1: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:11:58 ID:06XT
環境ビジネスかよ
引用元: ・ガソリン車ゼロにするとか また欧州は無茶振りしてくるよな
2: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:12:16 ID:yThQ
できるわけない定期
3: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:14:28 ID:C0BX
日本車を排除するためにクリーンディーゼルとかやって大気汚染させまくった欧州に合理性を求めるな
ガソリン車なくしてて環境破壊したとしても本望や
ガソリン車なくしてて環境破壊したとしても本望や
10: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:25:57 ID:C0BX
ディーゼル車で煙もくもくで大気汚染してるの目に見えて分かったから
今度は街中には煙を吐く車を無くしてクリーンになったぞおおおって満足したいんやろ
今度は街中には煙を吐く車を無くしてクリーンになったぞおおおって満足したいんやろ
4: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:19:03 ID:ZpNp
あれどうなったんや?
なんか水で動く車
なんか水で動く車
5: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:19:32 ID:2ON1
>>4
水素エンジンか?
水素エンジンか?
8: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:21:19 ID:2ON1
今はトヨタが開発してますアピールに力入れてる
9: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:22:35 ID:msqe
EVと水素併用なのか知らんけどいまいち企画決まってないのやばいよな
スタンドの整備での環境負荷やばそう
スタンドの整備での環境負荷やばそう
13: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:30:13 ID:06XT
バイク乗ってるんだけど、バイクは適用外にしてくれ
色々困るんだ
色々困るんだ
29: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:45:01 ID:NEls
>>13
むしろバイクとか真っ先に目の敵にされるやろ
虐めても反発する奴少ないんやから
むしろバイクとか真っ先に目の敵にされるやろ
虐めても反発する奴少ないんやから
14: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:35:40 ID:WLgk
無知ワイ、クリーンって銘打っているくらいだからクリーンディーゼルは環境にええもんなんやって漠然と思っていた
16: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:41:15 ID:eLRn
電気自動車と水素自動車で実現可能だけど、石油利権が反対してるせいで実現されないって石原慎太郎が言っとったで
19: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:44:30 ID:I0YF
ガソリン車をなくすって現実的に可能なん?
インフラ的な問題が大きくのしかかってくるやろ
インフラ的な問題が大きくのしかかってくるやろ
18: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)08:44:15 ID:50I6
エアコンで航続距離減る問題キツイやろな
21: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:32:54 ID:Xr3T
ヨーロッパって綺麗事で他国責めといて自爆するよな
25: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:41:19 ID:tLse
瓦礫やら積んだりするクソデカダンプカーとか電気でいけるんかな
27: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:43:58 ID:C0BX
寒冷地でのEVは電気消費が早くて使い物にならないとか
28: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:44:37 ID:nqfi
>>27
電池の温度管理ってシビアやのにな
電池の温度管理ってシビアやのにな
30: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:45:22 ID:ZNTh
>>28
どっちかというと暖房に使う電力がバカにならないって話では
どっちかというと暖房に使う電力がバカにならないって話では
31: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:46:01 ID:nqfi
>>30
寒い地域やとバッテリー自体の消耗速い
暖房ならインバーターの排熱あるやろ
寒い地域やとバッテリー自体の消耗速い
暖房ならインバーターの排熱あるやろ
34: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:51:04 ID:C0BX
ヨーロッパの自動車メーカーも電気化してしまったらダメージあるんちゃうか
何か金銭的にメリットあるんかね
何か金銭的にメリットあるんかね
35: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:51:43 ID:nqfi
>>34
エンジンの燃費で日本に勝てないから
なお電気自動車にしたら中国に負ける模様
エンジンの燃費で日本に勝てないから
なお電気自動車にしたら中国に負ける模様
36: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:53:03 ID:wc4U
どうせEVでも欧州メーカー勝てずに涙目敗走した挙げ句、手のひら返してEVディスりながら別のエンジン推してくるぞ
39: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:54:54 ID:nqfi
>>36
欧はブランド売り米テスラは自動車赤字のままやろな
欧はブランド売り米テスラは自動車赤字のままやろな
37: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)09:54:16 ID:E94x
時代は自転車やぞ
46: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:15:00 ID:Dmhm
EV車がロシアの凍土で元気に走れる世の中になったら考えておくよ
