IMG_0207
1: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:28:58 ID:3iCd
ワイ「駐車場が高いのは理解できる。ただ、都内のワンルームウサギ小屋を借りてるニキはそれ以前の問題やと思うんよ」

地方でもウサギ小屋民は車もってないからな!!!

引用元: ・都民「車は田舎者」ワイ「・・・

2: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:30:08 ID:HSdq
うさぎ見たいなぁ

3: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:30:26 ID:GzMs
正直田舎者の方が幸せやろ

5: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:33:16 ID:3iCd
>>3
せやろか。
同じウサギ小屋なら都会の方がええわ・・・

7: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:34:31 ID:GzMs
>>5
自分の庭も持てるしやれる事多いでー!

6: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:34:26 ID:kiRQ
田舎でウサギ小屋とか人気ないぞ

10: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:35:37 ID:3iCd
>>6
でもあるやん・・・
二万くらいのワンルームに住んでる人

8: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:34:31 ID:bOM7
地方はクルマないとマジで詰むやろ
ウサギ小屋でもボロい軽とか乗るやろ

12: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:36:28 ID:3iCd
>>8
原付で我慢する民もおるやで

9: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:35:22 ID:C6LE
都内で車持ちやけど都内だから車いらんとかよくわからんわ
旅行行けるしドライブ行けるし洗車楽しいし便利やし良いことしかないぞ

13: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:37:35 ID:3iCd
>>9
大正義都民車ユーザやな

14: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:39:03 ID:3iCd
都民でも都会は車要らんって言っていいレベルは
最低家賃で8万の2LDK以上のニキやと思うわけよ。
それ以下なら「都会は~」じゃなくて「ウサギ小屋民は~」やと思うわ。
場所関係なく

15: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:39:59 ID:55XJ
江戸時代からずっと狭いとこにうじゃうじゃ人が住んでる場所やからしゃーない

16: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:44:44 ID:3iCd
>>15
人が多いのはわかるよ。

余裕が無いのと土地が狭いのは別問題で
余裕が無い人は全国にいるという事や

17: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:46:29 ID:3iCd
都民「駐車場高くて車買えない!」
地方「給料安くて車買えない!」
同じ理由という。

18: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:48:43 ID:3iCd
地方民手取り15万家賃4万駐車場5000円「車買う!」
都民手取り21万家賃6万駐車場4万円「車無理!」

↑条件一緒じゃね?

20: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:50:46 ID:VIrF
っぱ名古屋よ
運転クソほど荒いけど

22: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:51:33 ID:3iCd
>>20
歩行者が家に帰るまで命があるかわからん場所www

23: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:54:06 ID:kiRQ
イッチの主張がイマイチ解からないんだけど
車なくても都会に住んでる方がええよな!って事で合ってる?

24: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)22:57:38 ID:3iCd
>>23
都民で「車いらん!」って言ってる中の一部って
そもそも地方でも車持てないレベルの人がほとんどじゃね?って言いたい感じやな。

26: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:02:28 ID:kiRQ
>>24
もともと東京に住んでる人は車持ってるからね
車イラナイとかは地方から来た大学生とかが多いんやろうとは思う
だけど当たり前な話だよねって感じ

25: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:00:28 ID:Se4S
都内から地方移住組やが
自家用車ドアtoドア生活が快適すぎて太ったわ
都内住みの時のがよっぽど歩いてた

31: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:09:18 ID:3iCd
>>25
ドアToドアいいよね。
特に今の季節!
テレワーク組、電車通勤してた頃に比べてめっちゃ太るのわかる。

35: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:13:21 ID:Se4S
>>31
今の季節目に見えて燃費が下がるのがかなc

コロナ前に久しぶりに地下鉄で都内ブラブラしたら苦行やった
こんなに歩いてたんやなって

38: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:17:32 ID:3iCd
>>35
自分の車、エアコン始動時冷えるまで燃費悪化するけど
5分くらいで通常の1割落ちくらいに落ち着きますわ。
最近の車のエアコン、省エネ化すごい

27: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:02:54 ID:XrrZ
東京はええとこやけど住みたくはないな
気軽に遊びに行ける厚木辺りに住んだ方が幸せそう

29: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:08:31 ID:MmDf
>>27
職場が近くて東京の街に住んでるというメンツが不要ならそれがいいわな
ライブやイベント行くだけなら特に

33: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:11:22 ID:3iCd
>>29
そのマウントを誰にするんやろうなぁ・・・
ウサギ小屋民「地方民よ、ワイみたいな都会に住んでて羨ましいやろ」
こういう事なんやろか?

