
1: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:12:58 ID:nTC
マ?
引用元: ・エアコンはつけっぱなしの方が安上がりやで~←これ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:13:20 ID:Dhy
繼
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:14:51 ID:nTC
なんで安くなるんや
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:15:52 ID:esj
>>3
一度上がった温度を元の設定温度に戻す方が電力使うからやで
下げたら下げたままキープする方が電力使わない
一度上がった温度を元の設定温度に戻す方が電力使うからやで
下げたら下げたままキープする方が電力使わない
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:18:07 ID:vg2
>>4
これいつも嘘くさいって思うんだよな
これいつも嘘くさいって思うんだよな
121: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:15:10 ID:8WJ
>>14
人間だって同じやろ?
長距離走るより短距離ダッシュを繰り返す方が負荷高いんやで?
人間だって同じやろ?
長距離走るより短距離ダッシュを繰り返す方が負荷高いんやで?
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:21:16 ID:3Fd
>>14
合ってるで
エアコンの性能って簡単に言うと室外機が熱を逃がす性能と同じや
ほんで電動機ってのは始動するタイミングが一番電力を消費するんや
エアコン本体は熱交換機以外は機能がちょっと便利なだけ
合ってるで
エアコンの性能って簡単に言うと室外機が熱を逃がす性能と同じや
ほんで電動機ってのは始動するタイミングが一番電力を消費するんや
エアコン本体は熱交換機以外は機能がちょっと便利なだけ
101: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:49:24 ID:avA
>>27
でもビルとかは節電のために30分だけ消したりしとるで
でもビルとかは節電のために30分だけ消したりしとるで
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:16:24 ID:O13
我慢するのが一番安上がりやぞ
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:17:40 ID:Ft5
>>5
倦怠感、食欲不振、自律神経失調症、睡眠不足「よろしく頼むで」
倦怠感、食欲不振、自律神経失調症、睡眠不足「よろしく頼むで」
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:16:48 ID:bgl
>>5
医療費「よろしくニキーwwwwwwww」
医療費「よろしくニキーwwwwwwww」
9: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:17:12 ID:Jka
>>7
老人か幼児かな?
老人か幼児かな?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:18:40 ID:bgl
>>9
ぶっちゃけ年齢関係ないぞ、熱中症は
ぶっちゃけ年齢関係ないぞ、熱中症は
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:20:01 ID:Jka
>>18
あるぞ
老人や幼児は体温調節機能が劣ってたり未熟だったりするから危険
あるぞ
老人や幼児は体温調節機能が劣ってたり未熟だったりするから危険
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:21:14 ID:bgl
>>22
成人にかて言えるやで、普段から汗かきなれてへんかったらヤバE
ワイが言いたいんは若いからヘーキヘーキはアカン言う話や
成人にかて言えるやで、普段から汗かきなれてへんかったらヤバE
ワイが言いたいんは若いからヘーキヘーキはアカン言う話や
96: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:43:26 ID:5T5
室外機は古いの使われへんの?
