実は、日本は祝日が他国に比べて多いことをご存知だろうか。全部で16日。一方で、いっこうに有休を消化できず、長時間労働に悩まされているのが、この国の私たち。
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/why-we-cant-sleep
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/why-we-cant-sleep
引用元: ・【正論】 専門家「日本は祝日が多すぎる。祝日を減らさないと長時間労働はなくならない。」 [227847468]
21: トペ スイシーダ(東京都) [EU] 2022/11/03(木) 13:07:53.52 ID:0U9oM0pB0
>>1
ちょっと何言ってるか分からない
ちょっと何言ってるか分からない
76: ジャンピングDDT(佐賀県) [ヌコ] 2022/11/03(木) 13:18:01.29 ID:/Mghngsp0
>>1
長時間労働させているようなところは
祝日だろうと出て来させるし、
来社対応や電話対応がないから事務仕事が捗る
長時間労働させているようなところは
祝日だろうと出て来させるし、
来社対応や電話対応がないから事務仕事が捗る
151: 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行) [US] 2022/11/03(木) 13:32:27.83 ID:EL+BACTb0
>>1
欧米なんてもっと多いだろ
欧米なんてもっと多いだろ
157: 栓抜き攻撃(ジパング) [BR] 2022/11/03(木) 13:33:17.25 ID:DzkhXLYm0
>>1
他国のバカンスとか何も言わないんだ?
それちょっと偏ってませんか?
他国のバカンスとか何も言わないんだ?
それちょっと偏ってませんか?
174: 目潰し(茸) [KR] 2022/11/03(木) 13:36:14.78 ID:8GW9XaGZ0
>>1
月曜日に祝日移動しまくって病院や学校の予定に支障が生じるアホ仕様
月曜日に祝日移動しまくって病院や学校の予定に支障が生じるアホ仕様
623: メンマ(東京都) [US] 2022/11/03(木) 18:18:12.40 ID:hvMiAfQ20
>>1
は?
土曜日休んでるやつに言えや💢
は?
土曜日休んでるやつに言えや💢
647: ストマッククロー(ジパング) [US] 2022/11/03(木) 19:00:25.18 ID:Ovbz6Q/n0
>>1
仕事なんだが?
仕事なんだが?
5: 張り手(光) [ニダ] 2022/11/03(木) 13:04:14.87 ID:vtJdS3Me0
そのうちアメリカ人みたいに1月2日から働けと言いそう
12: ネックハンギングツリー(東京都) [US] 2022/11/03(木) 13:05:58.26 ID:j7MW0sFX0
>>5
クリスマス休暇で20日くらいから、休んでるやろ
クリスマス休暇で20日くらいから、休んでるやろ
8: 男色ドライバー(埼玉県) [MX] 2022/11/03(木) 13:05:25.18 ID:WY7zoEyX0
ほっとけよ
外野が勤務時間にまで口出してきたから収入減ってんのに
外野が勤務時間にまで口出してきたから収入減ってんのに
233: 垂直落下式DDT(栃木県) [CN] 2022/11/03(木) 13:50:35.98 ID:L1xeGSUm0
>>8
それな
それな
13: イス攻撃(大阪府) [US] 2022/11/03(木) 13:05:58.85 ID:3Bg6iQBF0
祝日の問題じゃなくちゃんと有給取れるようにしたらええだけやないか
636: グロリア(光) [US] 2022/11/03(木) 18:50:41.53 ID:OzuIxQOK0
>>13
しかも一ヶ月とか二ヶ月とか連続でまとめて休める制度とセットだよな
しかも一ヶ月とか二ヶ月とか連続でまとめて休める制度とセットだよな
35: フライングニールキック(東京都) [US] 2022/11/03(木) 13:11:17.11 ID:DVErWVwh0
公務員が休みたがるから祝日が増える
34: ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [VN] 2022/11/03(木) 13:11:16.78 ID:f2V4Ztwo0
公務員は土日も働け
55: ラダームーンサルト(大阪府) [EU] 2022/11/03(木) 13:14:56.12 ID:023vOOvF0
ちゃんと残業代払えば働きたい奴には働かせればええやん。
59: ツームストンパイルドライバー(大分県) [US] 2022/11/03(木) 13:15:19.63 ID:idbG+Gg50
有給を消化できないのはぎりぎりの人数で働かされているからでは?
66: エクスプロイダー(茸) [US] 2022/11/03(木) 13:16:15.10 ID:cB2Pctqu0
このレベルのバカでも記者名乗れるんだな
68: 32文ロケット砲(東京都) [JP] 2022/11/03(木) 13:16:42.01 ID:x4AeHoxq0
祝日が少ない少なすぎるって騒いでたのは昨日までか?
93: デンジャラスバックドロップ(富山県) [US] 2022/11/03(木) 13:20:37.42 ID:0EsNw4nX0
社会主義だから休む日も国が決めてやらないと休めないんだよ
日本人に自分で休む日を決めるとか無理だよ
日本人に自分で休む日を決めるとか無理だよ
96: ラダームーンサルト(茸) [ニダ] 2022/11/03(木) 13:20:58.76 ID:l3/DSShw0
祝日で強制的に休ませないと日本人は休まないからだろ
有休も取らないし
有休も取らないし
265: デンジャラスバックドロップ(東京都) [US] 2022/11/03(木) 13:59:08.94 ID:N6teuJbi0
>>96
これこれw
だから祝日増やしてる
これこれw
だから祝日増やしてる
485: ミッドナイトエクスプレス(千葉県) [ニダ] 2022/11/03(木) 16:00:54.65 ID:dKQJAzkE0
>>96
休まないし休ませないし
団塊からバブルまでが物言わない立場になれば自然と文化が切り替わる
ただ下請け丸投げや多重下請け、誰かの気に入らない文書を書き直すようなブルシットジョブが無くならなきゃ計算上の生産性なんて上がらんだろうね
休まないし休ませないし
団塊からバブルまでが物言わない立場になれば自然と文化が切り替わる
ただ下請け丸投げや多重下請け、誰かの気に入らない文書を書き直すようなブルシットジョブが無くならなきゃ計算上の生産性なんて上がらんだろうね
110: レインメーカー(福岡県) [US] 2022/11/03(木) 13:24:37.14 ID:iAivJh6u0
3連休が異様に多いよな
114: シューティングスタープレス(東京都) [GB] 2022/11/03(木) 13:25:04.80 ID:Xd05PPNu0
>>110
遠出させるためやぞ
遠出させるためやぞ
124: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US] 2022/11/03(木) 13:26:44.78 ID:5tNmvExM0
シフト勤務のやつは祝日とか関係ないんだけどな
128: ローリングソバット(茸) [US] 2022/11/03(木) 13:27:36.32 ID:PgExw3Wg0
国がいくら言っても会社側が休日増やさないから、祝日増やして強制的に休ませてるんだろが。
129: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [US] 2022/11/03(木) 13:27:47.07 ID:9LpI4IST0
祝日無くしたらその分もっと労働させるだけなのは目に見えているわ
131: 不知火(奈良県) [US] 2022/11/03(木) 13:28:18.23 ID:NvHUdlb90
>>129
これ
これ
コメントする