タイトルなし

1: TUBASA ★ 2024/06/16(日) 22:55:50.86 ID:??? TID:TUBASA
2025年4月以降、東京都の新築戸建て住宅の販売価格が100万円前後も値上がりする――。

6月15日、日本経済新聞が報じたところによると、41社の住宅メーカーのうち、「100万円以上」の価格上昇を見込む企業が4割を超えており、新築戸建て価格が大幅に値上がりする可能性が高いという。

都は、2022年12月に環境確保条例を改正し、全国で初めて新築の戸建て住宅に対して、太陽光パネル設置を義務づけた。

当時、小池百合子都知事は、会見で「これほど化石燃料に恵まれない国で、GDP3位の原動力であるエネルギーをどう確保していくのかは、国家の安全保障と同等くらいに重要だ。水と空気と電気はただではないけれども

続きはこちらです
https://news.yahoo.co.jp/articles/60f11773ba718f8e781e64de0e95ac3c43bd90c8

引用元: ・【国内】小池都知事、ソーラーパネル義務化で「東京の戸建て」100万円値上げ報道にあふれる憤慨…太陽光発電会社から200万円献金の過去も

25: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:19:25.45 ID:43OWY
>>1
火災や地震保険料爆上がりしそうだな。

89: 名無しさん 2024/06/17(月) 02:32:20.40 ID:1cOJ4
>>1
東京の家って、何千万?
百万なんて誤差でしょ?
地方の原発にたよってきたんだから
それくらいで文句言うなよ

4: 名無しさん 2024/06/16(日) 22:57:20.20 ID:5dyHo
何年くらい使用可能なんだろ。
住宅街とか夜中に配線窃盗団が湧いたりして。

5: 名無しさん 2024/06/16(日) 22:58:22.77 ID:UsA3r
ソーラーパネルの維持費ってどのくらいかかるの、10年位で故障するとかって話し多いけど

6: 名無しさん 2024/06/16(日) 22:59:38.98 ID:tZshV
賄賂に似た献金だなあ

8: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:00:07.89 ID:W2FIx
EVはあっとういう間に環境に悪いことがバレたけど
太陽光発電は案外バレずにいまだにやれてるんだね

10: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:00:33.66 ID:QdsS9
ソーラー利権とズブズブの小池の大悪政
もうソーラーは悪でしかないのが世界の常識

11: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:00:55.57 ID:bsne1
中国のソーラーパネルを売りたがってるクソ利権絡みだよねコレ?
次で小池を選挙で落とそうと思ってたのに問題外の蓮舫が出てきて流れが変わった
知事は慎重に選ばないと酷い目にあう

14: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:02:57.72 ID:owNsn
ソーラーパネルの9割以上が中国製だっけ
小池も蓮舫も中国寄り過ぎだね

36: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:39:50.51 ID:yC2U4
都がやることじゃないよなぁ
いい迷惑だ

17: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:06:52.06 ID:m36Un
原発を東京湾に誘致しなよ
その方が都も都民も潤う

24: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:17:49.44 ID:owNsn
小池も蓮舫もWEF系で共通点も多いんだよな
あんま変わらんよ

69: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:56:14.60 ID:YTT5A
>>24
どっちが勝っても何も変わらないと思う
1対1の闘いにしたがるマスコミが胡散臭い

39: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:53:32.04 ID:KTxOP
中国パネル!
韓国五輪ユニフォーム!

40: 名無しさん 2024/06/16(日) 23:55:27.28 ID:PVkKR
欧米でも首都にソーラーパネル設置は義務化されてるんだが
東京だけ違うことするわけにはいかないだろ

44: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:03:39.91 ID:xde4A
こんなこと言いながら神宮外苑再開発で木を切るんでしょ?

45: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:03:59.70 ID:sYqlb
あんな欠陥品みたいなの屋根に無理やり乗せるとか最悪だな

46: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:07:36.03 ID:DVNmV
ちなみに、小池に献金した太陽光会社テクノシステムの社長は詐欺で逮捕されてるからね
別件でテクノシステムと共謀した公明党議員は貸金業法違反で起訴されてるし

56: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:22:08.19 ID:ULjMN
屋根に重いもの載せれば耐震性は下がるね
屋根一体型のソーラーパネルだと固定資産税が上がる

61: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:26:58.73 ID:C0MKA
義務化はやりすぎ感あるね
自宅に太陽光システムあるのは効率的だし便利だけど、自分の家なんだから自分で決めたいよね
許せないのは自然破壊のメガソーラー
これだけはこれ以上増やすのは許せない

62: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:31:51.41 ID:kIktM
>>61
静岡熱海のメガソーラーはいつあの時の土石流が
再び起きてもおかしくないからな
山の開発(破壊行為)は止められない

64: 名無しさん 2024/06/17(月) 00:40:01.77 ID:tckcG
太陽光義務化は百合子唯一の失策だったわ
あれ困るよな

85: 名無しさん 2024/06/17(月) 02:00:05.49 ID:LZLyd
家に付ける分はいいけど
地方とかで山を切り開いてまで設置しとるのがヤバい

92: 名無しさん 2024/06/17(月) 02:35:25.24 ID:1cOJ4
>>85
地方は山を削り、田んぼを埋め立て
工場を用地を転換し
つまり自然破壊し
優良なとちをつぶしてやってるもんな
あれにくらべたら、何の問題もない

88: 名無しさん 2024/06/17(月) 02:06:20.31 ID:ZUjWl
ソーラーパネルってそれ自体がボッタクリ価格だから設置してもこれといってメリット無いんだろ
てかこんなもん太陽光発電会社儲けさせる為だけのあれだろ

95: 名無しさん 2024/06/17(月) 02:37:56.39 ID:mzuOV
義務化って言葉に過剰反応してるだけで
山野を切り開くんじゃなくて一戸建てを太陽光にするのは別にいいよな
パネルが中国製だという話は別に個人が日本製を選んでもいいし
Amazonで中国製品買ってるのと変わらん

107: 名無しさん 2024/06/17(月) 04:00:54.79 ID:qfSdN
蓮舫なら既存住宅も設置義務化するんじゃね、最悪の悪寒

120: 名無しさん 2024/06/17(月) 04:31:28.24 ID:eGiat
サンヨーやシャープが前のまま元気だったら、儲かって仕方なかっただろうになあ。