クーラーとホースだけ交換して今ある室外機に付け替えたりは無理なんやろか
クーラーとホースだけ交換して今ある室外機に付け替えたりは無理なんやろか
99: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:45:11 ID:3Fd
>>96
出来るで
出来るけど冷房の性能ってエアコンだけじゃなくて室外機が占める割合もクッソ大きいんや
今使ってる室外機が古いんならそっちもかえたほうが効果的
出来るで
出来るけど冷房の性能ってエアコンだけじゃなくて室外機が占める割合もクッソ大きいんや
今使ってる室外機が古いんならそっちもかえたほうが効果的
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:16:30 ID:SAE
つけてる時間が一緒ならっていう話やで
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:17:02 ID:Rog
「止めてつけてを繰り返す」よりはつけっぱなしの方が安いって意味やで
止めてからつけるまでの時間がおおよそ30分以内だと
その30分間つけっぱなしにしておいた方が安いらしい
止めてからつけるまでの時間がおおよそ30分以内だと
その30分間つけっぱなしにしておいた方が安いらしい
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:17:45 ID:3Fd
環境によるとしか言えんで
部屋の断熱機能とか日差しとか室外機の位置とかその他もろもろもな
新しいエアコンってのは温度によって制御する機能が発達してるからそう言えるんや
例えばエアコン切ると室内の温度が上昇するやろ?そしたら部屋を冷やすのにまた電力使うんや
しかもそれには一回動くのを辞めた室外機をフル稼働させなあかんくて、エアコンの電力ってのはほとんど室外機が使ってるんや
エアコン本体はあくまでも制御装置でしかないし、室外機が一番電力を消費するのは付け始めのフル稼働してる状態のときや
だから最近のエアコンなら同じ時間つけたり切ったりするよりはつけっぱなしのほうが安いってだけ
部屋の断熱機能とか日差しとか室外機の位置とかその他もろもろもな
新しいエアコンってのは温度によって制御する機能が発達してるからそう言えるんや
例えばエアコン切ると室内の温度が上昇するやろ?そしたら部屋を冷やすのにまた電力使うんや
しかもそれには一回動くのを辞めた室外機をフル稼働させなあかんくて、エアコンの電力ってのはほとんど室外機が使ってるんや
エアコン本体はあくまでも制御装置でしかないし、室外機が一番電力を消費するのは付け始めのフル稼働してる状態のときや
だから最近のエアコンなら同じ時間つけたり切ったりするよりはつけっぱなしのほうが安いってだけ
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:17:49 ID:O13
去年8月の1か月一回も消さず26度キープしてたけど2万しか電気代こなかったで
15: 【11】 2017/07/30(日)16:18:13 ID:mqO
「ちょっと外出するから消しとこ」が無駄ってことか
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:18:28 ID:Mmg
ちなPCの電源もあまり点けたり消したりせんほうがええねん
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:18:46 ID:E1w
エアコンって意外と電気代安いのはなんでやろな
21: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:19:58 ID:SnQ
自転車で平坦な道をこぎ続けるのと
休憩ありだけど山道をこぎ続けるのとどっちがエネルギー使うかって話よ
休憩ありだけど山道をこぎ続けるのとどっちがエネルギー使うかって話よ
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:20:25 ID:VFA
なお今もアホな老人が節約と言って蒸し死んでいる事実
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:21:38 ID:bgl
>>23
老人は皮膚感覚ガバガバだからね、仕方ないね
老人は皮膚感覚ガバガバだからね、仕方ないね
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:20:52 ID:E1w
暑いはずやのに心地よく感じてきたら熱中症待ったなしやぞ
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:21:52 ID:jgF
熱くなくても冷房30度を付けっぱのほうがええんか
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:22:17 ID:ypt
>>29
暖房じゃん
暖房じゃん
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:22:26 ID:3Fd
>>29
そうではない
あくまでもエアコンを使って温度調整をするならって話や
そうではない
あくまでもエアコンを使って温度調整をするならって話や
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:22:07 ID:fQq
新しいエアコンと断熱のしっかり効いた家ならつけっぱなしのが安いかもな
最低でもどちらも21世紀のものであること
最低でもどちらも21世紀のものであること
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:22:16 ID:Mmg
クールビズのためにエアコンの温度設定を28℃にした結果
気温がガンガンあがり士気は下がりPCもイカれるという大惨事になったという事例もあってやな…
気温がガンガンあがり士気は下がりPCもイカれるという大惨事になったという事例もあってやな…
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:23:06 ID:bgl
>>31
30畳くらいのフロアに家庭用つけてそう
30畳くらいのフロアに家庭用つけてそう
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:22:58 ID:6Yp
エアコンの無いワイの電気代は1500円
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:24:02 ID:f0t
ワイ家、付けっぱなしにしたいけどエアコンが古くて不安
38: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:24:33 ID:bgl
>>36
万超えるで(真顔)
万超えるで(真顔)
40: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:25:11 ID:f0t