36: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:13:25 ID:MmDf
>>33
知らんけど都内の出会いで「何区に住んでるの?」「いや神奈川で」「横浜?」「いや厚木…」とかちょっとダサいやん

41: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:26:56 ID:3iCd
>>36
奥多摩とかはいかんのか?
素敵抱いてとはならんまでも、そんなにイメージ下がるやろか

28: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:03:57 ID:Irjp
ガチ田舎民のワイからすると都会はどこも臭くて住めん
仕事で1週間東京行った時毎晩泣きそうやった
ストレスで病気になるかと思った

32: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:10:49 ID:f2hS
因果関係あるのか知らんが学生の時上京してきて以来アトピー再発した

30: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:09:02 ID:84C6
人流集中型と分散独立型の生活デザインの違いやから
話平行線になるだけやで

34: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:12:41 ID:3iCd
>>30
田舎でも余裕ない人は車持ってないから一緒じゃね?という。

都民で月10万以上貯金出来て余裕ある人が「車いらんわ」
というならすごく説得力がある感じ。

37: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:16:30 ID:9gnQ
通勤で使わんし毎週遠出せんし
使用頻度と維持費のバランス悪すぎて

39: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:18:56 ID:3iCd
>>37
その発言一つとっても
ウサギ小屋ワープア「通勤で使わんし毎週遠・・・
3LDKマンション民「通勤で使わんし毎週遠・・・
で印象かわるやん?って話や。

42: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:28:10 ID:9gnQ
>>39
三田線沿い駅近2LDKやしその中間くらいやな

44: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:28:57 ID:3iCd
>>42
ありだと思います!

40: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:22:40 ID:3iCd
35歳フリータ女子「男は最低年収600万で~
22歳契約社員女子「男は最低年収600万で~

これ上の方「いやいやお前ぇ・・・」って言いたくなるやん?

45: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:29:14 ID:Kgwj
田舎臭い千葉と都会のイメージのある埼玉で自動車の所有率が殆ど一緒なのに驚かされる

46: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:30:45 ID:9gnQ
>>45
千葉の東南と埼玉の北西は車ないと厳しいやろ

47: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:30:51 ID:3iCd
関西住みに取っ手埼玉のイメージって鷲宮なんよなぁ
千葉の方がディズニーも空港もあるイメージや。

けど稲毛とかはベッドタウンな感じやな。

57: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:51:41 ID:Ckgw
東京の場合車使うとしたらめっちゃ渋滞するし動けないんだよな

58: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:55:14 ID:3iCd
>>57
エアプ乙
横浜や宝塚や奈良市内に比べたら全然マシやで。

59: 名無しさん@おーぷん 21/07/29(木)23:56:44 ID:3iCd
東京の渋滞でやられたん先頭がマックのドライブスルーに入ろうとしてる列やったわ・・・
それ以外結構流れてるから都内、特に23区内で渋滞してるイメージないな。

60: 名無しさん@おーぷん 21/07/30(金)00:34:26 ID:LCsc
営業車が走り回ってる時間帯に事故あると地獄やで

64: 名無しさん@おーぷん 21/07/30(金)00:53:42 ID:ZuHl
>>60
都内はまだ車線があるからマシやで。
田舎は全員車持ってる上車線潰されたら片側通行になるから渋滞どころの騒ぎじゃなくなる。

63: 名無しさん@おーぷん 21/07/30(金)00:40:17 ID:b3oK
都心は車持ってても車通勤にはならんし
週末ドライバーやからバッテリーの心配とかめんどいねん

65: 名無しさん@おーぷん 21/07/30(金)00:55:46 ID:ZuHl
>>63
ワイも今はテレワークやが出勤は電車やなんで週末ドライバになるけど、普通にバッテリー上がる事ないから気にせんでええで。
今はモバイルバッテリーでも車リードできる機種あるしバッテリー上がってもエンジン始動できるし
バッテリー買いなおしても5000円くらいで買えるから。