笑むCMを見たことがあるだろう。中国のEV(電気自動車)メーカー、BYDの広告である。テスラとも肩を並べる世界的EVメーカーだが、日本ではまだまだ売れているとはいいがたい。その理由を企業のマーケティングに詳しい永井竜之介氏に解説してもらった。

「Build Your Dream」の頭文字を組み合わせた名の中国EVメーカー「BYD(比亜迪)」は、「ありかも、BYD!」とほほ笑む長澤まさみさんの高い好感度のおかげで、日本で知られ始めている。
 
2024年4~6月に展開されたこの広告は、2024年度上半期CM指名検索スコアランキング(ノバセル株式会社による調査・発表)で第3位に入るほどの高い注目を集めることに成功した。

大きな成果をあげた広告は9月から再展開されているが、中国メーカーの品質を不安視する声も大きく、賛否を含めた注目になっている。
 
客観的な事実として、BYDは中国国内の熾烈なEV競争を勝ち上がり、欧州への本格進出も進めるなど、EVの本命と言える存在だ。
「中国のあやしいEVが日本に来た」といった印象を抱いているとしたら、それは大きな誤解であることは強調したい。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8b97d800267fb292c6e4111a7f9d9cd8f0c00f

引用元: ・【くるま】「ありかも!」長澤まさみのCMで認知度爆上がりの中国の電気自動車「BYD」 高性能なのに日本で苦戦している理由とは?

56: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:12:53.47 ID:WbWNn
>>1
ありかもじゃねーよ馬鹿
絶対に売れるわけない

7: 名無しさん 2024/10/02(水) 10:54:58.46 ID:Pkc1W
>>1
スペック詐欺を高性能と言われても。

69: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:21:34.62 ID:A3PHQ
>>1
BYDなんて中国国内と東南アジアでしか売れてないだろ
世界で売れてるみたいな嘘を吐くのは中国人だからか?

212: 名無しさん 2024/10/02(水) 18:01:24.39 ID:FUkZC
>>1
中国の EV なんか日本で走らせん
じゃねえぞ
あぶねえだろうが!
いつ爆発するかもわかんねえし
乗ってる本人だけが死ぬなら
別に構わんが
必ず 他に 巻き添え 食らう人が
出てくる!😡

2: 名無しさん 2024/10/02(水) 10:47:25.03 ID:egDtX
BVD?

18: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:11:07.37 ID:ztpjk
なんでパンツに乗るんだよwww

381: 名無しさん 2024/10/03(木) 09:51:11.48 ID:IiUPm
>>1
なんでマスコミは中国煽りのネタをわざわざ投下するんだろうか、
日本はBYDが人気無いのではなくてEVの人気が無いだけなのに

388: 名無しさん 2024/10/03(木) 10:15:24.27 ID:REK9P
>>381
中国不信EV不信どっちもだろ

6: 名無しさん 2024/10/02(水) 10:52:50.36 ID:KvuCr
地下駐車場で発火してビル全焼させてるのはどこのメーカー??

200: 名無しさん 2024/10/02(水) 17:34:58.85 ID:F8s0A
>>6
朝日新聞とかでやって欲しいわ

9: 名無しさん 2024/10/02(水) 10:57:57.29 ID:Ro33d
ど田舎だが、一度だけ元気に日本の道路を走っている野生のBYDを見たことある
ありかなしかと言われたら、なしだけど

730: 名無しさん 2024/10/07(月) 07:11:01.84 ID:98TNh
>>9
よく行くタイヤ屋の駐車場に2台置いてあるけど1ミリも動かしてないってよ

14: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:06:23.35 ID:fw91Z
爆発する可能性が高い車を買うか?家まで燃える可能性あるし子供や家族も死ぬかもしれないのに

299: 名無しさん 2024/10/02(水) 21:32:46.22 ID:wL5Lk
>>14
何台に一台くらい爆発してるの?

22: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:18:54.59 ID:o1dlK
タイ行った時乗ったよ ドルフィンってやつ
内装の近未来感とかはよく出来てると思った
EVって感じ
でも、走り出すとなんかガーガーうるさくて昭和の車って感じだった

29: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:33:58.79 ID:dirh5
電気自動車の墓場見てる人間が買うかよ

27: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:32:26.25 ID:SD8DC
チャイナボカン機能は付いてますか?

110: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:08:33.39 ID:X4puP
>>27
どこから来たのかご苦労さんね♪

28: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:32:42.25 ID:ltdSK
なんか仕込まれてたりにしないよね?

