106b914064468b16d1ce0f438c4fbf31_t

1: ばぐっち ★ 2024/05/02(木) 07:23:34.77 ID:??? TID:BUGTA
「キャ~、ゴキブリと目が合っちゃった!」

 パニックになり、スマホで調べた「基本料金500円」の駆除業者を呼ぶと、なんと10数万円も取る「ゴキブリ業者」だった......。

 こんな害虫・害獣駆除の相談が急増しているため、国民生活センターは2024年4月24日、「ネットの価格と全然違う!? 害虫・害獣駆除のトラブルにご注意」という警鐘を鳴らす報告リポートを発表した。

 特に、10代~20代の若い世代に被害が集中している。

 国民生活センターによると、いわゆる「害虫・害獣駆除サービス(ペストコントロール)」(シロアリ駆除を除く)の相談が、2028年度の854件から2023年度は2290件へと年々増えている。

【事例1】ゴキブリ駆除の中断を求めても聞き入れてもらえず、高額料金を請求された

 作業が始まったが、その際「ゴキブリの卵もあった」「このまま放置すると増えるので徹底的にやったほうがいい」「総額約15万円になる」と言われ、どんどん作業を進められた。

 あまりに高額なので、今はやらなくていいと断ったが、聞き入れてもらえなかった。やっと作業を止めたが「作業した分の料金は払ってもらう」と約7万円を請求された。(2023年9月・30歳代女性)(抜粋)

引用元: ・【社会】若者「ゴキブリ出た!検索したら500円の駆除業者いた!」→駆除業者「終わりました!15万円払って」…詐欺まがい業者に関する相談14倍に激増

5: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:30:11.17 ID:mag2w
月一でバルサンやれ

67: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:38:35.60 ID:KgHtD
>>5
バルサンで死なない耐性ナンキンムシ、ゴキブリが増えてるから
従来のバルサンでは完全駆除できない
ゴキブリは夜行性なので部屋を暗くしてゴキブリの通路を監視
出てきたところをピンライトで確認叩き潰すのが一番
明るいと物陰やタンス裏に隠れるので暗くしてやるのがコツ

6: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:30:33.97 ID:Qszo3
ゴキブリくらいで業者呼ぶなやw

7: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:32:01.55 ID:eXGBs
「基本料金約500円、追加料金なし」
これで商売になるわけがないから普通は感付くよな

9: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:32:51.39 ID:QjchL
バルサンたいて旦那が養殖してた一匹百万円以上するカブトムシかクワガタ全滅させた嫁がいたよな

12: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:34:23.99 ID:zM9av
暖かくなるとゴキブリが活動しだすもんな。

14: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:39:14.79 ID:1zqDP
悪徳業者もゴキブリと一緒に駆除しないとイケナイな

24: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:46:29.61 ID:MOn0m
断った行為については断った時点で契約が成立してない
だから支払い義務も生じない
堂々と無視すればいい

29: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:50:23.91 ID:i83Uv
アシダカ軍曹に出張ってきてもらうか?

33: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:51:35.30 ID:AdMRq
ゴキブリは外から入ってくる事が多いから、ちゃんと網戸閉めときなよ

36: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:02:12.01 ID:uNYsb
柱にいるゴキブリに殺虫剤を吹きかけると、こちらに向かって特攻してくるのなんなの
怖いんですけど(´;ω;`)

40: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:05:09.74 ID:l0Hpr
コンバットかブラックキャップ置いとけば見なくて済むのに

46: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:09:47.85 ID:SgahW
さすがに500円はないだろ
時給1000円バイトの30分程度の駆除業者って…

45: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:08:48.75 ID:lAr9G
人を動かして500円で済む訳がない

47: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:12:04.50 ID:S2xua
お前行っただけで最低4000円ぐらいはかかると思えよw
500円と思っているのはさすがに馬鹿w

49: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:13:20.41 ID:S2xua
なんで最低賃金1000円なのに
どこからか車とガソリン使ってきて500円ですむと思ってんだ?
アホやろ
15万は全く正当化できない価格だけど500円はありえんわ

48: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:13:09.87 ID:keyTh
どう言いつくろっても広告詐欺の業者が悪であることは明白
死刑で良い

56: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:18:39.07 ID:uNYsb
5ちゃんだと10年前からブラックキャップ一択だよな
バルサン等の噴霧系はコスパ悪いし、効果も一時的だし
何とかゼリーとかホウ酸ダンゴとか類似品は死んで欲しい
ゴキブリホイホイとか取れるけど根本的な解決に至ってない上に、あの中に生きたゴキブリが何匹も蠢いてるのキモすぎるし

62: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:24:33.51 ID:GjayG
アシダカ軍曹ならタダでゴキブリがいなくなるまで働いてくれるのに

70: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:44:22.57 ID:KgHtD
>>62
アシダカ軍曹を放つのも確かに効果的
見かけは悪いが人間に危害を加えず確実に駆除してくれる
しかもゴキブリがいる家なら餌代いらず

