タイトルなし

1: 首都圏の虎 ★ 2023/01/24(火) 16:22:03.09 ID:RQZ2RWbQ9
岸田総理大臣は経済対策のための消費減税について「消費税は社会保障の財源であり、引き下げは考えていない」と強調しました。

 岸田総理:「消費税は社会保障制度を支える財源であるため、減税を考えてはおりません」

 24日の参院本会議で日本維新の会の石井苗子議員は、経済対策の一環として消費税の減税が必要だと主張しました。

 これに対し、岸田総理は「物価高騰の要因はエネルギー・食料品を中心とした物価高だ」とし、スピード感を持って対応してきたと説明しました。

 そのうえで、消費税は社会保障制度を支えるために必要な財源で、改めて消費税を引き下げる考えはないことを強調しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/58c27745223127bd54b00298059e72e5ee47f394

引用元: ・岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」 [首都圏の虎★]

430: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 17:13:57.50 ID:PpjiE4tP0
>>1
所詮財務省の傀儡よ

566: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 17:28:55.10 ID:BwSQAa560
>>1
まず消費税の特例表記をいい加減やめろ
何年特例出してんだよ
実際払う額は同じなんだから錯誤なんぞ狙わず税込みのみの表記をさせろ
そんな錯誤を利用しないと消費が進まないってのがもう失政だろ
あの特例表記がある間は増税失敗ですを喧伝してるのと一緒だからな

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:24:29.67 ID:8MZkYOK30
>>1
no title


消費税率

ハンガリー 27%
デンマーク 25%
スウェーデン 25%
ノルウェー 25%



日本 10%


まあ元々日本の消費税は海外と比べてとても低いからな

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:23:12.72 ID:YtB/bLLi0
別にいいけど、8%と10%は統一してくれ。

243: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:55:14.73 ID:kS3ph3LW0
>>6
軽減税率いらんよな、新聞とか

632: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 17:36:24.36 ID:yD2dmKNM0
>>6
高いほうに合わせるから要らんこと言うな

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:26:51.25 ID:sXFdo00s0
電気料金30%UPするんですが?

50: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:29:55.63 ID:ueE2Y8/Y0
検討はしないの?

52: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:30:04.37 ID:m99ppqVn0
経理ですが手続き面倒なんですよ
軽減税率やめてほしい

54: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:30:24.19 ID:rRz56GZ+0
電気ガス物価高なんとかしろやコラ

67: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:32:20.43 ID:6EKJf0w30
はっきり言いやがったな‼

結局首相になって何も結果残してないじゃん
早く辞めちまえ

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:32:50.21 ID:jRLCD04G0
岸田首相には首相職でやりたいことがない。
敢えて言うならば…

・首相になるのが目的で、なるべく長く首相をやりたい。
・家業の政治家を翔太郎と共に末永く続けたい。

新しい資本主義も未だに出てこない。
その場その場で、マスゴミにデタラメ言って
それでしのげて、首相でいられたら本望な人w

123: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:43:01.67 ID:+m+hVsd+0
>>73
あぁ何か違和感感じてたがそれだと合点が行く
消費減税だけは明確に否定する癖に他は何もかも曖昧な回答しかしなくて結局何がやりたいんだ?って思ってたがそういう事か
ただ続けたいだけなんだな

92: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:36:22.38 ID:NiVHXQ+30
宗教法人税をやれや

97: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:36:49.07 ID:WICfn0mn0
>>92
宗教からも取れる税が消費税じゃん

111: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:40:41.36 ID:0XAOSbQW0
税金は景気の調整弁なのに不景気に税金上げるバカが世の中におるんやな
歴史教科書に載るぐらいの愚行やで、東大も大した事ないな、僕の考えた最強の経済政策が増税とか、通貨発行権のある国はPBなんぞ意味ないのは世界の常識やで

117: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:41:44.70 ID:kfJGKw6j0
いや別に消費税減税が嫌なら嫌でいいけどよ
なら消費喚起策どうなってんのって話よ
このまま物価高エネルギー高で行けば企業の賃上げなんて全く間に合わずスタグフレーション確定だぜ
備えはどうなってんのと

140: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:44:44.30 ID:G7pCeufj0
消費税は社会保障の財源
ならええじゃないか、妊婦も50万給付されるんだろ文句いうなよ

149: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:46:03.48 ID:0XAOSbQW0
給付金も老人の持ってる金が薄まるから一回のみやで、アメリカみたいにガンガン刷って給付金だしゃええのに

166: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:47:34.35 ID:iAsRiSvY0
誰か経済の基本教えてやれよ

175: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:48:45.93 ID:6ZGzGajO0
バカか😡
消費税下げて法人税上げろよ😡
消費はまるし企業は儲かって税収は増えるしでいいことしかないだろ

176: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:48:50.66 ID:a5pw/DJ20
給料も上がらない 給付金も出さない 減税もしない 何もしないなら去れ!

190: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:49:49.36 ID:luhV61Wp0
日本のインフレは始まったばかり
このタイミングで増税は
インフレ抑制になるからやるわけよ
一気に消費を冷え込ませないと

200: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:51:14.33 ID:ACEc7OYH0
検討すらしないw
聞く力とか言ったの忘れてそうw

215: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:52:32.80 ID:sXFdo00s0
地方公務員の人件費10兆円削って消費税5%下げればいいだけなのにね

223: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:53:32.79 ID:pr5ZWfx80
増税しても世界のATMだから景気回復なんかしない。

250: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 16:55:32.00 ID:7Mb4R6gb0
外国人旅行者に消費税タックスフリーするのを止めろよ

309: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 17:00:25.77 ID:VKLJKOJo0
ビッグマック390→450円をまずなんとかしろよ

342: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 17:03:58.28 ID:Vma5fGDl0
国民が喜びそうな政策は考えていない

361: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 17:06:03.03 ID:7XlYHht50
そもそもどこに消費税消えてんだろうな。
他の税金もそうだが。

高度経済成長やバブル期に当たり前だったものは
今はもう削減しなきゃ無理だろうに。

調子の良かったときの金遣いのまま
借金しまくって若い世代に負担を押し付けてきたからこうなって
いよいよ若者がもうまともに働けるかぼけぇ!

ってなって少子化が止まらず
富裕層襲撃が相次いでるわけだろうに。
いい加減、老人に使いすぎてる金を減らせってんだよ。

369: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/24(火) 17:07:15.24 ID:i3XnVVx90
ラーメンに2000円払ってもいいですっていう富裕層いるから富裕層だけ増税すれば良いです。