若者たちの間で広がった“バ畜”という言葉。社畜のように、バイトで身を粉にして働く状況を指すというが、より一層切実なのが“中年バ畜”だ。ブラックな職場から抜け出せない、中年フリーターたちの絶望とは――?
人手不足に悩まされる“中年バ畜”
現在52歳の郷田隆史さん(仮名)は、3年前から都内の24時間営業の飲食チェーンで働く中年フリーター。時給1600円で、月50万円以上稼ぐが、「とにかく人手が足りなくて辛い」と嘆く。
「最近は若者どころか、1~2年前までは大勢いたベトナム人も辞めていくありさまで、深夜帯はワンオペにならざるを得ません」
郷田さんは10卓以上ある店内で調理から会計まで1人でこなし、バイトにもかかわらず売り上げの入金まで行う。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e3e94b96690d0c5387402779d20bde32abdd30
人手不足に悩まされる“中年バ畜”
現在52歳の郷田隆史さん(仮名)は、3年前から都内の24時間営業の飲食チェーンで働く中年フリーター。時給1600円で、月50万円以上稼ぐが、「とにかく人手が足りなくて辛い」と嘆く。
「最近は若者どころか、1~2年前までは大勢いたベトナム人も辞めていくありさまで、深夜帯はワンオペにならざるを得ません」
郷田さんは10卓以上ある店内で調理から会計まで1人でこなし、バイトにもかかわらず売り上げの入金まで行う。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5e3e94b96690d0c5387402779d20bde32abdd30
引用元: ・【中年バ畜】「28連勤が半年続いている」52歳飲食店バイトの悲鳴。深夜はワンオペでボロボロ…それでも働かなければいけない理由
4: 名無しさん 2024/01/22(月) 09:53:45.59 ID:1I72l
嫌なら辞めろ
他探せ
その仕事しかあり付けないなら我慢しろ
他探せ
その仕事しかあり付けないなら我慢しろ
2: 名無しさん 2024/01/22(月) 09:53:05.47 ID:W4VxA
奴隷自慢させてもらうと氷河期のとき朝9時から夜11時まで40連勤あったわ
最後の方はなんか幸福感さえあった
最後の方はなんか幸福感さえあった
5: 名無しさん 2024/01/22(月) 09:54:53.68 ID:RozVB
人手不足なら、むしろ転職しやすいわけだが
6: 名無しさん 2024/01/22(月) 09:59:32.16 ID:ze4kC
>>5
転職はしやすくても同額の時給は難しいんじゃないの?
転職はしやすくても同額の時給は難しいんじゃないの?
39: 名無しさん 2024/01/22(月) 11:22:29.41 ID:PQhCA
>>6
少ない仕事量で高給なんて美味い仕事早々ある分けねーだろ
少ない仕事量で高給なんて美味い仕事早々ある分けねーだろ
10: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:01:45.41 ID:QVbpK
辞めればいいのに
体壊しちゃうよ
体壊しちゃうよ
12: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:06:12.47 ID:ddcAD
体調崩さないの凄いね
俺は月40時間を何ヶ月もやってて、ちょいちょい体調崩すから無理だわ
俺は月40時間を何ヶ月もやってて、ちょいちょい体調崩すから無理だわ
13: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:07:25.15 ID:jbsHh
こういうので突然死するパターン多いんだよな
15: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:09:55.28 ID:FuyVc
店休めば?
休めばいいのにバイトw
休めばいいのにバイトw
16: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:10:05.19 ID:QO6rX
それだけ働けるなら何処かの正社員になれるだろうにもったいない
18: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:12:45.79 ID:FuyVc
責任感あるアルバイトw
アルアル~w
報われないのに頑張る姿は、貢ぐパパ活おじさんみたいやな
アルアル~w
報われないのに頑張る姿は、貢ぐパパ活おじさんみたいやな
25: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:21:55.54 ID:It6Cc
社員なら厚生年金になるのに何考えてバイト続けてるんだろうな
154: 名無しさん 2024/01/23(火) 10:10:50.84 ID:NWv8g
>>25
今バイトでも月額8万8千超えたら社保加入義務だよ
今バイトでも月額8万8千超えたら社保加入義務だよ
27: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:25:58.65 ID:hU7W6
バイトじゃなくて社員になったら50万は稼げなくなりそう
63: 名無しさん 2024/01/22(月) 12:12:50.07 ID:ohn4w
>>27
手取り19万からのスタートかな
手取り19万からのスタートかな
28: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:30:07.87 ID:6RT6j
SPAは作文ばっかりだろ
34: 名無しさん 2024/01/22(月) 10:52:04.76 ID:JH3D5
同業で独立開業すりゃ年収3倍になるのにそこに考えは至らんのな
35: 名無しさん 2024/01/22(月) 11:00:25.89 ID:aQkyE
>>34
独立してそんな上手くいくのは100店中せいぜい5店だよ
独立してそんな上手くいくのは100店中せいぜい5店だよ
38: 名無しさん 2024/01/22(月) 11:17:02.04 ID:TU4AN
年齢考えると、相当身体にムリしてる
そしていきなりクルんだよ。
たまったツケを払う様に病院へな。
そしていきなりクルんだよ。
たまったツケを払う様に病院へな。
45: 名無しさん 2024/01/22(月) 11:31:00.66 ID:lVglt
俺のリーマン時代は1日平均12時間、周1の休みも無かった、月1日曜当番(半日)有ったから
52: 名無しさん 2024/01/22(月) 11:48:32.49 ID:5Oeqs
まぁ辞めたくない理由があるならしょうがないじゃない
やりたい事してるのに他人が止められないでしょ
やりたい事してるのに他人が止められないでしょ
53: 名無しさん 2024/01/22(月) 11:50:35.55 ID:Y7OTs
すき家とか夜中はいつも同じ店員だな
こいつが休んだら店も閉めるしかない
こいつが休んだら店も閉めるしかない
65: 名無しさん 2024/01/22(月) 12:14:35.40 ID:W5Fja
こういうみんな知ってるけど改められないもの、
いずれ文春あたりか騒いで、それからやっと国があたふたと動き始めるんやろな。
いずれ文春あたりか騒いで、それからやっと国があたふたと動き始めるんやろな。
55: 名無しさん 2024/01/22(月) 12:00:00.85 ID:DzcCG
時給1600で月50万?
