四万十川沿いで計画されていた大規模な太陽光発電施設の建設をめぐって、市が許可しなかったのは違法だとして、会社側が処分の取り消しを求めた裁判で、高知地方裁判所は「浸水した場合、太陽光パネルが流されるおそれがある」などとして訴えを棄却しました。
この裁判は、3年前、東京の建設会社などが四万十川沿いの8万3000平方メートル余りの土地に建設を計画した大規模な太陽光発電施設について四万十市は過去の水害などを踏まえ許可せず会社側が不許可の処分を取り消すよう求めていました。
23日の判決で、高知地方裁判所の佐々木隆憲裁判長は「戦後最大規模といわれる昭和38年の台風と同じ程度のおよそ3メートルの浸水が発生すれば、パネルが損壊や流出するおそれがある」と判断しました。
その上で「パネルのフェンスに植栽とプラスチック製の疑似植物を絡ませるなど遮蔽設備を設置しても周囲の風景と調和せず、景観を著しく悪化させるおそれがある」などとして会社側の訴えを棄却しました。
四万十市の中平正宏市長は「住民の反対が根強かったので良かった。自由な経済活動と環境保護の両立は課題だが、
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20240124/8010019674.html
この裁判は、3年前、東京の建設会社などが四万十川沿いの8万3000平方メートル余りの土地に建設を計画した大規模な太陽光発電施設について四万十市は過去の水害などを踏まえ許可せず会社側が不許可の処分を取り消すよう求めていました。
23日の判決で、高知地方裁判所の佐々木隆憲裁判長は「戦後最大規模といわれる昭和38年の台風と同じ程度のおよそ3メートルの浸水が発生すれば、パネルが損壊や流出するおそれがある」と判断しました。
その上で「パネルのフェンスに植栽とプラスチック製の疑似植物を絡ませるなど遮蔽設備を設置しても周囲の風景と調和せず、景観を著しく悪化させるおそれがある」などとして会社側の訴えを棄却しました。
四万十市の中平正宏市長は「住民の反対が根強かったので良かった。自由な経済活動と環境保護の両立は課題だが、
続きはこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20240124/8010019674.html
引用元: ・【高知地裁】四万十川メガソーラー訴訟、開発業者の訴え棄却 「水害でパネル損壊や流出するおそれ」「景観を著しく悪化」
2: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:28:12.10 ID:skbdx
東京の建設会社が四国のど田舎を破壊しようとしてるところが闇深し
22: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:52:41.56 ID:tlJMW
>>2
時代遅れの田舎の共産主義者の発想と誘導手法だな
時代遅れの田舎の共産主義者の発想と誘導手法だな
18: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:29:31.69 ID:zdhjH
ナイスだ!裏で手を引くシナ公を締め出せ
3: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:28:46.89 ID:pmwRT
裁判所グッジョブすぎる
4: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:34:25.10 ID:x0mER
建てる前に
裁判やってれば
原発もなかったのに
おかしいね
裁判やってれば
原発もなかったのに
おかしいね
5: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:38:33.23 ID:dB9vT
>>4
よく読め、まだ建ってない
よく読め、まだ建ってない
23: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:53:42.00 ID:tlJMW
>>4
お前は電気を使うなよ
火力では電機が足りない状態だから
お前は電気を使うなよ
火力では電機が足りない状態だから
7: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:43:12.32 ID:gjWOO
電気代上がるだけだしソーラーいらない
日本も自然保護区を設定しろよな
日本も自然保護区を設定しろよな
8: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:43:48.43 ID:rZAW3
CO2削減で太陽光発電にするのに設置するのに環境破壊や自然破壊したら意味ないしな
太陽光パネルの製造や廃棄でそれが環境に良くないっていうし
太陽光パネルの製造や廃棄でそれが環境に良くないっていうし
9: 名無しさん 2024/01/27(土) 10:45:31.26 ID:NYR9j
土佐なんて、まあ四国全体そうだけど
恐ろしい勢いで日本人が減少してるのにメガソーラーって
だからといって使用済み核燃料の最終処分場はやめろよ。地震だらけなんやから
恐ろしい勢いで日本人が減少してるのにメガソーラーって
だからといって使用済み核燃料の最終処分場はやめろよ。地震だらけなんやから
11: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:03:07.71 ID:k11M6
今後災害の心配があるからダメっていうのが増えたらいいな
12: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:04:19.94 ID:mqL6l
四万十の清流が守られた
17: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:24:46.06 ID:JBf6k
現地を知ってる奴なら
あそこに人工物を設置する気になるやつなど日本人には居ない
と思うw
あそこに人工物を設置する気になるやつなど日本人には居ない
と思うw
20: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:50:37.76 ID:fOWfq
なんで山野を切り開いてメガソーラー建設ってなるんだろう
ずっと前からある家の屋根にパネル設置のがいろいろ合理的としか思えんけどね
ずっと前からある家の屋根にパネル設置のがいろいろ合理的としか思えんけどね
21: 名無しさん 2024/01/27(土) 11:52:01.40 ID:tlJMW
図々しい業者だな
26: 名無しさん 2024/01/27(土) 12:13:44.20 ID:WD4iO
おまえらこれがほんとに持続可能だと思ってるわけ?
29: 名無しさん 2024/01/27(土) 13:55:48.25 ID:tlJMW
SDGsゴリ押しの国連に干渉している大資本家の類が、環境を破壊して太陽光発電を行っている
むかしからある国連の矛盾がここにもある
むかしからある国連の矛盾がここにもある
34: 名無しさん 2024/01/27(土) 22:28:39.40 ID:NvVbi
家の屋根に載せて電力自立する分にはソーラーは良いと思うけど
大規模は環境負荷や効率悪そう
大規模は環境負荷や効率悪そう
33: 名無しさん 2024/01/27(土) 14:39:46.77 ID:gBwYz
ソーラーはエネルギー効率が悪いしな
温暖化とも相性悪いし
温暖化とも相性悪いし
35: 名無しさん 2024/01/28(日) 00:44:24.81 ID:vzd0c
今のソーラーは未完成。
処理法も確立してない。
災害時は吹き飛び、毒を流出させるだけ。
処理法も確立してない。
災害時は吹き飛び、毒を流出させるだけ。
コメントする