IMG_5793
1: ちょる ★ 2023/12/05(火) 10:31:25.11 ID:??? TID:choru
 神奈川県鎌倉市内で今年度、特定外来生物「タイワンリス」の捕獲数が、11月末時点で年間捕獲数が過去最多だった5年前に迫る勢いとなっている。あまりの多さに、市は駆除のための関連補正予算案を急きょ提案する。餌を与えると個体がさらに増える可能性があり、市は観光客らに注意を呼び掛けている。

 タイワンリスは台湾などに生息している。ペットとして輸入された後、野生化し県内では多くが三浦半島に生息。体長は30~50センチで背中は黒と黄土色が混ざり、腹部は灰褐色や赤褐色。愛くるしい姿を見せるが、生態系の破壊や農作物への被害が指摘され、外来生物法で輸入、飼育、譲渡などが禁止され駆除対象になっている。

 鎌倉市では、捕獲がスタートした2000年度に69匹だったが、徐々に増加して18年度は1571匹と過去最多に。その後は年間1000匹前後で推移していたが、今年度は11月末時点で1553匹(速報値)となった。三浦半島の近隣自治体では大きな変化が見られない一方、鎌倉市では担当者が「異常」と言うほどのハイペース。市は被害の発生事例を記したポスターを各地の掲示板に張り出している。

 捕獲数が増えた理由について、市環境保全課の担当者は

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9193f8b702f808e4cf54f3deabfa0d7801e66aa9

引用元: ・【特定外来生物】「異常」な捕獲数…鎌倉市、リス駆除の予算が過去最高に

3: 名無しさん 2023/12/05(火) 10:36:52.95 ID:bn0pt
リス見たこと無い…

8: 名無しさん 2023/12/05(火) 10:45:59.92 ID:IW5bN
日本に在来種のリスっていたっけ

13: 名無しさん 2023/12/05(火) 10:51:40.15 ID:FrtMD
>>8
ニホンリス、エゾリス、エゾシマリスしかいないそうですよ。しかもニホンリスは絶滅危惧種らしい

21: 名無しさん 2023/12/05(火) 11:11:34.75 ID:2k5cy
>>13
ニホンリスをぐぐったらめっちゃ可愛い姿だな
可愛いくて密猟されてるんじゃないのか

12: 名無しさん 2023/12/05(火) 10:51:27.72 ID:xDYdo
毛皮にして売れよ
沢山駆除すればそれなりに集まるだろ

11: 名無しさん 2023/12/05(火) 10:49:52.81 ID:xCIov
捕まえて手袋にして「鎌倉グローブ」としてブランド化

18: 名無しさん 2023/12/05(火) 11:00:53.97 ID:7u14j
毛皮はリスの襟巻き
肉と骨はリス出汁ラーメンだ!

14: 名無しさん 2023/12/05(火) 10:52:20.14 ID:kJQ51
鎌倉ではそこら中でみかけるね
たしか伊豆大島にもいたはず
人間をそれほど恐れないからふつうに近くで見ることができる
大きいのでかわいいとまでは感じない

23: 名無しさん 2023/12/05(火) 11:15:02.64 ID:2k5cy
ニホンリスが何かと激似だと思った
黄色く塗ったらピカチューそっくりなんや

30: 名無しさん 2023/12/05(火) 12:34:44.02 ID:wXZX5
リスだと思うから可愛くなる。
尻尾に毛の生えたネズミとして駆除すれば良い。

34: 名無しさん 2023/12/05(火) 14:45:14.13 ID:qrJpV
30~50cmのリスって何だよ
こえーよ

36: 名無しさん 2023/12/05(火) 14:58:39.88 ID:rG2Ar
>>34
猫も逃げるな

35: 名無しさん 2023/12/05(火) 14:58:11.76 ID:rG2Ar
町田のリス園から逃げた子孫かな

42: 名無しさん 2023/12/05(火) 17:06:17.29 ID:EE1J3
こいつら冬眠しないんだよな。

43: 名無しさん 2023/12/05(火) 17:10:38.43 ID:DOUIQ
横浜市内にも侵食してるよ
杉田あたりに出るらしい