1: ■忍【LV33,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 21/12/19(日)12:20:40 ID:???
yoyaku_seki

年の瀬を迎え、飲食店では忘年会などの予約が増える時期ですが、あとを絶たないのが、「無断キャンセル」です。コロナ禍で厳しい経営が続く中、こうした無断キャンセルによる店の損失を抑えるためのサービスが広がっています。

飲食店の予約サイトを運営する「ぐるなび」は、無断キャンセルがあった飲食店に対し、損失の一部を補填(ほてん)するサービスを先月から始めました。

また、KDDIがことしから運営を始めた飲食店の予約サイトでは、利用客がまず、料理などのコースを選び、事前に代金を支払ったうえで、希望する日時を指定します。

▽客にとっては通常より格安の値段で店の料理を食べられる一方、▽店側は、代金を確実に受け取れるため、無断キャンセルによる損失を抑えることができます。

(以下略)

NHKニュース 12月18日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211218/k10013393851000.html

引用元: ・【飲食業】あとを絶たない無断キャンセル 飲食店に損失補填サービスも[R3/12/19]

2: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)12:23:24 ID:uy.ap.L1
前金にしとけ。
オンラインで。

5: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)13:41:01 ID:49.jl.L11
中国人旅行客が多かったころ、一流店でもドタキャンがすごく多かった。
それが記事になると外国人の反応は、事前決済にしておかないのが悪い、だった。
無断キャンセルなんて、まともな日本人の感覚じゃ有り得ないな。

9: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)17:16:25 ID:su.4z.L1
>>5
でも、日本みたいな性善説に基づいたサービスは海外では成り立たないんだよね
だから自販機なんてのは海外では根付かないし、設置すれば破壊されて金も物も奪われる
結局、中国人なんか入国させてる日本が悪い

8: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)16:46:27 ID:s5.tu.L1
無断キャンセル自体を無くす事を考えろよ。
Amazonだって、コンビニ払いは入金確認後発送だぞ。
入金はコンビニ領収書で証明できる。
何割か入金後予約完了にしろよ。

10: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)17:41:37 ID:49.jl.L11
少なくとも、海外からの予約などは事前決済にした方が良いよ。
それで万一、海外の差別だ星人が騒いでも、常連は店を応援しようとしか思わない。
実際、一人前を予約して数人で押掛けられて試食のように食べられた店もあったようだし、
中国人のマナーの悪さは世界中から嫌われてる。

12: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)21:50:53 ID:Ms.ap.L1
>>10
レストランでおかわり自由の付帯サービスひとつを、家族連れ全員で使い回した中国人が注意されて逆ギレしてる話があったな

7: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)16:24:25 ID:6l.4z.L1
早稲田の学生から始まったんだよなぁー
無断キャンセル

11: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)19:38:26 ID:Nl.vb.L15
代金前払いにすれば完全に防げる筈だが、なぜそうしないのだろう?

14: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)06:04:41 ID:fI.wh.L1
>>11
ネット予約だと、振込決済処理をもって予約確定、って出来るけど
電話だと厳しいかもね

「○時から○人で予約したいんだけど」
「事前入金制となっております」
「は? 面倒くさ。他行くわ」

↑こうなって客が逃げると考える店は多いんじゃない?

18: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)15:07:10 ID:HW.z4.L15
>>14
既に「国民総端末携帯時代」と言っても過言じゃないので、電話での口頭予約に固執する必要が無いと思うよ。
80歳のうちの母親でもスマホ使っとるぐらいだし。
かつてATMの普及期に「窓口がなくなったら」という議論は当然出たと思うが、今時ATMが使えない層の方が少数派になっとるだろう?

必要に迫られれば大多数が使い方を覚える。

19: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)20:38:35 ID:EN.w4.L11
>>18
成るほどと思う一方、旧世代然とした意見なんだけれども、
お店や旅館に電話を掛けて、対応の仕方で店の雰囲気を測るということはある。

高い料金を掲げながら、何だこれはな電話対応のところもあれば、
安くても素朴できちんとした対応の店もあるというような。
電話で店が客に融通を効かせてくれることも少なくない。
逆に店や旅館も電話口で客を知ることをできるということがある。
日本語というのは使う人の色々なものが出るからね。

だから、外国人や、望む人に対してはネットで事前決済を、日本人に対しては電話対応もOKにしてくれたら客も店も双方嬉しいかな。

20: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)21:22:36 ID:HW.z4.L15
>>19
そりゃまあ、接客業経験豊富な熟達した従業員を抱えた老舗料亭とか旅館なら個別対応できるんだろうが
大多数の飲食業で接客往来するのはほとんどアルバイトだよ。

故に誰もが容易に理解、実行出来る方策「予約は完全前金制、例外は受けなくて良い」のシンプルなルールに一本化の方が良いと俺は思うよ。

今回の趣旨は「トラブルを回避する」こと。
顧客の良心にはもはや期待できぬ「性善説の崩壊した世界」である以上
若干のサービス低下などは許容するしかないぞ。
理想より目の前の被害対処が先かと。

21: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)22:02:36 ID:EN.w4.L11
>>20
居酒屋などは、そういう世界に入ってるのかもしれないな。
そういえば外国人従業員ばかりで愛想がよく、何も通じてなかった店に入ったことがあったな。

もう一つ、日本人が世代を重ねて貧乏になってるのもあるのかも。
というのは宿屋の若い人のレビューの苦情で時折見かけるのが、
「露天風呂に葉っぱが浮いてた虫が浮いてた」山の宿で「虫が窓にいっぱいいた」
旅館のレビューで「夕食の間に勝手に部屋に入られて勝手に布団を敷かれた」

数ヶ月前に予約した店に行く前、一月前や2,3日前に予約の再確認をするなどの配慮の伝統が、
客側の親子や上司部下などの間で断絶してるのかも。

16: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)07:18:55 ID:uD.pq.L9
性善説ではもはや到底通じない世界へなった
予約ということ、店側も消費者側も考え方を根本から新たにしないと

17: 名無しさん@おーぷん 21/12/20(月)08:43:11 ID:2T.z8.L1
無断キャンセルによる店の損害を考えると、
予約時点でお金を全額じゃなくても先払いするシステムに変わっていくのかな

一部のクズのせいで世の中が不便になる