やばすぎだろ
やばすぎだろ
59: 名無しさん 2024/01/22(月) 12:08:26.93 ID:IzLXM
>>55
バイトでその金額いっちゃうと社保入ったり健康診断とかで給料以上に金かかるようになるからほんとは嫌がられる
なので作文だと思われる
バイトでその金額いっちゃうと社保入ったり健康診断とかで給料以上に金かかるようになるからほんとは嫌がられる
なので作文だと思われる
57: 名無しさん 2024/01/22(月) 12:06:14.96 ID:QIZhi
アルバイトなんだから仕事を変えればいい話しだし
お金が欲しいなら正社員になるためのスキルを身につければいいだけだし
けっきょく自己責任だと思うな
お金が欲しいなら正社員になるためのスキルを身につければいいだけだし
けっきょく自己責任だと思うな
78: 名無しさん 2024/01/22(月) 12:26:23.84 ID:zUDAI
嫌ならやめろよ つうかクソみたいな記事だすのやめろよ
90: 名無しさん 2024/01/22(月) 12:49:20.66 ID:Zw1Yp
連勤自慢するやつは好きでやってるって。
99: 名無しさん 2024/01/22(月) 13:18:48.57 ID:NffZ7
なんでそんなに働いてるのに日本は景気悪いの?
日本人は働きすぎなのになんでみんな金持ちじゃないの?
何の需要に、答えて働きすぎなの?る?俺馬鹿だからわからない(;_;)
日本人は働きすぎなのになんでみんな金持ちじゃないの?
何の需要に、答えて働きすぎなの?る?俺馬鹿だからわからない(;_;)
113: 名無しさん 2024/01/22(月) 14:37:27.46 ID:Jpzcb
>>99
お金が回らないから
働いて金を稼いでも使わなければそこでお金の動きは止まるよね
他には生産を外国に依存してるから、食品も家電も輸入に頼っていて売上を上げてもその大半が外国に流れてしまっては国内で回らないよね
お金が回らないから
働いて金を稼いでも使わなければそこでお金の動きは止まるよね
他には生産を外国に依存してるから、食品も家電も輸入に頼っていて売上を上げてもその大半が外国に流れてしまっては国内で回らないよね
120: 名無しさん 2024/01/22(月) 16:47:26.53 ID:sdqYb
休むといいよ。
バイトなんだし、責任は店長が取る。
バイトなんだし、責任は店長が取る。
123: 名無しさん 2024/01/22(月) 17:48:25.24 ID:9hmLT
90連勤で400時間残業なんてこともあったが
今思えば莫大な報酬と社内賞までもらえて
なにより仕事が楽しかったからできたんだろうな
土を右から左に運べ
みたいな仕事でそんなことはできないと痛感する
今思えば莫大な報酬と社内賞までもらえて
なにより仕事が楽しかったからできたんだろうな
土を右から左に運べ
みたいな仕事でそんなことはできないと痛感する
125: 名無しさん 2024/01/22(月) 18:02:51.18 ID:rD506
>>123
昭和の時代のトラック運転手が正にそれだった。
だから彼らは金を持ってたので全国の酒場やソープで金を落としまくって地方の景気が回ってた。
昭和の時代のトラック運転手が正にそれだった。
だから彼らは金を持ってたので全国の酒場やソープで金を落としまくって地方の景気が回ってた。
141: 名無しさん 2024/01/22(月) 22:25:02.23 ID:dmGBL
なんらかの資格を取って転職すればいい、と言いたいところだけどそんな時間的余裕は微塵もないようだね
これはきつい
これはきつい
146: 名無しさん 2024/01/23(火) 06:17:01.27 ID:gCZFZ
なんか努力の無駄遣いだな、他にも仕事あるだろ
コメントする