
1: 夢みた土鍋 ★ 2024/09/09(月) 19:03:09.96 ID:??? TID:dreampot
光熱費の値上げが続き、少しでも節約したいと考える人は多いです。そこで、エアコンの室外機から出る排水を植物に利用することで、自分で水やりをする手間を省けると思う方もいるでしょう。しかし、室外機の排水を再利用するのはおすすめできません。
エアコン室外機の排水を植木に利用するのはおすすめできない理由は、排水ホース内には汚れやカビ、ぬめりが発生し、非常に不衛生だからです。また、微生物の影響でピンク色の水が出ることもあります。
そのような水を使うのは植物にもよくなく、ほかにも掃除や洗濯などに使用しないほうが安全です。植木には、清潔な水を与えましょう。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba67f515bb214a39ec5653e9dfce734f62c1aea
エアコン室外機の排水を植木に利用するのはおすすめできない理由は、排水ホース内には汚れやカビ、ぬめりが発生し、非常に不衛生だからです。また、微生物の影響でピンク色の水が出ることもあります。
そのような水を使うのは植物にもよくなく、ほかにも掃除や洗濯などに使用しないほうが安全です。植木には、清潔な水を与えましょう。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba67f515bb214a39ec5653e9dfce734f62c1aea
引用元: ・【質問】実家に行くと、母がエアコン室外機の排水ホースを野菜の植木鉢に載せていました。「自動で水やりできる」など言っていますが、排出された水は安全なのでしょうか?
8: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:16:34.38 ID:ckeY6
外の水やりホースの中も汚そうだけど同じじゃない?
俺はやらないけど
俺はやらないけど
2: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:04:55.88 ID:VNKrS
自動掃除機能が付いていると排水にホコリも入ってるだろうな
3: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:12:02.43 ID:PHHvg
この水で室外機冷やしてるっていう人いたけどそれはどうなん
4: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:12:17.63 ID:I1lWL
一番怖いのは虫が室内に逆流侵入してくる阿鼻叫喚地獄絵図
13: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:30:12.57 ID:oW26l
地植えならいけるかもな
5: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:12:54.31 ID:wzKJm
除湿器の水はもったいないなと思いつついつも捨ててる
6: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:13:01.09 ID:2hpSL
常時ちょろちょろ水やりは根腐れのもと
9: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:19:28.35 ID:BZJ2Z
排水ホースの先の常時濡れてるところに綺麗なコケが生えてるよ。
11: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:28:21.20 ID:HhUVr
ウチも花壇にやってるから
大丈夫だろ
大丈夫だろ
12: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:29:23.05 ID:E3HHd
1日でペットボトル数本分くらいは水が貯まるな
利用できるなら花壇にでも撒けばいいさ
利用できるなら花壇にでも撒けばいいさ
15: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:32:58.01 ID:M4Sow
取り付けたばかりのきれいなホースなら問題無いってことか
元は空気中の水分だし
元は空気中の水分だし
19: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:42:13.13 ID:fCzrn
雨水みたいなもんだわな
そこら辺の土のほうが雨水やウ●コより
よっぽど不潔で汚染されてる
そこら辺の土のほうが雨水やウ●コより
よっぽど不潔で汚染されてる
22: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:49:29.94 ID:MV2Ej
葉に触れなければ水自体は問題ない
ただ根腐れするだろうな
ただ根腐れするだろうな
23: 名無しさん 2024/09/09(月) 19:53:46.34 ID:O9I8L
小石と砂利で簡易ろ過システムを組めば多分何とかワンチャン
25: sage 2024/09/09(月) 20:06:14.55 ID:vgUqI
エアコン修理業者の宣伝作文乙
まあホースの先端カバー的なの付けないとGKが入ってきたりするよ
まあホースの先端カバー的なの付けないとGKが入ってきたりするよ
26: 名無しさん 2024/09/09(月) 20:11:02.21 ID:2aKgU
サビで腐食した金属に結露した純度高い水がきっちり溶かし込んで出てきた廃液を何で将来自分の口に入れる物に使おうとおもうんだ?
27: 名無しさん 2024/09/09(月) 20:12:25.86 ID:0Ufek
コンクリートの上に流し放しにしても跡が付くからな。うちもプランターに流してる。適宜、水遣りもしてるけど
別に問題は無いぞ。プランターに植えた物は食べないし、家の表側だから野菜は植えないだろう
別に問題は無いぞ。プランターに植えた物は食べないし、家の表側だから野菜は植えないだろう
28: 名無しさん 2024/09/09(月) 20:33:20.37 ID:ayRMg
除湿器の水もアカン?
毎朝、植木鉢にやってるけど
毎朝、植木鉢にやってるけど
29: 名無しさん 2024/09/09(月) 20:42:00.01 ID:1BD3l
俺なんて除湿器の水で米炊いてるぞ
30: 名無しさん 2024/09/09(月) 20:46:52.33 ID:in8ev
もうさ、この作文書いてる奴の生活レベルが知れるよね
どんだけ心が貧しいんだこのカスは
どんだけ心が貧しいんだこのカスは
33: 名無しさん 2024/09/09(月) 20:58:54.56 ID:rPkMz
>植木には、清潔な水を
えっ?塩素が入ってる水道水が一番あかんだろ
土壌細菌ごと死滅してしまう
エアコン内に繁殖する菌なんて土壌中には腐るほどいるものだし気にすることない
えっ?塩素が入ってる水道水が一番あかんだろ
土壌細菌ごと死滅してしまう
エアコン内に繁殖する菌なんて土壌中には腐るほどいるものだし気にすることない
35: 名無しさん 2024/09/09(月) 21:44:20.30 ID:V749I
残暑真っ只中の今だからこそ早く快適に眠るためにも早くからクーラーの設定温度を下げて湿気の通り道なのでフィルターもオプションで活用しましょう
37: 名無しさん 2024/09/09(月) 22:53:48.28 ID:RPJtV
母がその汚い水で育てた野菜を食うのなら問題ないだろ
42: 名無しさん 2024/09/10(火) 01:16:08.43 ID:WbCoP
ガンジス川の水よりはきれいだから安心して
43: 名無しさん 2024/09/10(火) 01:24:45.72 ID:Drdxl
水は大事だけどホースに問題がある場合があるってことか。
なら定期的に交換すれば良いのか。ホームセンターで買うと安いからなエアコンの排水ホース
なら定期的に交換すれば良いのか。ホームセンターで買うと安いからなエアコンの排水ホース
44: 名無しさん 2024/09/10(火) 01:32:05.37 ID:BRtNL
水道から出る水とたいして違わない汚さだろ
ぶっちゃけ気分の問題だけで飲めると思うぞ
ぶっちゃけ気分の問題だけで飲めると思うぞ
45: 名無しさん 2024/09/10(火) 02:23:48.97 ID:EoQ6U
機械油の混入とかもあるだろ
コメントする