10/4(火) 11:14配信
スポニチアネックス
お笑いタレント・明石家さんま(67)が3日放送のフジテレビ「さんまのまんま秋SP」(月曜後9・00)に出演し「きな粉ご飯」について語った。
さんまのきな粉好きは有名で、ファンからプレゼントでもらうことも。「いっぱいくれるんで。とんでもなく良いきな粉がうちの家に集まっているんです」と言い、きな粉もちで食べるのが好きと説明。
「ほんで、もちを焼くのが邪魔くさいと、我々関西人はご飯にかけるんです。あれがもちの役割するんで。おやつ代わりに。きな粉ご飯っていう。関西人はね、ごく普通なんですけど。東京の人あんまりやらないよね」と独特な食べ方を明かしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48ef25a7c335cba1e13fba15045e1fa86e81e693
スポニチアネックス
お笑いタレント・明石家さんま(67)が3日放送のフジテレビ「さんまのまんま秋SP」(月曜後9・00)に出演し「きな粉ご飯」について語った。
さんまのきな粉好きは有名で、ファンからプレゼントでもらうことも。「いっぱいくれるんで。とんでもなく良いきな粉がうちの家に集まっているんです」と言い、きな粉もちで食べるのが好きと説明。
「ほんで、もちを焼くのが邪魔くさいと、我々関西人はご飯にかけるんです。あれがもちの役割するんで。おやつ代わりに。きな粉ご飯っていう。関西人はね、ごく普通なんですけど。東京の人あんまりやらないよね」と独特な食べ方を明かしていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/48ef25a7c335cba1e13fba15045e1fa86e81e693
引用元: ・さんま 関西では当たり前? ご飯にきな粉をかけて食べる文化「東京の人あんまりやらないよね」 [爆笑ゴリラ★]
822: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 20:35:01.31 ID:2V6cA1JA0
>>1
徳島のワイな家ではやる
おにぎりにもまぶす
徳島のワイな家ではやる
おにぎりにもまぶす
16: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:02:03.74 ID:PlEYIpFf0
>>1
奈良の一部やろ。大阪はやらんぞ
奈良の一部やろ。大阪はやらんぞ
89: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:18:41.74 ID:eLgeEiPL0
>>1
関西は世界の中心やのになんで東京ではやらんのか?って話だよね
自称「天下の台所」大阪の食文化が世界の料理のトップなのに
関西は世界の中心やのになんで東京ではやらんのか?って話だよね
自称「天下の台所」大阪の食文化が世界の料理のトップなのに
100: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:20:08.41 ID:79MfZs8G0
>>89
明石家さんまは奈良出身
奈良は昔から「旨いものなし」と言われている。
明石家さんまは奈良出身
奈良は昔から「旨いものなし」と言われている。
111: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:22:31.28 ID:rfBMTH000
>>100
それも昔の話
今は奈良のカフェとか普通に上手いし何気にスイーツのレベル高いぞ
それも昔の話
今は奈良のカフェとか普通に上手いし何気にスイーツのレベル高いぞ
943: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 23:39:00.24 ID:wEyWJMRs0
砂糖ときなこつけて食べるとかあるけど美味しいよね
954: 名無しさん@恐縮です 2022/10/05(水) 00:08:20.37 ID:vYg9Ywe+0
>>943
やっぱ砂糖も入れるんだよね?きな粉だけでなくて
やっぱ砂糖も入れるんだよね?きな粉だけでなくて
955: 名無しさん@恐縮です 2022/10/05(水) 00:09:07.43 ID:Obvwd5xH0
>>943
お餅にきな粉と砂糖まぶすのと同類だよね
お餅にきな粉と砂糖まぶすのと同類だよね
4: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 13:58:30.35 ID:HXt0W1Nu0
きな粉ってなんの粉?
30: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:05:22.44 ID:g5rN3P9l0
>>4
大豆
大豆
8: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 13:59:47.52 ID:SCBezOaQ0
生まれも育ちも大阪だが聞いたこともないわ
328: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 15:16:36.59 ID:VZRzFRkd0
>>8
岡山ではやってた
子供の頃は好きだったかも
岡山ではやってた
子供の頃は好きだったかも
12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:00:34.04 ID:k8RfnJQf0
きな粉ご飯って九州の食べ方だよ
862: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 21:16:13.25 ID:YHv4Rrx+0
>>12
やせうま?
やせうま?
