job_ryoushi

1: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)15:56:52 ID:4Lu
1(中)銃を持った悪人から自分と家族を守れるのは、銃を持った善人だけだ
2(二)(涙ながらに銃規制を訴えたオバマに対して)感情的な説教はいらない
3(左)(銃撃を受けた学校の)校長がM4ライフルを持っていればと思ったよ
4(一)死んでも銃は手放さないぞ
5(三)武装した社会こそが正しい社会だ
6(捕)邪悪なビデオゲームを売りつけ、暴力の種を蒔く退廃した闇の業界が存在する
7(遊)銃撃事件の責任はメディアと暴力的なビデオゲームにある
8(右)もし彼(銃撃された銃規制派議員)が銃所持を認めていたら、8人も死なずにすんだ
9(投)銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ

引用元: ・全米ライフル協会の発言で打線組んだ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)15:58:00 ID:F7l
まるで暴力的なビデオゲームのキャラクターみたいな発言だ

18: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:05:02 ID:6o1
>>2(二)(涙ながらに銃規制を訴えたオバマに対して)感情的な説教はいらない

どっしり構えてて草

3: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)15:58:20 ID:X2X
29人の枠が埋まるくらいの発言がありそう

5: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)15:59:42 ID:GKW
7番の1ヶ月後に課金有り子供向けスマホゲーを公開がないやんけ

7: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)15:59:59 ID:9yP
責任は暴力的なビデオゲームにある からの
1カ月後に銃撃つゲームを公開 が好き

8: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:00:25 ID:xpM
こいつらは悪人だから仕方ない
善人ならこんな発言しない

12: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:02:12 ID:tyx
刀狩りしろやアメリカも

15: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:03:17 ID:2Yx
アメさんは政府に対する抑止力で
市民が銃を持つっていう思想だからね

16: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:03:23 ID:tdi
9番は重い言葉ですなぁ

17: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:04:50 ID:4Lu
>>16
銃が生き物を殺すために作られた道具な以上詭弁に過ぎないんだよなぁ

19: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:05:44 ID:tdi
>>17
生き物だとしても人間とは限らんでしょ
まぁ狩猟用の銃じゃなくピストルとかになると話は変わるが

21: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:06:13 ID:rgi
どっかの誰かが銃は人間が作った中でも最悪の負の遺産やつて

28: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:07:36 ID:U3d
これには校長も呆れ顔

29: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:08:10 ID:tdi
結局銃規制はYes we canできんかったね

32: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:09:19 ID:4Lu
オバマで銃規制ダメならもはや無理ゲーやろ
今後オバマ以上に人気ある大統領出てくるとは思えん

40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:12:23 ID:wx8
>>32
わかりやすくて過激なこといって過半数届かなくてもまとまった数のアホの票固めたら勝ちになってるしな

35: 故TimeFires@窒息タヒ 2018/12/22(土)16:10:31 ID:501
銃も所詮商売道具。

36: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:10:52 ID:tdi
>>35
世の中金やね

38: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:11:07 ID:bwY
今はライフル協会への風当たりが強いから規制を進めるなら今だけど
肝心の大統領が規制する気0やからな

39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:12:12 ID:ZfT
仮に規制しても善人は銃を手放すが悪人は手放さんやろ

44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:14:03 ID:oWY
アメリカにはランボーが多すぎる

49: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:15:36 ID:1Sb
そもそも憲法で武装する権利を認めてるからなぁ
ライフル協会とプロレスした後改憲もしなきゃいけないのきつい

55: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:20:31 ID:iOL
でもGTAみたいな犯罪促すゲームは規制必要

54: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:19:13 ID:4Lu
なんで銃ってあんなかっこよく見えるんだろうな

58: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:21:23 ID:ZsF
一部の人間の発言をあたかも協会の本意であるかのように語るネット民よ

60: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:22:25 ID:aiT
>>58
協会の方針が不本意な奴は協会を抜けてるだろ
バカなのか

64: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:25:34 ID:RRP
日常のあらゆる場面で銃乱射が起きてもおかしくないのによう平気で暮らせるわな…アメリカは行く気なれんわ

65: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:26:15 ID:2Yx
もうアメリカは銃規制なんて無理やから
改造パーツとかを地道に規制していくしかないわな

70: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:28:43 ID:hkE
>>65
段階規制しかないわな、既に出回っとる量がパない上に憲法問題やから
ヌンチャクが憲法問題になるすごい国

67: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:27:29 ID:Vso
別に見を守るなら麻酔銃で良くない?

68: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:27:56 ID:Q3P
>>67
コナンかな

74: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:30:17 ID:hGk
銃が規制出来んなら弾を規制すればええのにな

78: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:32:31 ID:hkE
>>74
アッメは弾の自作も進んどるからなあ

82: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:34:09 ID:oWY
>>78
せいぜいダムダム弾にするくらいじゃないの?

81: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:33:49 ID:hkE
もうネット弾のほうかいいんじゃないかな

84: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:34:57 ID:HRZ
ライフル協会の常に攻勢の姿勢ほんとすき

86: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:35:41 ID:Faf
自分の宗教、政治信条に反しいても銃だけは手放さないというアメリカ人が多い

89: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:36:41 ID:ZfT
日本人がネガキャンして意味あんのかな

90: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:36:52 ID:HRZ
ガチで意味ないで

91: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:36:58 ID:4Lu
そのうちスターウォーズみたいなレーザーブラスターとか出てくんのかな

98: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:40:32 ID:aiT
こんな危険な国と同盟結んで抑止力とか言ってるのがいかにおかしいか
日本にとってはその視点から論じるべき話題やで

99: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:41:12 ID:7Mk
>>98
危険だからこその抑止力やで

104: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:44:52 ID:HRZ
反米ガイジ沸いてるやんけ

113: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:48:46 ID:aiT
全米ライフル協会はアメリカという国の劣等性を象徴する存在なんやから
そういう方向に話がいくのは当たり前やろ
あれが「アメリカ」なんやで

119: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:53:18 ID:4Lu
ライフル協会と同じくらい強力なロビー団体って他に何あるんやろ
退役軍人会とかかな

120: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:54:36 ID:Hkk
>>119
言うほどロビー団体か?

114: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:49:01 ID:hGk
ドナルドトランプは神

115: 名無しさん@おーぷん 2018/12/22(土)16:51:21 ID:Hkk
>>114
トランプ「ほんこれ」