1: ■忍法帖【Lv=20,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2018/05/30(水)10:28:55 ID:???
N112_shitataruwakimizu_TP_V

5月29日 15時17分

「日本の水資源が狙われているらしいー」インターネットを中心に広がったこのうわさ、記憶にある方も多いのではないのでしょうか?そのきっかけとなったのが北海道庁が発表したある調査。資産価値の少ない森林が外国の法人や個人によって相次いで買収されていたことが発覚したことでした。あの騒動から8年。本当に水資源は狙われていたのか?調べてみると、意外な真相が見えてきました。(札幌局記者 藤本智充 川口朋晃)

“日本の水源狙われている問題”とは…(中略)

森林買収はさらに増えていた
あの騒動から8年。実際、水資源は狙われていたのか、調べてみました。

北海道庁の調査によると、去年(平成29年)12月末時点で、森林を所有する外国の法人や個人は合わせて159に上っていました。

面積はおよそ2500ヘクタール。所有者数、面積ともに5年前の2倍以上に増加。
北海道では外国の法人などによる森林の買収がさらに進んでいました。
やはり、水資源が狙われているのではないか…。
そう思った私たちが次に調べたのは、水資源の「保全地域」での森林の売買についてです。
騒動のあと、新たに整備された北海道の条例では「保全地域」にある森林を買う場合、事前の届け出が必要となりました。
当然、このエリアでの売買も増えているはずと思い、北海道庁の担当者に聞いて見ると…。
「保全地域」での売買は去年12月の時点で中国系企業などの4件のみ。しかも目的は水資源ではなく、太陽光発電の施設建設や資産保有でした。

さらに、北海道庁に聞くと、これまでに外国の法人などが所有する森林が水資源をめぐるビジネスに使われたケースは確認できないといいいます。
つまり北海道では外国の法人などによる森林の売買は水資源が目的とは考えにくいのです。

“水資源”は狙われていなかった?…

(以下略)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180529/k10011456591000.html

引用元: ・【NHKの火消し記事】 “水資源が狙われている問題“を調べてみた [H30/5/30]

24: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:57:06 ID:Hlj
>>1
スレタイで印象操作して記者として恥ずかしくないの?
ホルホルできないからって…それはパヨクと同類だろ

2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)10:36:33 ID:eoK
買われてんじゃねーか
実際に水資源を中国に持っていくとかそういうことは思ってないよ
持たれるということが脅威なんだよ

5: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)10:57:54 ID:zwE
>>2
これ

3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)10:44:00 ID:xpi
この板にも同じような火消しが沸いてるわな

4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)10:52:33 ID:g9E
だめだこの国営放送

6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:00:40 ID:Fm4
>>4
「公共放送」と自称している国営放送もどきだよw。
解体してもらいたいもんだがな…。

7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:11:15 ID:HcY
国民・視聴者の声を封殺するNHK
解体して国営化するしかないかな

8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:17:02 ID:jy9
少なくとも相互主義じゃないと不公平
日本人は中国の土地を買えないんだから、中国人は日本の土地を買えないようにすべき

9: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:18:47 ID:oq7
論点そらしの火消記事(番組?)
ふざけんなよ、公共放送ww

10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:19:32 ID:6ET
NHKは会長変わってから中国の犬

どんな繋がりあるんだ?

12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:33:53 ID:Fm4
>>10
NHK労組なんかが脅しているんだろうな。
籾井さんは、パヨクの言うことを聞かなかったから、すぐに潰されてしまったが…。

17: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:01:04 ID:EgY
>>12
今理織とか不払い呼び掛けて足を引っ張ろうとしてたな

11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:32:30 ID:Daf
この記事は本質的な事を無視して表面的な事で誤魔化している。
日本にとっての水と言えば、山林で貯水し河川に出てきた水が生活用水として利用され認識されている。
だが中国にとって水とは地下水の事だ
中国の生活用水の8割は地下水を汲み上げているのは実態。
そして地表に生えている樹木等は建築資材にもなる。

13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)11:42:24 ID:bZq
NHKは工作機関だな

14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:17:55 ID:fpH
太陽光発電=自然破壊目的

15: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:22:45 ID:YX5
>中国系企業などの4件
買われてんじゃねーか
さすが今なんてクズ飼ってるところは違うね

16: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)12:53:55 ID:HVS
日本はもう侵略済みだよ

18: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)13:24:12 ID:Sd7
仮想敵国に相互主義無視して土地を売り買いさせている事が既に大問題。
共産主義独裁国家に甘過ぎだ。
ソ連と同列に扱わないとダメだろ。

19: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:16:29 ID:1gx
救急車止めたけど検問じゃない理論

20: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:20:49 ID:0Vs
完全に中・韓の手下になり果てている
情けないにもほでがある
こんな放送局に金なんか誰も払いたくないよ
中・韓の手先になっているのは他にはフジテレビかな

21: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:28:11 ID:rme
一応マスゴミは全て穿って見てる。産経でさえ未だに、ヨボセヨ、とか言うのが居るし。

22: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:35:21 ID:bZq
>>21
あれはアリバイ的な、反外国ではないよ、というメッセージが
込められてると思うよ。内容はありのままを伝えてる

26: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)16:30:45 ID:xzh
>>21
俺は黒田をファーブルやシートンみたいに朝鮮を観察してる観察者だと思ってる

23: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)14:54:10 ID:Yfl
速報や日々の国際報道に関しては比較的公平なんだけど特集や追跡取材・ドキュメンタリーになると極端に親中反日になるんだよな本当に不思議

25: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)16:28:42 ID:Nwg
原野商法をしたいやつが広めた
で結着した話では無かったか?

27: 名無しさん@おーぷん 2018/05/30(水)16:39:45 ID:IBm
普通に安全保障上や戦略資源とかの理由で
「敵性国の売買を規制」すれば良いんじゃないの?

フランスのマクロンだって似たような理屈で農地取得を規制したばかりだと思うが。
敵国を他の善良な外資と並列に考える必要はないだろ?
むしろ積極的に差別化を進めるべきだと思うけど。