31: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:34:54.08 ID:JnT7g
日本は没落退廃国なんで充電インフラが整備できないし、人々も貧乏で軽自動車がやっとなのよ

82: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:28:35.42 ID:7HDro
>>31
道が狭いからじゃ

85: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:31:16.37 ID:aud8F
>>82
道より駐車場の狭さだな
2ドアのアメ車乗っていた時には、横に車が停まっていると
出れないことが多々あった

33: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:40:31.58 ID:aud8F
電気自動車だし、中国製だし
逆に何で日本で成功すると思ったんだ

36: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:46:04.68 ID:YUtmh
>>33
BYDを中国製だとして馬鹿にするけどさ
実際は↓だから評価はすごく高いぞ

外観デザインは元ランボルギーニのデザイナー
日本人とドイツ人の技術者多数
日本製部品を使用し、日本の下請け買収したりもしてる

40: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:58:37.25 ID:JnT7g
>>36
ヒョンデも日本の部品メーカーのデンソーとがっつり組んでから品質上げたな
昔のサムスンの成長過程を思い出す

41: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 12:00:34.52 ID:sdklj
>>36 >>40 それなら最初から日本車を買えば良いだけと言う話に成る。

57: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:13:28.69 ID:aud8F
評価が高いなら売れるだろ
買う人の評価が低いから売れないんだろ?

62: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:15:47.90 ID:JnT7g
>>57
中国製品に対する偏見がすごいから
これが一番大きな理由
このスレ見てわからんの?
頭悪いな

66: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:17:48.54 ID:aud8F
>>62
で、誰からの評価が高いんだ?

35: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:43:41.84 ID:hRFpu
無理だよ。日本人なめんなよ
そんな簡単な市場じゃねえんだよ
アメ車でさえ苦労しとんのに中国車なんて乗るかよ

37: 名無しさん 2024/10/02(水) 11:49:30.31 ID:iaQrM
日本でEV乗ってる人、全員バカです😂

39: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 11:56:49.26 ID:sdklj
一発で売国女優ってイメージが付いただけで、そもそもEVに需要がなかった、テスラもアメ車だからアイフォンユーザーの延長で売れただけ、
アイフォン並みの値段を払って中華スマホを買う奴は余り居ない。

42: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:00:40.84 ID:s1iCp
チャイナ基準の高性能だろゴミだゴミ

43: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:01:58.89 ID:CC43j
チャイナ基準の高性能ってかなりの高性能だと思うけどね

44: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:02:34.95 ID:oOXhQ
支那メーカーってだけで検討外w

48: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:07:47.08 ID:o9tIM
本国では大量にゴミ処理場に廃棄されとるやないの

59: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:14:31.50 ID:s5a2T
中国製
これが全て

60: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:14:58.64 ID:pBKEH
燃える気しかしない

201: 名無しさん 2024/10/02(水) 17:36:35.17 ID:F8s0A
>>60
スレも炎上気味やしな

65: 名無しさん 2024/10/02(水) 12:17:18.35 ID:H0dTk
日本車買えるのにわざわざ中国車なんて買わないだろ
そもそもディーラー見かけないし、アフターどーすんのよ?

90: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 12:40:23.14 ID:sdklj
デビュー以来のファンの友人が残念がってた、スキャンダルレベルのイメージダウンだったな、もう他のメーカーもBYDと一緒にされたら嫌だから他の女優を選ぶだろう、女優なんて幾らでも居る。

102: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 12:53:49.15 ID:sdklj
日本を越えた!とか言うんだけど結局トヨタと技術提携しただのDENSO使っただの結局日本てかトヨタ頼みなのよw
馬鹿馬鹿しい普通にトヨタ買うわw

104: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 12:59:54.54 ID:sdklj
所詮トヨタの偽物だものせめて販売価格がトヨタの半値でないとwww

127: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:41:33.84 ID:t3k5Q
結局はEVも日本製が最強となるのは間もなくだよ。世の中をどー考えても日本人が作る製品は世界一だよ

133: 名無しさん 2024/10/02(水) 13:54:59.10 ID:JnT7g
>>127
普通に考えて日本製は安全性で勝てるからな
でもネトウヨは、日本人は劣等でEVでは中国に勝てないと思ってて必死でEVネガキャンしてんだよな
ネトウヨはお前が日本人として劣等なだけなのに

139: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 14:02:35.49 ID:sdklj
>>133 
俺が100語るよりもおまエラがEV推しして呉れた方が100倍はネガキャンに成ってるけどなw

136: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:00:02.27 ID:2g4Ih
時間の問題だから気にしてないBYDは必ず勝つ
家電だって最初は日本勢が圧倒的、携帯電話も日本勢が圧倒的だった。。。だけど今の現状をみてごらん日本は勝手に自滅し今や下請けメーカー
車だって同じだよ時間がかかるというだけ。アメ車も韓国車もドイツ車も日本市場に挑戦して失敗していったけど徐々に日本でも外車を見るようになった、だから時間の問題さBYD頑張れ

141: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:07:45.23 ID:DSLeE
一年後買取が1/3になる車買うやつおらんやろ

