67827b0df8eb429cf5714908111d24d2_t

1: 鮎川 ★ 2024/05/02(木) 12:02:51.87 ID:??? TID:ayukawa
フランス政府が3歳未満の動画視聴と13歳未満のスマートフォン使用自体を禁止する方針を検討している。幼児・子供の視力と集中力など様々な面に否定的な影響を与えるという理由からだ。

神経学者・精神科医など専門家10人は、子どもの映像視聴とスマートフォン使用を厳しく制限しようという報告書を最近提出した。

報告書は3歳未満の乳幼児の場合、テレビを含む映像視聴の全面禁止、3~6歳は教育的な映像を大人がいる時に限って視聴するよう制限しなければならないと強調した。さらに、携帯電話の使用は11歳から、携帯電話を通じたインターネット接続は13歳からするように勧告した。

SNSの使用は15歳から許容する一方で、「倫理的なSNS」に限定しなければならないと強調した。ティックトック・インスタグラム・スナップチャットは倫理的なSNSから除外されると専門家たちは主張した。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ed288a095612244693674c1d4933a7812169a5d

引用元: ・【海外】フランス政府「11歳未満は携帯禁止、インスタは15歳を過ぎてもダメ」「3歳未満はテレビを含む映像視聴全面禁止」検討

24: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:15:34.04 ID:mY5B3
>>1
まあこうあるべきだな

25: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:16:10.33 ID:xKht1
>>1
理想的だけど人類がスマホのせいで退化しすぎて受け入れられんだろうね

123: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:36:56.23 ID:ZjcUS
>>1
日本こそ率先してコレをやるべきなのに

3: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:05:57.65 ID:h0Yxg
検討してるやつら子育てしたことないだろ

114: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:28:35.74 ID:1CpIk
>>3
馬鹿?
子持ちこそ法じゃなきゃ無理だと思ったんやろw

124: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:40:38.91 ID:xRKd5
>>3
テレビはともかくスマホとかタブレットに子育てを任せたら絶対だめだよ

4: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:06:04.17 ID:sRnGA
日本でもlineやtik tok早く規制しろ

5: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:07:37.33 ID:WAhtu
ついにバレたか
インターネットさえ潰せば少子化問題も解決することが

12: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:10:35.78 ID:6nKlP
ひろゆき、コレどうするの?

17: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:13:20.72 ID:jxtiR
>>12
ひろゆきも教育に悪いから禁止な

29: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:18:11.35 ID:ofyXd
子供にスマホ渡しとくとまじで夢中になるからな
あいつらなんで操作方法わかるのw

34: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:21:10.27 ID:fRrTj
>>29
スマホに操作されてるの

36: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:23:28.57 ID:mZU9m
考えは正しいかもしれないが
強制は自由社会では許されない

37: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:25:13.32 ID:jbScn
いいことだな悪影響が多いと思う子供には

51: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:34:10.06 ID:cZCcd
飲食店でバイトしてたら、料理待ちの時に全員スマホ見ていて
無言の家族連れとか結構いるんだよね
よくよく考えるとホラーだよなぁ

52: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:34:11.69 ID:f9fV4
文明の進化は人類を退化させる もっとアナログにいきなさい

87: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:01:13.08 ID:BNsg4
インスタは未成年禁止にしてもいい
あれは女がマウント取るだけの脳破壊装置だし

93: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:05:37.78 ID:N2oO9
情報社会でネット検索するとうさん臭いインフルエンサーばかりが権威をえてる狂った現状
AIだとこれが加速する

96: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:09:49.71 ID:eg7AM
びっくりした。「検討」ね。まぁ普通に無理でしょう。

118: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:29:25.00 ID:k2yvA
日本は遅れてる!欧米を見習えってブ◎ヨさんがよく言うからこれも真似しないとだね

141: 名無しさん 2024/05/02(木) 14:03:51.86 ID:yTNpT
大人でも承認欲求強いやつとか迷惑系ユーチューバーは禁止で

145: 名無しさん 2024/05/02(木) 14:08:33.06 ID:lUPBZ
スマホからカメラ取ればいいよ
それだけでも社会がだいぶまともになる

177: 名無しさん 2024/05/02(木) 14:26:50.00 ID:fgjOS
結局のとこ、情報戦は
情報使いこなすか
無視して知らんままでいるかしか
ない気はする。

186: 名無しさん 2024/05/02(木) 14:34:05.20 ID:fgjOS
スマホ使うならある程度
情報戦に巻き込まれない
見方が必要だし
テレビ局はすでに大陸系の
影響下にあるしね。

228: 名無しさん 2024/05/02(木) 16:03:38.34 ID:N2yM6
これって、ただ単に老害が自分達の理解できない文化を憎悪して規制しようとしてるだけでしょ
昔のゲーム禁止、ロック禁止、バイク禁止とかみたいな話よ
自分達は酒もタバコもやめられないくせに

230: 名無しさん 2024/05/02(木) 16:05:47.60 ID:UKBxU
アメリカ禁酒法の時代はギャングが儲かったんだっけ
対組織犯罪法をよく練らないとそうなるんじゃないか

232: 名無しさん 2024/05/02(木) 16:08:34.09 ID:h1sdn
そう
一般レベルの規制ってのは難しいんだよね
だからフランスがどうやるのかよく観察したいところだ
言ってること自体は筋が通ってるし現代の課題とも言える病だからね

244: 名無しさん 2024/05/02(木) 16:45:06.62 ID:h1sdn
うまくいく可能性は高くはないが
やる値打ちはあるだろうね

356: 名無しさん 2024/05/03(金) 05:37:21.77 ID:gPkgn
暴動が起こりやすいフランスでこんなことして大丈夫なのかよw

406: 名無しさん 2024/05/04(土) 09:08:50.97 ID:zys6D
香川県のゲーム禁止条例は結局どうなったんだっけ?