18: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:02:29.66 ID:K1fUonAY0
ところてんに黒蜜かけて食べるの関西だけ
23: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:03:52.52 ID:SB+8x0wd0
奈良だけど初耳
27: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:04:54.33 ID:tPTcrWze0
関東人だけど子供のころやったことある
地域というより個人の好みだろ
地域というより個人の好みだろ
29: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:05:11.19 ID:WL53weYz0
京都人だけど子供の頃にやった記憶はあるな
いやでもスタンダードな食べ方ではなかろう
いやでもスタンダードな食べ方ではなかろう
34: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:05:53.53 ID:Hvd+b8Xz0
ご飯がただでさえ甘いのにもっと甘くしてもな
36: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:06:15.42 ID:HX+I3ySr0
転勤でいた時に
子供が幼稚園の昼飯できな粉かけてたな
子供が食べるご飯とかじゃね
子供が幼稚園の昼飯できな粉かけてたな
子供が食べるご飯とかじゃね
42: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:07:18.53 ID:cWr8xGN30
きな粉餅にしても
砂糖の甘さがないと
単なる大豆の粉やからなぁ
砂糖の甘さがないと
単なる大豆の粉やからなぁ
47: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:08:31.58 ID:ND+mYQXU0
離乳食で食べさせてた。
子どもが保育園の時、おやつに出てた。
子どもが保育園の時、おやつに出てた。
50: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:09:28.42 ID:jftaIAON0
九州じゃないの
北九州の友達が実家でやるって言ってた
北九州の友達が実家でやるって言ってた
59: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:11:10.70 ID:fvCAuJge0
そういや「きなこパン」も最近まで見たことなかったな
61: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:12:36.22 ID:1zrLvJ2M0
>>59
それあげぱん
それあげぱん
66: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:13:38.90 ID:kJkjCXbl0
おはぎとかは売ってるし別に好んではやらないけどマズイとも思わない
79: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:16:12.79 ID:Vi9kYPBe0
>>66
その理論だろうな
餅米がそもそもいらねぇじゃんと
その理論だろうな
餅米がそもそもいらねぇじゃんと
68: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:14:38.83 ID:D+QEa2aU0
きな粉に入ってる砂糖のちっちゃいカタマリ好き
85: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:17:23.54 ID:YomJj+w10
小学校の頃家庭科の授業でこれ食べさせられてめっちゃ吐いたわ
今でもトラウマ
今でもトラウマ
91: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:19:00.67 ID:DtXdYAN50
長崎出身だけど子供の頃
今みたいにすぐコンビニもなくおやつがない時はきな粉ご飯食べてた
福岡出身の上司もしたことあるって言ってたけど九州だけなのかも
今みたいにすぐコンビニもなくおやつがない時はきな粉ご飯食べてた
福岡出身の上司もしたことあるって言ってたけど九州だけなのかも
139: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:28:10.36 ID:X6r2lRNQ0
そんなの見たことは無い
ケンミンショーとか我が家のルールを地方文化みたいに言われると困る
ケンミンショーとか我が家のルールを地方文化みたいに言われると困る
159: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:33:21.81 ID:bl4YVWxx0
おはぎぼた餅のきな粉まぶしたのは嫌いじゃない
165: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:35:41.07 ID:teCwXA6R0
>>159
それは好き。
それは好き。
168: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:36:21.75 ID:bCG1RPZF0
給食に出たマカロニきな粉が好きだった
196: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:42:13.33 ID:Sclhv7Yv0
関西でいうと紅ショウガの天ぷらていう謎の文化あるよな
208: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:44:28.28 ID:h5JmB0tK0
きな粉ご飯は、砂糖入りが大前提なのね
246: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:54:16.02 ID:vLqAgV630
懐かしいな
婆ちゃんがよくやってたわ
地域より年代かな
婆ちゃんがよくやってたわ
地域より年代かな
262: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:58:48.16 ID:3dIevMBp0
関西人はチョコミント好きらしいし味音痴な奴ら
270: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 15:00:41.82 ID:fvCAuJge0
>>262
お前は日本全国のチョコミン党を敵に回した
お前は日本全国のチョコミン党を敵に回した
267: 名無しさん@恐縮です 2022/10/04(火) 14:59:53.93 ID:CwkumWf+0
ご飯にあんこ乗せて食べる奴がいたけどきな粉より狂気だと思うんだ
コメントする