47: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:20:36 ID:dO1I
電気自動車に変わったとして増えた消費電力はどう賄う気なんでしょうか
48: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:21:11 ID:06XT
>>47
原発じゃないかなぁ
原発じゃないかなぁ
49: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:22:39 ID:dO1I
>>48
やっぱ日本は水素しかないわね
やっぱ日本は水素しかないわね
51: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:23:48 ID:NEls
>>49
水素なら尚更原発増設定期
水素なら尚更原発増設定期
53: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:24:10 ID:dO1I
>>51
ま?なんでなん
ま?なんでなん
54: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:25:13 ID:sXuM
>>53
燃料に使える純度の水素作るのってめちゃくちゃエネルギー要るんや
燃料に使える純度の水素作るのってめちゃくちゃエネルギー要るんや
58: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:28:03 ID:poPm
ガソリン車廃止して馬車と人力車にすれば雇用も生まれるから最高やのに
62: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:30:29 ID:nqfi
このままじゃ化石燃料がなくなるが嘘やったから言い方変えたんやろうけど環境に良いのかって言われたらそうでもないのがここ最近のSDGsムーブメント
65: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:31:17 ID:3GWi
ポリコレも持続可能も全部形だけで人類の考え方なんか変わってない
もうやめようやこんなん
もうやめようやこんなん
79: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:34:05 ID:Dmhm
とりあえずEV戦車が何故生まれないのか
何故普及しないのか
それを考えてみればやっぱイランって話になるんだよなぁ
何故普及しないのか
それを考えてみればやっぱイランって話になるんだよなぁ
84: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:35:10 ID:vYey
>>79
ぐぐったらEV装甲車あるみたいやな
ぐぐったらEV装甲車あるみたいやな
86: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:35:38 ID:Dmhm
>>84
まぁな、でも所詮は見世物でしかない感じ
まぁな、でも所詮は見世物でしかない感じ
83: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:35:07 ID:3F0k
災害で充電施設ダメになったら終わるのに電気オンリーは馬鹿じゃね
90: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:37:09 ID:NEls
>>83
311の時、関東で直接地震被害受けてへんのに、オール電化故に計画停電で被災者並みの苦労してたの大草原やった
311の時、関東で直接地震被害受けてへんのに、オール電化故に計画停電で被災者並みの苦労してたの大草原やった
103: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:40:47 ID:3F0k
>>90ワイの知り合いがオール電化やったんやけど、台風で直接被害受けてないのに電柱倒れてお湯とかわかせなくなってコンビニに買いに行っとったわ
89: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:37:07 ID:2twy
赤道直下のサバク地帯や水上で太陽熱発電を行って作った水素を運搬すればワンちゃんと思ったんやけどどうやろ。
温暖化も解消出来てよくないだろうか?
温暖化も解消出来てよくないだろうか?
91: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:37:50 ID:dO1I
>>89
サハラ砂漠に太陽光パネル並べたら緑地化進むみたいな記事見たわ
サハラ砂漠に太陽光パネル並べたら緑地化進むみたいな記事見たわ
95: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:38:21 ID:nqfi
砂漠ソーラーは掃除がめんどくさいらしいで
94: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:38:11 ID:2pmm
現状、ドイツでさえガソリン車の割合が70%近くなのに全EV化なんてできないやろ
世界的にしばらくはガソリン車市場の方が大きいからEV特化は危険過ぎる賭け
スキマ需要でEVにも手を出すならええけど
世界的にしばらくはガソリン車市場の方が大きいからEV特化は危険過ぎる賭け
スキマ需要でEVにも手を出すならええけど
109: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:41:46 ID:xAx7
市場流通禁止って言っても30年は無理だろ
進次郎は35年にすべきとか言ってるらしいが、それもまた
進次郎は35年にすべきとか言ってるらしいが、それもまた
124: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:45:07 ID:ezB6
>>109
政治が不確定な未来のイノベーションを当て込むようになったらおしまいや
政治が不確定な未来のイノベーションを当て込むようになったらおしまいや
135: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:46:51 ID:xAx7
>>124
目処立ってんのかよって
とりあえずEUに合わせようくらいにしか考えてないんちゃうか
目処立ってんのかよって
とりあえずEUに合わせようくらいにしか考えてないんちゃうか
116: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:43:52 ID:wz6Z
無茶苦茶な規制やって自分達の首絞めてあげくVW不正やから笑えない
139: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:47:02 ID:S8dV
これってもうガソリン車つくらないだけでなく運転したらあかんの?