65: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:28:18.63 ID:Tj2om
本当に安かったら泥棒の下見だな

68: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:40:31.76 ID:QQuWg
>>65
あー、そういう視点もあるか
理に適ってるわ

90: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:24:44.12 ID:YfnKD
>>65
不用意に知らない人入れちゃ絶対ダメだな

66: 名無しさん 2024/05/02(木) 08:30:38.23 ID:uNYsb
俺の田舎だと毎年夏前になると戸建ての家を一軒一軒回って、家全体を白い煙みたいので殺虫してたぞ

89: 名無しさん 2024/05/02(木) 09:18:34.63 ID:l0Hpr
ゴキブリは自分で如何にかできても
白蟻はそうはいかず厄介、被害甚大で
後屋根裏に巣を作ったスズメバチとか
木造になるけど

115: 名無しさん 2024/05/02(木) 10:39:59.80 ID:LQ6KB
鍵レスキューとか便所レスキューとかこういう緊急時笑でのお助けサービスなんて昔からのこんなもんよ

108: 名無しさん 2024/05/02(木) 10:33:00.82 ID:9OZzo
害虫駆除、水道修理、産廃
何故、こんなに犯罪者が横行しているのか謎
日本のヤバいとこ
マトモな企業ってダスキンとかか?
ダスキンも最悪だったが
普通に仕事してくれるマトモな企業をマジに教えてくれ

113: 名無しさん 2024/05/02(木) 10:38:21.01 ID:D2biU
>>108
ゴミ関係は古くからやってる地元の業者が安心できるな

121: 名無しさん 2024/05/02(木) 10:47:15.41 ID:abWuS
>>108
あるのなら地元回覧板で広告出してる零細業者
地元知り合いのツテ
地域密着型の業者やね

112: 名無しさん 2024/05/02(木) 10:36:34.78 ID:D2biU
ゴキブリが珍しい環境になってんのかな
うちはボロ家だったからゴキブリどころかムカデに怯えて暮らしてたし
10年に1度はアオダイショウが襲来するイベント発生してたわ

119: sage 2024/05/02(木) 10:42:32.16 ID:NQSSB
あらかじめ役所に健全な業者を聞いておいた方がいい

137: 名無しさん 2024/05/02(木) 12:22:58.71 ID:0NK20
春先からブラックキャップ仕込んでおけば出ないよ
6年ぐらい自宅で見てない

145: 名無しさん 2024/05/02(木) 13:28:55.97 ID:8SnJu
各種数万はokだからマトモな誰でも知ってる企業は?
ダスキンぐらいなのか?
何なんだ?この状況
スコッと変なとこでクチコミと詐欺師のエアポケットみたいになってんだよなぁ、日本って

161: 名無しさん 2024/05/02(木) 17:35:35.62 ID:2e7kY
>>145
Googleで検索したら
グーグルに金出して広告出してるインチキ業者が
一番上にズラズラと表示されるよ

163: 名無しさん 2024/05/02(木) 18:36:55.72 ID:S2xua
ハチの巣駆除はかなりかかったわ
ホームページからは1000円からだったけど色々例見たら1万円とかだったから
すぐ電話 色々調べてみたら大きさとスズメバチだから2万5000円ぐらいまでとみていた
来てみたら5万8000円ぐらい請求しやがったから
色々見たら1万だったよといってそんなにとるならやらなくてはいいわっていったら
2万5000円まで下げてきたわ 消費税プラスで27500円はらったかな

167: 名無しさん 2024/05/02(木) 18:50:47.41 ID:iSa8r
>>163
当たり前だけど、業者は先ずは乗っけた額を提示する。貴方みたいに調べとくのはホント大事よね。
かかる時間と員数で人件費は大まかに予想はつくんだから、そこからどれくらい逸脱してるかでまともかキチ〇イ業者かわかるね。

189: 名無しさん 2024/05/02(木) 20:45:57.32 ID:x3sxP
>>163
スズメバチは役所に相談すれば
駆除業者を紹介してくれたり
防護服を貸し出ししてくれる
役所だから変な業者は紹介しない

177: 名無しさん 2024/05/02(木) 19:00:30.88 ID:951BW
電話かけてきて買取しますから住所教えてくれとかってくる業者コワイね。
泥棒の下見なんか?闇バイト?

178: 名無しさん 2024/05/02(木) 19:03:35.36 ID:7yCIZ
>>177
いわゆる「押し買い」だね
強盗の下見もあるかもだけど、大抵は
貴金属とかを無理やり二束三文で買い叩いて逃げるのが真の目的だよ

194: 名無しさん 2024/05/02(木) 22:46:05.59 ID:DUIp9
またそんな詐欺が流行るという事は、最近は騙される奴が多いということね

15: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:40:33.37 ID:i83Uv
疑う事を知らない馬鹿が増えたんだな

32: 名無しさん 2024/05/02(木) 07:51:03.27 ID:k8RjE
>>15
スマホで検索した答えを正解として疑わないんだよな