148: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:29:02.47 ID:cKEzl
この記事書いてる奴も本当はわかってんだろ
誰が支那車に乗りたいんだよ、そして半端なEVなんて乗りたくないってのもあるだろ

70: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 12:22:41.77 ID:pFM22
ま、記事なんか広告出して呉れたり直接金を貰えるから書いてるだけで、こんな記事コマーシャルと何か違うの?って言ったら違いなんかないよw

152: 名無しさん 2024/10/02(水) 14:44:11.30 ID:cKEzl
「なんか危なそう」という認識を完全に払拭することこそが、日本における新商品の普及には重要となる。
それには車両火災で燃えまくってることを隠してはいけないだろ
なんでそこに触れないのよ、一番重要なことだろ

214: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 18:02:28.12 ID:sdklj
まあEVの一番の問題はEVを推してる五毛がEVすら乗ってない貧困層って事だろw

252: 巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE 2024/10/02(水) 18:58:31.16 ID:BSPBU
日中関係が悪化したら爆破ボタンとか押されるかも知れないし絶対に嫌www

255: 名無しさん 2024/10/02(水) 19:00:49.59 ID:vZHLl
中国で余りまくってるからって日本に持ってくるなよ

267: 名無しさん 2024/10/02(水) 20:07:55.58 ID:PfOiy
BYDのバッテリーLFPは充電3000回でほぼ劣化なし 400キロ走るなら120万キロ タクシーでもそこまで走らん
劣化を気にすべきは日本のEVが主に採用している三元リチウム 初代リーフは酷いことになっている

273: 名無しさん 2024/10/02(水) 20:21:03.00 ID:cKEzl
>>267
支那人嘘くさい

268: 名無しさん 2024/10/02(水) 20:08:54.02 ID:EAZ5p
BYDはもう撤退でしょ
1年で60台しか売れなかった

281: 名無しさん 2024/10/02(水) 20:47:43.01 ID:51QEm
>>268
60台も売れたんだ?
試乗車とかではなく?

308: 名無しさん 2024/10/02(水) 21:41:12.98 ID:g62FV
BYDは安くて低燃費のPHEV開発
4-6月の世界販売台数でBYDはホンダと日産抜いたんだよな
7-9月もBYDが勝ってるはず
そのPHEVを日本で売ればいいのに
販売戦略が完全におかしい

311: 名無しさん 2024/10/02(水) 22:49:21.16 ID:g62FV
BYDのLFPは釘刺しても燃えないくらい燃えにくいけどな
中華EVを全て一緒くたってのは乱暴だ
まあ自動車業界にいる奴しかわからん話だけど

309: 名無しさん 2024/10/02(水) 22:06:51.43 ID:so8xO
中国EV車は、世界的に、火災を起こして大問題になっている
中国EV車を運んでいた輸送船が、中国EV車の火災によって火だるまになり、
長期間、海を漂流したのは記憶に新しい
高性能などと、嘘を記事にしてはいけない

367: 名無しさん 2024/10/03(木) 08:37:50.00 ID:v7dCF
石油を使っていません、
ただ、石油を使って作った電気を使っています!
それが電気自動車。
付き合ってられんわ。

371: 名無しさん 2024/10/03(木) 09:02:01.19 ID:pK75q
>>367
それは日本が化石賞貰うくらい環境後進国だからだぞ
日本はゴミ国家という自慢にしかならない

372: 名無しさん 2024/10/03(木) 09:03:45.54 ID:OzoHu
>>371
ちょーん!

386: 名無しさん 2024/10/03(木) 10:08:10.49 ID:vBhFU
自宅もろとも燃えてしまう危険性があるようなクルマを一体なぜ買わなきゃならんのか

391: 名無しさん 2024/10/03(木) 10:24:33.66 ID:OzoHu
ネット記事だと威勢のいいことばかり書いてあるんよ
日本の自動車評論家がBYDやヒュンダイを持ち上げまくって、
日本車の遅れを感じるだの、いよいよ日本車もヤバくなってきたとかね
でもそういう連中は無責任な記事を出すだけだして、カーオブザイヤーのようなところでも、
賄賂の恩返しに賞を取らせる
しかしその有名評論家でヒュンダイ、BYDを年単位で所有したものなどほとんどいない
それは誰よりBYDやヒュンダイの実力がわかってるから、まあ国沢あたりは適当言って何もわかってないだろうが

392: 名無しさん 2024/10/03(木) 10:31:51.73 ID:REK9P
>>391
つかさw
EVあげるためにワザワザ日本ディスるじゃん?
そんな売り方じゃあ足引っ張ってるだけだよw

751: 名無しさん 2024/10/07(月) 21:33:30.05 ID:lh3zg
駐車場で隣が中華EVだったら嫌だな。いつ自分の車に延焼するか気にしてなきゃならん。