1: 鮎川 ★ 2024/10/04(金) 11:23:45.72 ID:??? TID:ayukawa
町の定食屋さんや居酒屋さんなどでおいしく食事を頂いて、会計が終わったあと、あなたは店員さんに「ごちそうさまでした」と声をかけますか?
基本的な挨拶の一環と考えている方や、自分が飲食店で働いているときに声をかけられてうれしかったからという方など理由はさまざまですが、日常のコミュニケーションとして自然にやっている場合が多いようです。
X(旧Twitter)ではたびたび「飲食店で『ごちそうさま』と言うかどうか」が盛り上がっていますが、「言わない」という方のコメントはXではあまり多くは見受けられない様子。
そこで今回は、「ごちそうさま」と言わない理由について、アンケートをとって詳しく聞いてみました。
その中で寄せられたコメントを、いくつかのカテゴリに分けて紹介します。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3820414
基本的な挨拶の一環と考えている方や、自分が飲食店で働いているときに声をかけられてうれしかったからという方など理由はさまざまですが、日常のコミュニケーションとして自然にやっている場合が多いようです。
X(旧Twitter)ではたびたび「飲食店で『ごちそうさま』と言うかどうか」が盛り上がっていますが、「言わない」という方のコメントはXではあまり多くは見受けられない様子。
そこで今回は、「ごちそうさま」と言わない理由について、アンケートをとって詳しく聞いてみました。
その中で寄せられたコメントを、いくつかのカテゴリに分けて紹介します。
続きはこちら
https://trilltrill.jp/articles/3820414
引用元: ・【マナー】飲食店で「ごちそうさま」言わないのが普通?なぜ言わないのか、客に聞いた結果が意外すぎた
15: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:35:19.00 ID:aOFXf
>>1
普通の日本人なら言うよ
言わないのは在日かパヨクくらいのもんだろ
普通の日本人なら言うよ
言わないのは在日かパヨクくらいのもんだろ
44: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:50:33.40 ID:Uqa95
>>1
言わなかった事はあるが、ご馳走様の代わりに店員さんへの会釈に替える事はよくある。
言わなかった事はあるが、ご馳走様の代わりに店員さんへの会釈に替える事はよくある。
2: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:25:25.99 ID:l0E7s
ごちそうさまでしたありがとうございましたは言うけどな
106: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:24:52.81 ID:FlrLW
>>2
俺もご馳走様でしたは言うわ
なんだったらコンビニで買い物しても商品受け取った時に「どうも~」って言ったりもする
小さなことだけどこういうのって大切だと思うんだよね
俺もご馳走様でしたは言うわ
なんだったらコンビニで買い物しても商品受け取った時に「どうも~」って言ったりもする
小さなことだけどこういうのって大切だと思うんだよね
3: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:25:31.08 ID:4QKFk
金払ってるからいう必要ないだろ
201: 名無しさん 2024/10/04(金) 15:26:01.90 ID:Id7tU
>>3
こういうやつが将来カスハラするんだろうな
こういうやつが将来カスハラするんだろうな
12: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:33:22.84 ID:NcZjk
>>3
その理論やと、店員も金と引き換えに商品提供してるから、ありがとうございました言わんでええちゅうこっちゃ
その理論やと、店員も金と引き換えに商品提供してるから、ありがとうございました言わんでええちゅうこっちゃ
14: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:34:26.89 ID:5nrUM
>>12
最近はありがとうございましたを言わない店員も多いよ
最近はありがとうございましたを言わない店員も多いよ
55: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:54:12.78 ID:zLfgC
>>14
え、ありがとうございました言わない店員なんて滅多に見ないけど、どういうお店?
多いって言うからには10店行ったら5店は言わない店員が居るって事よな?
え、ありがとうございました言わない店員なんて滅多に見ないけど、どういうお店?
多いって言うからには10店行ったら5店は言わない店員が居るって事よな?
93: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:17:17.71 ID:TnUle
>>55
横だが
ここ2年くらいマックとかコンビニでありがとうございました言わない店員増えた
外国人店員は絶対言うが日本人店員は言ったり言わなかったりだな
横だが
ここ2年くらいマックとかコンビニでありがとうございました言わない店員増えた
外国人店員は絶対言うが日本人店員は言ったり言わなかったりだな
96: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:19:44.60 ID:aCkUL
>>93
コロナで会釈だけにする店も増えたろうね
コロナで会釈だけにする店も増えたろうね
4: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:26:07.19 ID:MrtiR
言ってるやつは腹黒い
イイ子ちゃんアピールしてる
店員からすればどうでもいい
イイ子ちゃんアピールしてる
店員からすればどうでもいい
6: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:28:32.70 ID:nvy2m
言わない理由にひとつも共感できない
9: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:31:57.97 ID:5nrUM
俺は言ってるけどゆとりやZ世代は基本言わないな
19: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:37:26.51 ID:YSlhT
言ってたけど忙しすぎるのか聞いてもらってないことが続き言うのやめた
ちょっと恥ずかしくなった
ちょっと恥ずかしくなった
21: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:39:24.92 ID:5nrUM
>>19
俺は「ごちそうさま。おばちゃん美味しかったよ」
と普通に言うけどな
もちろん料理を作ってるのは奥にいる旦那さんだと思うけど
その辺はスルーする
俺は「ごちそうさま。おばちゃん美味しかったよ」
と普通に言うけどな
もちろん料理を作ってるのは奥にいる旦那さんだと思うけど
その辺はスルーする
23: sage 2024/10/04(金) 11:42:02.93 ID:LlDIk
会計の時にちょっとだけ言えばいいのにね
今の日本は感謝や優しさや気遣いが減った
今の日本は感謝や優しさや気遣いが減った
26: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:42:45.95 ID:oJOlF
あいさつできないのシナチョ◯系の人種だろ
31: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:46:09.84 ID:vHgyc
金払ってるからごちそうさまを言わなくていいなんて言う奴はろくなもんじゃねえ
直接金を支払ってない家でなら言ってるのか?
