1: ■忍【LV30,ほうおう,9C】第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 21/09/18(土)11:40:42 ID:???
IMG_0578
◎記事元ソース名/アインシュタインとホーキングのIQを超えた10歳の天才少女

現在、メキシコ生まれの10歳の少女に注目が集まっています。
彼女はIQ162の天才少女であり、「アインシュタインやホーキングよりも知能が高い」と言われています。
既に2つの大学で学位を取得しており、将来の活躍が期待されます。
アインシュタイン超え!? IQ162の超天才少女
メキシコのベラクルス州で生まれたアダラ・ペレス・サンチェスさんは、生まれながらの天才でした。

彼女は3歳から本を読み始め、100ピースのパズルを組み立てることができました。またその時から代数を学んでいたとのこと。
彼女の母親によると、4歳の時に行われたIQテストで162という驚異的な結果を出しました。
人類の95%がIQ70~130の間に位置しており、IQ130以上は天才だと言えます。

(以下略)

*詳しくはリンク先にてご覧くださいませ!!

ナゾロジィ 9月17日
https://nazology.net/archives/96654

引用元: ・【天才】IQ162の天才少女、アインシュタインを超える知能 5歳で小学校、6歳で中学校、8歳で高校を卒業[R3/9/18]

3: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)12:02:25 ID:Wr.qb.L9
そもそもアインシュタインって理系以外が壊滅的で一度大学落ちたんじゃなかったか

9: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)15:46:09 ID:XE.qb.L1
>>3
ぶっちゃけあの人たちみたいな天才って一点突破だからねえ
IQでは推し量れん気がする

4: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)12:46:46 ID:Ek.w7.L13
既にある道をどれだけ早く進めても秀才でしかない
天才とは、誰も作れなかった道を新たに作った者のこと

7: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)15:08:36 ID:aC.a3.L12
逆に話が合う友達ができなくて辛いだろうな

11: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)16:09:21 ID:iG.qb.L2
>>7
記事飛んだらアスペルガー症候群でクラスメイトとは馴染めなかったって

メサだかメソだか…メンサか、のメンバーになるのはこれからなのかな

8: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)15:26:31 ID:vZ.jf.L1
4歳の時にIQ162ということは
6歳半相当の知能ということだよね

大人のアインシュタインが年相応の
知能持ってればさすがに超えるのは無理だろ

10: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)16:05:10 ID:QC.nz.L1
さて、この少女は本物の天才児なのか、只の早熟なのか
昔から「十で神童、十五で才子、二十歳過ぎれば只の人」とも言うし
確か20世紀前半頃に西欧のどっかでIQの高い子を選別して英才教育施す実験が行われたらしいけど、
結果は成人後に実社会で大成した子は皆無だったとか

15: ■忍【LV6,キャタピラー,R5】 21/09/18(土)18:09:54 ID:c9.pm.L6
藤堂高虎さんは三歳で餅を食ってたんだぞ

13: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)17:37:28 ID:ga.qb.L4
日本には天才って発生しないんだよね

12: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)16:58:34 ID:PY.ax.L1
IQ130越えで就職試験ことごとく落ちた俺が通りますよ
結局人付き合いができなきゃ何もできない 周りの人次第だ

16: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)18:15:06 ID:Gg.qb.L1
知られざる天才 “ギフテッド”の素顔
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4320/index.html
>生まれつき高い知能(IQ130以上が目安)や才能を持つ「ギフテッド」と呼ばれる若者たち。
>実は日本にも250万人以上いると言われています。

18: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)18:18:04 ID:aC.a3.L12
>>16
とはいっても、同僚にガチアスペがいるとしんどいよ

26: 名無しさん@おーぷん 21/09/19(日)10:10:39 ID:NT.sa.L14
>>16
まぁこういう子供たちも、日本における人材なんだけどね

この子たちを育てる大人たちそのものが、普通の教育を受けてるからな
飛び抜けている子供の頭の中を理解することは不可能だよ

学歴と偏差値しか尺度がないってのは問題だよね

27: /)・ω・´)キリッ!◆OQUvCf9K4s 21/09/19(日)12:43:09 ID:xE.ep.L1
>>26
ふるいにかける意味合いで徴兵制を実施しては、どうだろうか?

鉄砲を撃つばかりが兵隊さんの仕事では、無い。
軍隊で最も大事な仕事は、兵站でこれは、民間であっても重要な概念。
先の大戦での敗因は、いろいろあるが短期決戦をもくろんで兵站を軽視してしかも戦線を拡大させたのも一つ。

兵站の概念を学んで理解できるだけでも実社会では、相当に使えると思う。

24: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)23:05:33 ID:7u.fs.L1
そして多分ポリコレに利用されて
ただのひとになる

29: 名無しさん@おーぷん 21/09/19(日)17:27:19 ID:fa.sa.L2
個性を活かす育て方が出来ないとな