>>38
扇風機で乗り切るンゴ
扇風機で乗り切るンゴ
43: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:25:40 ID:cMZ
>>40
賢い
賢い
45: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:26:44 ID:bgl
>>40
扇風機って割と有能やからな
せやけどアカン思ったら使うんやで
扇風機って割と有能やからな
せやけどアカン思ったら使うんやで
46: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:26:58 ID:Mmg
>>40
シースカイとか水に希釈したハッカ油を全身に塗りたくって風にあたるとめっちゃ気持ちええで
シースカイとか水に希釈したハッカ油を全身に塗りたくって風にあたるとめっちゃ気持ちええで
39: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:24:44 ID:0HX
エアコンがカビ臭いンゴ
41: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:25:30 ID:Mmg
>>39
身体のためにも掃除するんやで
身体のためにも掃除するんやで
60: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:31:40 ID:oMY
>>39
室内の空気吸い上げとるから臭くなるんや
起動したら暫くはドアと窓あけたらええ
室内の空気吸い上げとるから臭くなるんや
起動したら暫くはドアと窓あけたらええ
42: ■忍法帖【Lv=0,作成中..】 2017/07/30(日)16:25:38 ID:4yo
自分のエアコンの仕様表みて、点けてから落ち着くまでの時間でちょっと計算すればわかるだろうが
バカばっかりか
バカばっかりか
58: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:30:30 ID:UM1
>>42
熱交換率とか断熱材の経路とか室外機の置き場とか室外機そのものの熱交換まで計算できると思ってんのか
エアコン自体の消費電力で計算しても電気料金自体を考える時は意味ないんやで
熱交換率とか断熱材の経路とか室外機の置き場とか室外機そのものの熱交換まで計算できると思ってんのか
エアコン自体の消費電力で計算しても電気料金自体を考える時は意味ないんやで
48: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:27:34 ID:VFA
最近はもう扇風機でなんとかなる暑さじゃなさそうやけどなぁ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:28:41 ID:Mmg
>>48
マジでこれ
北海道も今までエアコンなしで過ごせたのに最近はヤバイらしいな
マジでこれ
北海道も今までエアコンなしで過ごせたのに最近はヤバイらしいな
49: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:27:55 ID:pNr
快適料やと思えば多少金ある奴は払うやろ
50: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:28:23 ID:bgl
>>49
ワイは仕事が外やから休みの前日しか使わんやで
ワイは仕事が外やから休みの前日しか使わんやで
52: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:28:48 ID:Y3Y
28度で扇風機併用すれば余裕やで
部屋離れる時は少し設定温度上げて放置
部屋離れる時は少し設定温度上げて放置
54: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:29:49 ID:bgl
結局○度ならOKてのも個人差あるからね
汗かいたり暑いって感じるなら推奨温度(笑)とかは無視して自分の快適なように過ごしてくださいやで
汗かいたり暑いって感じるなら推奨温度(笑)とかは無視して自分の快適なように過ごしてくださいやで
55: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:29:58 ID:nTC
ワイの部屋狭いからエアコンつけるとさむい
57: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:30:27 ID:Mmg
>>55
それはそれで効率的な部屋でええな…
それはそれで効率的な部屋でええな…
59: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:31:31 ID:nTC
>>57
夜中ワイ「寒いンゴ 消すンゴ」
3分後ワイ「暑いンゴ 点けるンゴ」
5分後ワイ「やっぱ寒いンゴ」
夜中ワイ「寒いンゴ 消すンゴ」
3分後ワイ「暑いンゴ 点けるンゴ」
5分後ワイ「やっぱ寒いンゴ」
62: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:32:31 ID:O13
>>59
天才ワイ、毛布を使用する名采配
天才ワイ、毛布を使用する名采配
63: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:32:59 ID:nTC
>>62
ワイ「毛布暑いンゴ 邪魔ンゴ」
ワイ「毛布暑いンゴ 邪魔ンゴ」
88: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:39:31 ID:Mmg
>>59
風向き変えたり丁度良い温度探ったりするんやで
風向き変えたり丁度良い温度探ったりするんやで
61: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:32:08 ID:23B
天才ワイ、消しっぱなしの方が安上がりなことに気づく
66: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:33:16 ID:bgl
>>61
肉体から抜け出すのが1番安上がりだぞ
肉体から抜け出すのが1番安上がりだぞ
64: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:32:59 ID:fdG
寒い地域に住んでれば扇風機で十分なんだよな
70: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:34:07 ID:bgl
>>64
寒いてよりは湿度やな
海とか森近いとしんどい、街中もしんどい
砂漠に住め
寒いてよりは湿度やな
海とか森近いとしんどい、街中もしんどい
砂漠に住め
73: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:34:43 ID:fdG
>>70
こいつ何言ってるんだ?
