binbou_family

1: パンナ・コッタ ★ 2023/01/31(火) 08:01:00.81 ID:lqZ5VgDj9
手取り9万円のシングルマザー…雪国で生きていくための最低生活費

――寒すぎて、もう死にそう

今回の寒波で、まるで冷蔵庫のような室内。ストーブをつけたいが、灯油代が高くて、贅沢ができない……そんな悲痛の叫びは、日々奮闘するシングルマザーから。生活保護を受けているものの、生活は苦しく、そしてこの物価高。生きていくのも精一杯だといいます。

たとえば30代後半女性・パートタイマーの平均月収は推定11万2,249円(厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』より算出)。手取りにすると9万円ほどです。

そして仮に北海道・札幌市だとすると、最低生活費(2022年4月時点のデータ)は、小学生の子どもが1人いる場合で18万9,890円。その内訳は、「生活扶助基準額」として11万7,900円、「母子加算」として1万8,800円、「児童養育加算」として1万0,190円、「住宅扶助基準額」として4万3,000円。住宅扶助基準額は持ち家の場合支給されず、また実際の家賃のほうが低い場合は、実際の家賃額が支給されます。

基本的に生活保護費は、最低生活費と収入の差額が支給されますので、月々9万円強、手にすることになります。

最低生活費は、…

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d57b569951fd434cedc209b49ca684e46075b4e5?page=2

引用元: ・「助けてください」…手取り9万円、生活保護の母子「灯油代高騰」に凍死寸前「寒くて、もう死にそうだ」 [パンナ・コッタ★]

491: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:41:44.15 ID:EwCnZv0P0
>>1
生活保護貰っててどうやって死ぬんだよ

489: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:41:33.84 ID:6KUn2YON0
>>1
もっと貧しくても生活してる人いっぱいいるぞ?

328: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:30:15.87 ID:y7L68zYL0
>>1
南に引っ越せ

122: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:08.24 ID:i/D9+1qI0
>>1
自治体から低所得者用の物価高緊急支給金で
5万か10万×2回が振り込まれてない?
貰ってても言わないだけ?
全国の自治体でやってると思ってた

80: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:10:41.91 ID:nYsuQr6c0
>>1
まずは家計簿出そうか

5: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:02:21.64 ID:jJaXlOJ10
>>1
明るいニュースは無いの?

502: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:42:58.67 ID:jzo3/k0Q0
>>5
>>>1
>明るいニュースは無いの?

幻冬社は日本下げ記事しか書きません

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:03:00.32 ID:pS/spADH0
フルタイムで働こう

20: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:04:17.92 ID:prKSZCcj0
保護と合わせて18万?
なぜこれだけあって生活できない?

133: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:57.50 ID:prKSZCcj0
>>81
そんだけ貰ってて足りないとか
どんな使い方してるんだかね。

26: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:05:03.44 ID:udT7vUod0
無理して独立して住まなくても実家いけばよくね?

114: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:14:34.89 ID:GbBZ6YF20
>>26
その通り
それなりの理由もあるんだろうけど、各家庭が独立してちっこい家を持つ必要なんてないんだよな
自立できる最小単位は収入次第なんだから、低収入ならプライバシー関連は多少は我慢して親親類で共同生活すりゃいいんだわ

28: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:05:09.35 ID:8GnFAC2N0
生活保護家庭ってことは頼れる人がいないんでしょ?
北海道から出てもっと暮らしやすい環境に住めばいいんじゃないの?
静岡とかなら割と一年中温かいしいいと思うんだけど

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:05:31.79 ID:zPLp+XFh0
フッ、だがまだ生きている

32: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:05:49.23 ID:yygxTAn10
養育費とかで男から貰ってないのか?
それでも足りないのか?

