野菜の線引きはどこにあるのか。でんぷん質が主体のジャガイモの分類を野菜から穀物に変更しようという米政府案が、生産が盛んな州選出の議員たちを激怒させている。
農務省によれば、米国人のジャガイモ消費量は1人当たり年間約22.5キロで、野菜の中では最も多く食べている。ただし、その約半分はフライドポテトなどの冷凍されたものを摂取している。
ジャガイモは炭水化物を多く含むため、血糖値の上昇を引き起こす可能性があり、野菜の摂取量にジャガイモを含めるかどうかをめぐっては、専門家の間でも意見が分かれている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/334956fc25018e4aa93f1223abe28f3c070b8350
農務省によれば、米国人のジャガイモ消費量は1人当たり年間約22.5キロで、野菜の中では最も多く食べている。ただし、その約半分はフライドポテトなどの冷凍されたものを摂取している。
ジャガイモは炭水化物を多く含むため、血糖値の上昇を引き起こす可能性があり、野菜の摂取量にジャガイモを含めるかどうかをめぐっては、専門家の間でも意見が分かれている。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/334956fc25018e4aa93f1223abe28f3c070b8350
引用元: ・【海外】ジャガイモは野菜か 米政府の分類変更めぐり物議
3: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:02:27.97 ID:q0Wjx
>>1
お好み焼きを差し置いて馬鈴薯の分際で野菜を名乗るな
あと餃子とたこ焼きは肉類とぎょるいだかんね
異論は認めない
お好み焼きを差し置いて馬鈴薯の分際で野菜を名乗るな
あと餃子とたこ焼きは肉類とぎょるいだかんね
異論は認めない
5: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:08:00.53 ID:QkCgR
ガジャイモ
6: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:08:29.93 ID:luyfW
ポテチは野菜
8: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:10:16.90 ID:THsRz
>>6
逆だろ。
ピザは野菜。
逆だろ。
ピザは野菜。
7: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:10:04.74 ID:aPcsH
ダメリカ人調べではオニオンフライも野菜に分類されるんだとか
9: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:13:13.36 ID:THsRz
>血糖値の上昇を引き起こす可能性があり
イチゴもスイカもそうだし、
トマトだって今日日糖度が高いものもあるし。
オヤジはトマトに砂糖つけて食べてたのをすっごく気持ち悪く思ってたが。
昨今の糖度の高いトマトを思うとオヤジは正しかった(´・ω・`)
イチゴもスイカもそうだし、
トマトだって今日日糖度が高いものもあるし。
オヤジはトマトに砂糖つけて食べてたのをすっごく気持ち悪く思ってたが。
昨今の糖度の高いトマトを思うとオヤジは正しかった(´・ω・`)
104: 名無しさん 2024/03/30(土) 20:08:56.85 ID:ATKVo
>>9
トマトに砂糖は想像のはるか上をいく。
くっそ美味い。トマト+砂糖で想像した味ではなく、
まるで別物のデザートになる。
トマトに砂糖は想像のはるか上をいく。
くっそ美味い。トマト+砂糖で想像した味ではなく、
まるで別物のデザートになる。
10: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:13:27.14 ID:PkmY0
アメリカの小学校には家庭科の授業は無いと聞く
99: 名無しさん 2024/03/30(土) 16:37:45.57 ID:EMFA7
>>12
掃除はハウスキーパー、育児はベビーシッター
食事はケータリング
なんてイメージ
掃除はハウスキーパー、育児はベビーシッター
食事はケータリング
なんてイメージ
11: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:14:47.66 ID:QIgTG
ケチャップは野菜らしいからな
プライドポテトやピザも野菜
プライドポテトやピザも野菜
29: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:56:21.81 ID:WTf6J
>>11
そしてゼロカロリーコーラ飲んで痩せちゃうと言うのだ
そしてゼロカロリーコーラ飲んで痩せちゃうと言うのだ
22: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:41:28.22 ID:v1D2x
アメリカ料理は豪快で美味いよな、貧乏臭い日本料理とは大違い
47: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:39:11.43 ID:om56w
>>22
お前が食っているのが貧乏くさいだけだ
子供舌か?
お前が食っているのが貧乏くさいだけだ
子供舌か?