こいつ何言ってるんだ?
74: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:35:10 ID:nTC
>>73
砂漠は湿度低い
砂漠は湿度低い
76: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:35:51 ID:fdG
>>74
普通に寒い地域で十分
普通に寒い地域で十分
79: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:36:43 ID:nTC
>>76
(日本に)ないじゃん
(日本に)ないじゃん
82: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:37:02 ID:fdG
>>79
寒い地域なんていくらでもあるだろw
寒い地域なんていくらでもあるだろw
85: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:38:31 ID:nTC
>>82
どこや 最近は北海道も暑いみたいやん
どこや 最近は北海道も暑いみたいやん
86: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:38:59 ID:bgl
>>85
触らんどけ、多分変な奴やで
触らんどけ、多分変な奴やで
87: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:39:21 ID:fdG
>>85
そりゃあ暑いときはどこでも暑いけど
扇風機で十分な地域はいくらでもあるわ
そりゃあ暑いときはどこでも暑いけど
扇風機で十分な地域はいくらでもあるわ
65: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:33:15 ID:ofM
まずうちさぁ、冷蔵庫あるんだけど電力測って平均100ワットくらいで、稼働中のピークも200ワットくらいなんだけど、コンプレッサーが動き始めるタイミングで瞬間的に1500ワットくらいになるんだけど
その影響を考えると、つけたり消したりしてたら結構電気代いかない?
その影響を考えると、つけたり消したりしてたら結構電気代いかない?
81: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:37:01 ID:3Fd
>>65
そらそうよ
気化で逃したモン圧縮し直すんやから当然やね
ドライヤーの1.5倍って考えればまあ多少はね?
そらそうよ
気化で逃したモン圧縮し直すんやから当然やね
ドライヤーの1.5倍って考えればまあ多少はね?
67: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:33:21 ID:jgF
熱くなったら水風呂で凌ぐんや!
68: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:33:22 ID:Y3Y
電力チェッカー使って計った事あるけど安定時はほとんど電力つかってへんで
69: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:34:00 ID:juo
28度はなんとなく決めた
は?
は?
71: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:34:24 ID:h0N
家の断熱悪いのに付けっぱなしはやばいらしいで
72: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:34:26 ID:3Fd
長々と書いたけど結論言うと
「断熱機能が備わってる家で新しいエアコンと室外機を使うなら付けっぱでいい」って話やで
その家ごとにどれくらい電気使うかとかは測ってみないと無理やで
「断熱機能が備わってる家で新しいエアコンと室外機を使うなら付けっぱでいい」って話やで
その家ごとにどれくらい電気使うかとかは測ってみないと無理やで
75: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:35:16 ID:h0N
冷やすときは設定温度まで一気に冷やしたほうがエコらしいね
78: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:36:43 ID:7hA
>>75
あげさげしてるとその温度にしなきゃ(使命感)ってなって常に稼働するからやな
あげさげしてるとその温度にしなきゃ(使命感)ってなって常に稼働するからやな
77: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:36:28 ID:h0N
海近は風が冷たくて今でもエアコンいらずだよ
80: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:36:58 ID:bgl
>>77
嘘つけベッタベタだゾ
嘘つけベッタベタだゾ
83: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:37:27 ID:h0N
>>80
それ海近じゃなくて浜辺やないの??
