1: おっさん友の会 ★ 2023/06/27(火) 11:14:19.19 ID:7RPMVh2j9
参加者
no title

下野新聞 2023/06/27
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/755764

昆虫食で地域活性化を目指す任意団体「昆虫食のセミたま」(東京都多摩市)は24日
栃木県足利市相生町の市生涯学習センターで「クビアカツヤカミキリを食べる会」を初めて開いた。
栃木県内外から15人が参加し、桜や桃などの樹木を枯らしてしまう特定外来生物の害虫を食べて駆除できないか、可能性を探った。

同日、参加者が市内の旧袋川沿いで捕獲したクビアカツヤカミキリを、煮沸消毒して調理した。
ゆでてから解体して胸部や腹部を食べたり、素揚げや燻製(くんせい)にして丸々味わったりした。

引用元: ・【昆虫食】害虫なんて食べてしまえ! クビアカツヤカミキリ「食べる会」足利で開催 [おっさん友の会★]

3: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:15:22.89 ID:sWUkBLQg0
好き嫌いせずどんな昆虫でも食わないとだめだよ!
>>3
料理下手ママンみたいなセリフで草

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:15:33.98 ID:QOQocYHQ0
なんでそんなに虫食いたいんだよ…
>>4
他人に食わす前提でハナシが進んでいる事に注目すると
いや何でもないwwwwwww

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:15:51.20 ID:w4VYxkoV0
虫は食べ物だよ
今も海に生息してるエビとかカニとか貝って虫の仲間を食べてるでしょ
>>5
昆虫は節足動物門六脚亜門
エビやカニは節足動物門甲殻亜門
貝は軟体動物門貝殻亜門で
全然違う生物

同じ脊索動物門脊椎動物亜門であるヒトとサメの方が近いくらい

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:16:01.31 ID:nP4NhfEd0
なんか触れないほうが良さそうな団体

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:19:16.85 ID:9MOOmJbq0
地球防衛軍とかヘルダイバーとかスターシップトゥルーパーズとか好きだから
虫を好んで食べるとかあり得んな

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:19:34.87 ID:8lpuGZoD0
昆虫の中にも毒があるの
いるからな
お前ら乞食になっても
むやみやたら食うなよ

21: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:22:31.20 ID:JNzdHlfH0
百歩譲って田舎の虫ならまだいいけど東京の虫とか食いたくないわ

31: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:25:44.47 ID:Mc+OjUyC0
わざわざ育てて食べる組織があるらしい
>>31
残酷!

41: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:29:21.07 ID:HIq+3+220
家畜とか養殖魚の餌にしたほうがよくね?

44: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:30:25.58 ID:7EyJSEaQ0
刑務所の食事を全部虫にしたら犯罪者減るかな?

48: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:31:18.85 ID:5vvOpXwy0
あんなに否定されてんのに未だに必死で昆虫食を推してんの何で?

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:32:27.97 ID:hSPR2XsO0
まあカミキリムシの成虫でも幼虫でも食えば良いけどさ、
イトダニとかコナダニとかも食べてる可能性があるからな。
外道である寄生虫は頻繁についてる。それは知っておいた方が良い。

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:33:08.89 ID:1BZ+5SVg0
悪食をする人は昔から忌み嫌われとるんじゃ

66: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:36:42.24 ID:YMOopAdf0
コオロギ食推進の土壌作りかな

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:47:23.95 ID:TCqrYwpd0
マジレスすると幼虫がうまいんだよ
食べた人はほとんどがメチャクチャうまいって言うと思う
虫なんてハードルが高いけど

95: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:47:10.42 ID:0pKTj+mo0
まあこういう人達が率先して食べてくれるならありがたい
昆虫食に行ってくれる人が居れば食べれない人はそのぶん助かる
ぜひ昆虫食のみでいってほしい

105: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:49:58.52 ID:1jlCDuSG0
ゴキブリを食べ尽くしてくれ

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:53:12.56 ID:e19+7LCk0
サバイバルとかする人は本当に虫を食べるらしいな
でもそれはサバイバル状態の話で有り普段からは喰いたくねーよ
震災時とか精子に係わるならやむを得ないって感じだけど
金払ってまで食べる気はしない

