酒の強さと「モテ」は関係するのか。あるいは、アルコールは恋愛や人間関係の潤滑油となるのか。昔からしばしば議題となるこのテーマではあるが、「アルハラ」や「酒による失敗」が許されない時代となってきた。今、改めて考えるべきは、アルコールで円滑になるコミュニケーションがあるのか否かではないか。下戸とのんべえの人たちに本音を聞いた。
(フリーライター 鎌田和歌)
● お酒と結婚しやすさの関係は? ネット民がざわついた相談所の統計
(略)
難しく考えず、「まあそういうものかもな」程度に受け止めた方がよい類のネタであろうが、意外にSNS上では議論が盛り上がったようだ。
この結果への反応を見てみると、「確かに(自分の周囲を見てもそう)」という肯定的な意見から、「結婚は判断力をなくさないとできないからだ」といった皮肉なども見られる。(抜粋)
● お酒と結婚しやすさの関係は? ネット民がざわついた相談所の統計
(略)
難しく考えず、「まあそういうものかもな」程度に受け止めた方がよい類のネタであろうが、意外にSNS上では議論が盛り上がったようだ。
この結果への反応を見てみると、「確かに(自分の周囲を見てもそう)」という肯定的な意見から、「結婚は判断力をなくさないとできないからだ」といった皮肉なども見られる。(抜粋)
引用元: ・【調査】「お酒を飲める人の方が、飲まない人より結婚しやすい」…酒好きの人は魅力的なのか
187: 名無しさん 2024/04/20(土) 21:10:25.77 ID:jJYTt
>>1
酩酊状態になると、理性的な抑制が無くなるからな。
北の独裁者も、酒宴を開いて腹心たちに強制的に飲ませることで本性を見極めてる。
つまり、酒が飲めないと、相手の上っ面しか見ることが出来ないんだよ。
酩酊状態になると、理性的な抑制が無くなるからな。
北の独裁者も、酒宴を開いて腹心たちに強制的に飲ませることで本性を見極めてる。
つまり、酒が飲めないと、相手の上っ面しか見ることが出来ないんだよ。
188: 名無しさん 2024/04/20(土) 21:12:04.62 ID:30J5n
>>187
人間なんやから理性を持ってる状態がデフォ
本能剥き出しがデフォとかケモノやないんやからさ
人間なんやから理性を持ってる状態がデフォ
本能剥き出しがデフォとかケモノやないんやからさ
2: 名無しさん 2024/04/20(土) 14:33:18.97 ID:CHXNp
離婚や浮気もしやすいのよ(´・ω・)
3: 名無しさん 2024/04/20(土) 14:34:38.87 ID:MTYyv
飲めない人は人生の半分をなんたらかんたらw
6: 名無しさん 2024/04/20(土) 14:39:45.26 ID:0EwRn
勢いがないと結婚はできないんだよw
8: 名無しさん 2024/04/20(土) 14:40:10.57 ID:CSQVV
鮭フレーク好きの自分はまだ独身です
12: 名無しさん 2024/04/20(土) 14:49:14.59 ID:7Ndol
飲み屋で異性と出会うからな
飲み屋に行かない下戸より確率あがるやろ
飲み屋に行かない下戸より確率あがるやろ
21: 名無しさん 2024/04/20(土) 15:04:39.34 ID:RVnXN
相談所に入る人は、酒の勢いでいろんなことに目をつぶって勢いで結婚しやすいのかもね
30: 名無しさん 2024/04/20(土) 15:24:01.11 ID:PbAiP
酒を飲んで酔った時が人間の本性だからだよ
いちばん無防備になるときだ
いちばん無防備になるときだ
33: 名無しさん 2024/04/20(土) 15:26:39.68 ID:kQ2jX
ちょっと隙がある方がモテるのは当たり前だろ
46: 名無しさん 2024/04/20(土) 15:40:27.90 ID:hiDTV
アルコール依存症の人は人生の貴重な時間を無駄にしている ・・・ 記憶がぶっ飛んでる
58: 名無しさん 2024/04/20(土) 15:58:25.71 ID:tCs1j
まともに人の顔見て喋れないようなコミュ障ほど酒は必要だわ
59: 名無しさん 2024/04/20(土) 15:59:22.55 ID:VuANw
こんなん汚いわな。酒飲まん時点で出会い的にもハンディキャップやん
97: 名無しさん 2024/04/20(土) 17:10:24.31 ID:UnUSr
キャバクラでダラダラ飲むのが楽しいわ
132: 名無しさん 2024/04/20(土) 17:49:21.45 ID:MTYyv
>>97
ハッタリこくなぼけ
キャバクラは時間制でだらだら飲むとこ違うがなw
ハッタリこくなぼけ
キャバクラは時間制でだらだら飲むとこ違うがなw
123: 名無しさん 2024/04/20(土) 17:43:10.14 ID:rm9AB
酒の付き合いの場数でコミュ力の差が出てくる
酒が飲めない陰キャより酒が飲める陽キャの方が結婚しやすいのは当たり前の話
酒が飲めない陰キャより酒が飲める陽キャの方が結婚しやすいのは当たり前の話
151: 名無しさん 2024/04/20(土) 19:01:00.97 ID:b3cle
酒が飲めるというか「酒の飲み方」というか「酔い方」だろ
スマートに飲める人ほど魅力的だろうね
スマートに飲める人ほど魅力的だろうね
203: 名無しさん 2024/04/20(土) 23:39:19.67 ID:sKpal
全く飲めないのはちょっと寂しいな
205: 名無しさん 2024/04/20(土) 23:45:29.59 ID:5CilV
>>203
昔から「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」とはしっかり言われているから(これ自体は当然のことだけど)
日常的に運転する以上はリスクなどの面からある意味仕方ないと割り切ってはいるけど
全く飲まない生活に完全に慣れてしまうと、今更あえて飲もうと言う選択肢も完全に頭の中から消えてしまうんだよな
昔から「飲んだら乗るな、乗るなら飲むな」とはしっかり言われているから(これ自体は当然のことだけど)
日常的に運転する以上はリスクなどの面からある意味仕方ないと割り切ってはいるけど
全く飲まない生活に完全に慣れてしまうと、今更あえて飲もうと言う選択肢も完全に頭の中から消えてしまうんだよな
316: 名無しさん 2024/04/22(月) 10:11:25.29 ID:bJcih
アルコール依存になるとそれ中心の人生になって
それ以外を楽しめなくなり否定する
ジャンキー同士群がるのが好きな人以外は
間違いなく人生の半分は損してるね
それ以外を楽しめなくなり否定する
ジャンキー同士群がるのが好きな人以外は
間違いなく人生の半分は損してるね
319: 名無しさん 2024/04/22(月) 16:29:56.41 ID:TgIZs
たばこもお酒もそうだがやらんで良いならやらん方がいいぞ
モテるモテないどうでもいいから
モテるモテないどうでもいいから
コメントする