34: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:05:59.15 ID:OrYpUad60
子供いるともっともらえないっけ
今9万なのな

76: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:10:05.25 ID:qLrMQIlM0
>>34
これは記事が悪い
収入との差額で9万貰えるって書いてる

36: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:06:12.87 ID:fb4nAcEN0
足りない分、生活保護で差額貰えるはず。
母子家庭なら医療費タダだし。

740: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 09:00:52.72 ID:Yz8h/5dn0
>>36
絶望的に手続き関係が苦手な大人って一定数いるからな
そもそも追い詰められる前に助けを求められる人は、最低限の頼み事なんかも上手いんで仕事で稼げてる

37: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:06:16.46 ID:Y3RUO7UQ0
生活保護は現代の貴族だよ?
絶対に凍死とかしないから
印象操作して可哀想な方向へ持っていくのはやめろ

43: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:06:50.01 ID:nUW2oesJ0
昔北国は凍死するから浮浪者はいないと聞いたから母子家庭みたいなのは集団生活させたほうが暖房代節約できるんじゃないか?

56: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:07:32.97 ID:2ZwWdTP40
働け
どうせ取材もしてない架空の記事だろうけど

64: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:08:47.22 ID:6m4A2nVz0
支援するなら灯油現物支給でOK
こんなのに金渡したら絶対関係ない物に使うに決まってる

65: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:08:49.72 ID:6Qh/Eo8O0
実際は18万9,890円もらってるって記事だろ
9万のように見せかけるなよ

96: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:12:30.59 ID:sH9KdI/K0
>>65
だな。なんかぼやかすような記事だったんで違和感あった。
書いたやつ何を目論んでるのかな

70: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:09:35.75 ID:EJWREdFE0
コタツの中に引きこもろう (´・ω・`)

77: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:10:08.18 ID:prKSZCcj0
家賃、食費、光熱費、通信費
12万あればいける。
保護貰うなら、贅沢するな。

103: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:13:35.49 ID:OTTF9JjD0
以下のレス、心ない言葉が千まで続きます。

あのですね、企業に応募してくる人と採用の可否見てると
うちのような最賃採用でも
業務遂行能力に少しでも疑問があれば落とされるんですよ。
生活保護は社会が結論付けた歩留に対する憲法保障です。
これを否定したら、我々にも突然やって来るかもしれない貧困の救済も否定することになります。

109: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:14:08.79 ID:bfw0gAtU0
ウォッカ飲めウォッカ

110: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:14:08.90 ID:2QY7IPCF0
あれ、俺手取り13万ぐらいなのに最低生活費もらえてないぞ?

116: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:14:40.57 ID:8W2bK9AU0
役所のケースワーカーに相談したらいいじゃんお金足りないってさ対応してくれるよ

124: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:14.91 ID:5V1+MKFX0
シェルター作った方がええやろ
インフレに合わせて生活保護の金額上げてたらキリがない

126: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:25.49 ID:AF97CnYv0
こういう連中は俺より良い物食ってんだろうなぁ
好き勝手生きて被害者面しながらのうのうと生きていけるんだから羨ましいよ

127: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:28.17 ID:4b30DDje0
パート代とナマポで18万円貰ってんじゃねえかよ
何このクソみてえな見出しは

130: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:15:39.87 ID:exTFVr7Y0
しかし戦国時代とかの雪国の人はどうやって生き延びてたのか割とマジで不思議に思う
灯油どころか服も布団もペラペラでコタツもないし家の断熱性もゼロなのに
寒くて一晩で10回は目が覚めるだろw

553: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:46:09.49 ID:a6dqQrJz0
>>130
なんで戦国時代に限定した

135: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:16:01.17 ID:4D0ESWyR0
貧困で子どもいる世帯は優遇して欲しい

156: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:29.91 ID:7tsISSkM0
>>135
社会保障費全てタダで手取り18万、親子二人
これでさらに優遇しろってどこの国に住んでるの?

139: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:16:26.08 ID:nj0gqpiZ0
金は元旦那に請求しろ
何でお前の結婚失敗の尻拭いを税金でやらなければならないんだ?