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 11:59:44.74 ID:u+iRLHqE0
ゴキブリやマダニ食べなよ

134: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:04:06.42 ID:QdfqiPw+0
虫は汚い 寄生虫がいる アレルギーもある
食べ物じゃない

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:05:22.05 ID:jivnneqk0
食べれる食べれないの前に寄生虫調べたりせんのかな?寄生虫もアップデート進化してるだろうし

199: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:20:12.75 ID:pmr2tJok0
カミキリムシを捕まえると
首を擦ってキーキー悲鳴を上げるので
若干の罪悪感が生まれる

216: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:26:36.44 ID:f++S797G0
体にどの様な変化が起きるか分からないから、意識高くなけれぱ食べないのが無難。

226: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:29:17.76 ID:+fN+9aXB0
カブトムシの幼虫は不味いがカミキリムシの幼虫は美味いぞ
エサが違うからかな

227: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:29:26.20 ID:FgAMwNd/0
おえっトロっとした昆虫なんか食いたくねぇ

233: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:31:13.21 ID:wbFzE8o60
虫とか食いたくねえよ
ブラックバスとか泥吐かせて食おうよ…

252: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:39:50.14 ID:ZZTzFmF40
因みに俺は昆虫食自体は別に進めて良い案件だとは思ってるけど、この前ちょい話題になったコオロギ養殖に関しては完全に否定派だったりする
あれ、計画として疑問点が多すぎて

1.そもそも日本の生態系に存在しない外来種をわざわざ日本国内に大量に持ち込むリスクに対するリスクマネジメントがない
ブラックバスの二の舞いになる未来を否定できないので、脱走したときの対処法はどうするのか?
2.そもそもコオロギ自体の商品価値に疑問がある
他で代替できない商品価値ならともかく、コオロギならではのメリットが見いだせない
現状ではいいところエビの代替品にしか使えそうにない
3.そもそも大規模養殖へのノウハウがない
集団で育成したときに発生する病気のまん延による大量死による損失発生に対してはどう対応するのか?
4.既存の海洋資源開発を勧めたほうがメリットが大きいのではないか?


とまぁ、ざっくりと考えただけでも問題多すぎるだろという話なのよね
特に一番目についてはマジでハイリスクだから、とてもじゃないが賛同できそうにないなぁと
>>252
ガチ勢いるじゃん
参考になります

202: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:21:04.61 ID:IqBV62mf0
エビかにナマコも先人か食ってなければただのグロテスクな生物だしな

241: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:34:00.12 ID:/pDthxcE0
なんでエビに例えるんだ
ならエビ食えばいいだけだろw

260: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:43:54.13 ID:svjuQhCH0
虫食いガイジ「エビに似てる」
一般的な感性の人「似てるとかじゃなくて食べるならエビでいいです」

291: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:54:37.75 ID:JI3jvMlq0
昔はカッコイイ!とかいってみんなでよく捕まえてたのに今は食うんだな

294: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 12:55:35.86 ID:IqGd27eA0
昆虫食なんてどれだけ効率的に養殖した所で嗜好品・珍味の域を出ないよ。
人間の主食にはなれん

326: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 13:10:36.66 ID:T2locss00
昆虫の寄生虫は宿主食い破り系ばかりなのに
先達が食ってないのはそういう意味だろ

385: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 14:06:16.00 ID:BLmSgZKb0
食いたい奴だけで食え。他人に強制はするな。

490: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 17:11:29.48 ID:P3LueZkA0
動画見てると「可能性を探った」と言ってるんだがどこが食えるとか安全とか分かって無くてチャレンジなのかよ
煮沸してはいるようだが大丈夫なんかね
毒あった場合熱で消えるもんばかりじゃねえだろ

492: ウィズコロナの名無しさん 2023/06/27(火) 17:15:19.22 ID:7zEFJlVK0
無理に食う必要なくね??
採って肥料や飼料に加工すればいいじゃん
人が食うより消費されるよ