直接金を支払ってない家でなら言ってるのか?
32: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:46:42.34 ID:rcUNy
言わないやつは育ちが悪いだけだろ
43: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:50:19.63 ID:6h7Pw
ラーメン屋と牛丼屋の底辺系飯屋行くと
ご馳走様言う奴ら多い
何でだろう?
ご馳走様言う奴ら多い
何でだろう?
50: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:52:47.33 ID:DP1rE
>>43
常に店員との距離ちかいし
常に店員との距離ちかいし
45: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:50:41.10 ID:aRG74
いただきますとごちそうさまは作ってくれた人に対してじゃなくて糧になってくれてる動植物に対して思うことと思ってるから心の中で思ってるわ
46: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:51:42.54 ID:vGw26
何でもかんでも二極化させて議論やらケンカするのは止めようぜ。自分自身で息苦しい世の中を作り上げてるんだぞ
49: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:52:41.87 ID:dFTmV
こういうのをローカルマナーにする風潮がほんと嫌い
60: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:56:38.85 ID:Q9Jdn
>>49
ローカルマナー?
全国的マナーだろよ
ローカルマナー?
全国的マナーだろよ
53: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:53:57.70 ID:2bvKo
ごちそうさまとスーパーのレジでありがとうは普通に言ってる
気持ちを言葉にしてるだけ
気持ちを言葉にしてるだけ
57: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:54:58.71 ID:rkscW
愛想が良い店員には自然と言うけど目も合わせないような奴やボソボソ何言ってるかわからん奴には何も言わない
56: 名無しさん 2024/10/04(金) 11:54:43.54 ID:rniZZ
言われてイヤな気持になる人は少ないだろうし言ってもいいじゃん
78: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:10:18.12 ID:RdX8J
別に個人の自由だろ。他人の行動ガタガタ抜かすな。
84: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:12:53.61 ID:Jcdfz
「ごっそさん 大将、金ここに置いとくよ」
って去っていくのが下町ルールなんだろ
って去っていくのが下町ルールなんだろ
90: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:15:34.07 ID:5fw29
恥ずかしいのはちょっと分かる、店員が近くにいればご馳走様くらい言うけど、食後の会計で声張り上げて店員呼ぶタイプのラーメン屋とか苦手だわ
91: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:16:01.20 ID:rBUP9
黙って出ていくのも何だか心地いいものではないので
俺は言うなあ
「ごちそうさま」は感謝もあるけど
「俺、帰るよー」のあいさつ程度に思ってる
恥ずかしくもないし別に無視されてもいいし
俺は言うなあ
「ごちそうさま」は感謝もあるけど
「俺、帰るよー」のあいさつ程度に思ってる
恥ずかしくもないし別に無視されてもいいし
132: 名無しさん 2024/10/04(金) 12:54:53.98 ID:Tg96j
マナーというか、礼儀だろ。
カネ払ってるからって取り引き相手に礼も言わないようなヤツは、そのうち相手してもらえなくなる。
カネ払ってるからって取り引き相手に礼も言わないようなヤツは、そのうち相手してもらえなくなる。
140: 名無しさん 2024/10/04(金) 13:13:39.37 ID:5lFdY
いや店員には言わないだろ
食い物に対しては言うけど
食い物に対しては言うけど
145: 名無しさん 2024/10/04(金) 13:17:38.00 ID:tA7sy
>>140
本来は頂戴した命に対して「ごちそうさま」なんだよな
本来は頂戴した命に対して「ごちそうさま」なんだよな
142: 名無しさん 2024/10/04(金) 13:15:08.76 ID:KwQb9
飲食店もセルフレジになって言う相手が居ない
144: 名無しさん 2024/10/04(金) 13:15:17.22 ID:5lFdY
ごちそうさまって店員に言う文化なんかないよ
何勝手に設定作ってんだよ
何勝手に設定作ってんだよ
146: 名無しさん 2024/10/04(金) 13:17:41.08 ID:28zJa
言わないより言った方がお互い気持ち良いよねって話でしかない
316: 名無しさん 2024/10/04(金) 20:10:37.90 ID:wz0S4
バスは「お世話になりなりました」だね
で、降りたらお辞儀
で、降りたらお辞儀
318: 名無しさん 2024/10/04(金) 20:13:06.66 ID:GPmvz
>>316
都会じゃ言わないなw
整理券取るような田舎のバスでは言う
そういう所、運転手さんがお礼言ってくれるからさ
都会じゃ言わないなw
整理券取るような田舎のバスでは言う
そういう所、運転手さんがお礼言ってくれるからさ
344: 名無しさん 2024/10/04(金) 23:56:33.12 ID:hCHAa
高いのにまずくても言うのか 俺は言わない
347: 名無しさん 2024/10/05(土) 00:24:52.76 ID:ptMdG
>>344
おまえの親の教育レベルがわかるな
カネゴンみたいな親だったろ
おまえの親の教育レベルがわかるな
カネゴンみたいな親だったろ
コメントする