181: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:19:03.78 ID:Sa+Kh2ph0
>>139
ほんとそれ
自動強制徴収の仕組みをさっさと作れよと

146: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:02.80 ID:0LbkWQdd0
雪国って燃料代くれるんじゃねーの?知らねーけど

161: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:40.70 ID:8W2bK9AU0
>>146
くれるよでもそれだけじゃ足りない高騰してるから

152: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:22.54 ID:pDVOHKCf0
ベーシックインカムはよ。

154: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:26.99 ID:HKJowxfP0
稼いでくる夫がいるわけじゃないのにパートじゃねえ
まあフルタイムで働いても生活保護の方がもらえるんだろうけど
なんだかなあ

159: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:38.79 ID:bJSMGyZ00
毎日働いてるのにこの半分程度のワシはどうすれば

160: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:17:39.63 ID:T6fC1BNQ0
ぶっちゃけ子供手当てなくした民主党政権のせいじゃね?
共産党やみんなの党はなくすの反対していたのに子供手当てを民主党はなくしたのは理解出来ない
だからこそ岸田しか信用出来ない

221: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:21:54.85 ID:tjj7r01X0
>>160

そう思うなら復活させりゃいいだろ
馬鹿なのかクソ壺

253: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:23:44.62 ID:T6fC1BNQ0
>>221
茂木が復活させるための議論したいから、政権批判やめて与野党で協力すべきみたいなこと言っていたじゃん
茂木の言うように対決より会話が大事

173: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:18:27.64 ID:RSShLmkT0
「働いている25才から39才女性」の86%が「結婚したら専業主婦になりたい」という調査があったね

そのほとんどの理由がこれだった
「働くことは肉体的にも精神的にも本当に大変なことを知った。朝から夕方までワイドショーを見る主婦がいい」

175: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:18:39.68 ID:zdzMlfGz0
パートの人はマジで大変だよ
正社員と同じ仕事してても給料だけとても低い
ミスした場合は正社員と同じ補填の費用を払う
支援が必要だ

180: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:19:01.86 ID:hZYZcy9+0
>>175
なんか払うの?

179: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:18:58.96 ID:AmNZTnmA0
これだけの金を生活保護はもらってるのに文句ばかりで、なんで納税者に感謝の言葉を言わないのか不思議

186: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:19:21.98 ID:ZBo5Zg4J0
パートで11万稼いでるなら頑張ってる方やろ

210: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:20:48.71 ID:bJSMGyZ00
>>186
11万程度働いて9万円近くもらえるとかすごい勝ち組

215: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:21:10.35 ID:6hcWh7QQ0
>昨今の物価高は想定されていません

国や自治体の判断が遅い

254: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:23:50.51 ID:aGStR0JZ0
>>215
それは納税者の給与も同じなんだが

216: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:21:12.76 ID:U2PY0IAZ0
この記事は嘘
そして、書いた奴は制度を知らない馬鹿

母子世帯には児童扶養手当と母子加算があり、普通の二人世帯より5、6万は収入が多い

231: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:22:30.75 ID:qqVDJzmX0
いらないNPO法人から金取りあげて回してやれよ
女尊男卑の似非ジェンダー運動に金出すよりコスパ高いぞ

263: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:24:36.28 ID:XRXUScJK0
雪降らないところにどうぞ
暖房使わないわけじゃないけど昼間はつけないとかあるし

275: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:25:39.59 ID:xqoKyYDz0
ワイ45歳手取り13万で10日でパチンコでやられ残金1万5千‥ワイの方がよっぽど助けてやし死にそうだわ

282: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:26:10.30 ID:8W2bK9AU0
>>275
パチンコやめなよ

297: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:27:05.24 ID:Zl+XVsSK0
いい加減本当の敵は財務省だと気づけ
あいつらの緊縮財政が国民を苦しめてるんだよ

319: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:29:01.94 ID:kNFVahZA0
>>297
お前みたいな障害者が生きてられるのは役人のおかげだぞw

355: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/31(火) 08:32:47.31 ID:F/Dfz75w0
まともに働いて収入が生活保護と同じ程度の金額で色々免除無しの人はさらにつらいんですが