26: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:46:44.00 ID:8xnVO
アメリカの穀物指定はトウモロコシ、小麦、米、大豆だがそこにジャガイモを加えるのか
野菜だと補助金はそれほど出ないが穀物になると話は違う
ジャガイモの生産を補助金を餌に増やしたいと考えているのかもしれんが、その裏には気候変動による収穫量の不安定化に対する懸念もあるのかもな
カロリーベースで考えるとジャガイモは穀物並に優秀だし、今後の食料問題を考えるとこの手は悪くないかも
野菜だと補助金はそれほど出ないが穀物になると話は違う
ジャガイモの生産を補助金を餌に増やしたいと考えているのかもしれんが、その裏には気候変動による収穫量の不安定化に対する懸念もあるのかもな
カロリーベースで考えるとジャガイモは穀物並に優秀だし、今後の食料問題を考えるとこの手は悪くないかも
27: 名無しさん 2024/03/29(金) 22:47:33.44 ID:DBYjH
サラダ油はサラダ
31: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:03:22.32 ID:6BF3X
米国じゃーコメも野菜に入るらしいw
42: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:29:42.78 ID:E52sR
ヨーロッパでは法律上、米を野菜に分類してる国もあるからな
主食は穀物、それ以外の農作物は野菜、という感覚の国が多いんじゃないだろうか
アメリカがモメているのは栄養指針の面だけ?
ジャガイモが穀物に分類されると補助金が減るとか、そういう問題はないの?
主食は穀物、それ以外の農作物は野菜、という感覚の国が多いんじゃないだろうか
アメリカがモメているのは栄養指針の面だけ?
ジャガイモが穀物に分類されると補助金が減るとか、そういう問題はないの?
48: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:39:42.51 ID:QKcua
ポテチを食って野菜食ったって言ってる連中だぞ
50: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:42:59.69 ID:om56w
アメリカは、肉以外は全部野菜でいいぞ(´・ω・`)
72: 名無しさん 2024/03/30(土) 01:05:11.71 ID:LgaVo
生で食えんのはアウトにすりゃいい
74: 名無しさん 2024/03/30(土) 01:12:59.33 ID:zLxW7
アメリカには算数と栄養に対する知識が無い人が多い。資本家と医者が肥えたいからだ。
83: 名無しさん 2024/03/30(土) 03:10:00.57 ID:TEAjb
アメリカに4年いたけど
アメリカ人には主食という考え方がない気がする
炭水化物を摂取するという意味では
デザートが一番主食に近い
アメリカ人には主食という考え方がない気がする
炭水化物を摂取するという意味では
デザートが一番主食に近い
84: 名無しさん 2024/03/30(土) 03:21:09.30 ID:CJOY5
>>83
あーコース料理or屋台のサンドイッチとかケバブとかピザみたいな感じかな
もしくはチャーシュー山盛りの豚骨ラーメンとか
あーコース料理or屋台のサンドイッチとかケバブとかピザみたいな感じかな
もしくはチャーシュー山盛りの豚骨ラーメンとか
85: 名無しさん 2024/03/30(土) 03:25:16.49 ID:TEAjb
>>84
そう
ハンバーガー、ホットドック、ピザ、ケバブ、サンドイッチ、ラザニアのように
アメリカは炭水化物と惣菜が一体化してる食事が多いから
あえて「主食」という概念がないというか…
一体化してないワンプレートディナーの場合は
デザートで炭水化物を補ってる感じがする
そう
ハンバーガー、ホットドック、ピザ、ケバブ、サンドイッチ、ラザニアのように
アメリカは炭水化物と惣菜が一体化してる食事が多いから
あえて「主食」という概念がないというか…
一体化してないワンプレートディナーの場合は
デザートで炭水化物を補ってる感じがする
101: 名無しさん 2024/03/30(土) 19:32:15.91 ID:DtcpN
まあ、きっちりと「三角食べ」を意識するのは日本人だけじゃないか?
確かに、どの西洋人を見ても「主食」が見えてこないね
確かに、どの西洋人を見ても「主食」が見えてこないね
106: 名無しさん 2024/03/30(土) 20:18:33.30 ID:39YFj
フライドポテトをドカ食いして今日はベジタリアンで健康的だったぜho ho hoって嘯いてるダメリカ人か
123: 名無しさん 2024/04/01(月) 04:27:43.23 ID:AjzZ8
意外にも、イタリア人は主食を「パン」と言うのな
パスタは前菜か主菜感覚で
パスタのソースをパンにつけて食べるから「主食はパン」なんだと
タコヤキで白飯を食う大阪人とマインドは同じ
パスタは前菜か主菜感覚で
パスタのソースをパンにつけて食べるから「主食はパン」なんだと
タコヤキで白飯を食う大阪人とマインドは同じ
コメントする