145: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:48:43 ID:RkZG
>>139
大丈夫やないか 現段階で全部電気自動車に総入れ替えしたら総スカンやぞ
大丈夫やないか 現段階で全部電気自動車に総入れ替えしたら総スカンやぞ
163: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:54:01 ID:BKMB
エンジン関連の部品をメインで作ってる中小企業には死刑宣告よな
あとガソリンスタンドとかも
あとガソリンスタンドとかも
169: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:55:14 ID:nqfi
>>163
ガソリンスタンドは電気供給すればええけど中小企業は死ぬな
ガソリンスタンドは電気供給すればええけど中小企業は死ぬな
181: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:57:37 ID:e0Ci
とりあえず日本は早急に新規原発14基と稼働できる奴全部稼働させんと電力足りなくなるらしい
ソースはトヨタ
ソースはトヨタ
182: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)10:57:57 ID:qNVO
3分で充電完了するなら電気自動車も考えてやらんこともないんやが
197: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:00:41 ID:ezB6
ヨーロッパやアメリカのメーカーが覇権取りたいんやろけど
どうせ中国の電気自動車に市場持っていかれるやろな
どうせ中国の電気自動車に市場持っていかれるやろな
199: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:01:24 ID:wz6Z
>>197
何でこいつら自社の努力やなくてルールねじ曲げる所から始めるのかね…
何でこいつら自社の努力やなくてルールねじ曲げる所から始めるのかね…
210: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:02:54 ID:pAAL
>>199
貴族社会だからじゃね?
貴族社会だからじゃね?
212: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:03:30 ID:wz6Z
>>210
自分達優位にしようとして大失敗かますのが貴族社会のブームなんか
リアルなろうやんけ
自分達優位にしようとして大失敗かますのが貴族社会のブームなんか
リアルなろうやんけ
273: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:13:20 ID:nqfi
エコや地球温暖化唱えてる奴も自分がすめる環境さえあればええ思ってるしトラカスに自己中言ってられへんで
294: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:17:28 ID:ywos
というか、まず石炭を無茶苦茶使ってる中国何とかしろや
295: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:17:51 ID:dO1I
もう森を増やすしかないわ
307: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:20:17 ID:8Dgo
素人考えやけどそこら辺の雑草刈り取って土中に埋めた方が二酸化炭素減るんちゃう?
311: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:20:59 ID:pAAL
>>307
温室効果ガスってこれ海水からめっちゃ出てるし火山からもバンバン出してるんやって
温室効果ガスってこれ海水からめっちゃ出てるし火山からもバンバン出してるんやって
315: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:21:41 ID:ywos
>>311
火山はそのまんま、海から出とるのは主にメタンやな
火山はそのまんま、海から出とるのは主にメタンやな
308: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:20:54 ID:nqfi
成長が速くて葉たくさんできる木植えたらええんや
なお土壌
なお土壌
318: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:22:04 ID:EBnD
天才政治家ワイ「ふむ世界中に杉を植林して光合成をさせたらどうだろう」
323: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:22:44 ID:ywos
>>318
花粉症ワイ「お前を絶対に許さない」
花粉症ワイ「お前を絶対に許さない」
353: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:27:17 ID:EcJh
植物は日中はco2吸うけど
夜になるとco2を日中に吸収した分を排出する暗呼吸を行う
って中学の理科でやらんかったっけ?
夜になるとco2を日中に吸収した分を排出する暗呼吸を行う
って中学の理科でやらんかったっけ?
362: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:28:23 ID:RYap
>>353
そのトータル収支でプラスだから森林減少は問題なんやぞ
そのトータル収支でプラスだから森林減少は問題なんやぞ
400: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:34:29 ID:pAAL
ワイの勝手なイメージやけどヨーロッパ車とかアメ車って燃費極悪なんよ
そら環境ガーにもなるわ
そら環境ガーにもなるわ
405: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:34:52 ID:wz6Z
>>400
アメリカはしゃーない
アメリカはしゃーない
420: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:36:34 ID:7EX1
ガソリンを改良できないんか?もっと環境に優しいガソリン。
排気ガスを完全にろ過できるような技術
排気ガスを完全にろ過できるような技術
426: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:37:07 ID:wz6Z
>>420
マフラーがやばい事になりそう
マフラーがやばい事になりそう
518: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:49:00 ID:7EX1
ますます若者が車買わなくなるわね
519: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:49:38 ID:NEls
>>518
車を買わせなくするのが1番の省エネではあるからセーフ
車を買わせなくするのが1番の省エネではあるからセーフ
526: 名無しさん@おーぷん 21/08/01(日)11:51:04 ID:VhHB
車買わないとか言ってるの都会民だけやけどな
現実的には五大都市に住んでないと生活に差し障る
現実的には五大都市に住んでないと生活に差し障る
コメントする