それ海近じゃなくて浜辺やないの??
84: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:38:27 ID:bgl
>>83
海まで直線1キロあるかないかの丘の上や
内陸の方が気温上がりやすいのは確かやけど、海が近いとそれはそれで不快やで
海まで直線1キロあるかないかの丘の上や
内陸の方が気温上がりやすいのは確かやけど、海が近いとそれはそれで不快やで
89: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:39:51 ID:5T5
クーラーって貰って付け替えたりできる?
バッバの家に新しいクーラー2台つけたんやけど
1台は使ってないねん
バッバの家に新しいクーラー2台つけたんやけど
1台は使ってないねん
90: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:40:13 ID:bgl
>>89
でけるで
もうホース外してもうた?
でけるで
もうホース外してもうた?
95: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:41:58 ID:5T5
>>90
2台とも取り付け済み後何にも触ってないで
ワイの部屋のふっるい奴と交換できるならしたい
2台とも取り付け済み後何にも触ってないで
ワイの部屋のふっるい奴と交換できるならしたい
100: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:47:24 ID:bgl
>>95
ほないっぺん電源入れてみ
5分くらいしたらホースの断熱材の付け根めくってみて、結露してたらガス漏れしてへんわ
銅管は空気抜いてトルクで締めとるからな、自分で外すと目に見えんレベルでエア漏れの隙間できたりするから、慣れてる人おらんのやったら業者頼むとええで
移設自体は君の部屋にクーラーついてるならドレンあるはずやから簡単にできるで
ほないっぺん電源入れてみ
5分くらいしたらホースの断熱材の付け根めくってみて、結露してたらガス漏れしてへんわ
銅管は空気抜いてトルクで締めとるからな、自分で外すと目に見えんレベルでエア漏れの隙間できたりするから、慣れてる人おらんのやったら業者頼むとええで
移設自体は君の部屋にクーラーついてるならドレンあるはずやから簡単にできるで
92: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:40:56 ID:3Fd
>>89
ちゃんと室外機まで買ってるなら出来るで
自信がなけりゃ業者に頼みや
ちゃんと室外機まで買ってるなら出来るで
自信がなけりゃ業者に頼みや
91: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:40:41 ID:h0N
網走、釧路まで行けば涼しいさ。
冬はそりゃあね
冬はそりゃあね
94: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:41:30 ID:fdG
>>91
そこまで行ったら冷房不要だな
そこまで行ったら冷房不要だな
98: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:44:38 ID:bgl
体調戻ったな、思っても外出る時は「出る前にポカリ」
これだけでだいぶ予防になるからな、買い置きしとくとええで
アクエリは効かん、ソースハワイ
これだけでだいぶ予防になるからな、買い置きしとくとええで
アクエリは効かん、ソースハワイ
102: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:49:37 ID:bgl
室外機は残すってのは3fdちゃんも言うとるけどオススメせんな
そもそも規格もちゃうかったりするし、内機と外機で
そもそも規格もちゃうかったりするし、内機と外機で
106: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)16:55:04 ID:WV2
アパートのエアコン壊れて3年目やけど扇風機で生きてるで
110: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:02:27 ID:UIO
エアコンつけてると設定温度関係なく寒くなりつづけるンゴ
114: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:07:16 ID:bgl
>>110
もしかして:冷蔵庫
もしかして:冷蔵庫
112: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:04:36 ID:avA
>>110
それは普通に壊れてるかめっちゃ古いんちゃうか?
もしくは天井高い部屋の低いところにエアコンつけとるとか?
それは普通に壊れてるかめっちゃ古いんちゃうか?
もしくは天井高い部屋の低いところにエアコンつけとるとか?
117: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:10:10 ID:UIO
>>112
2000年のだけどアカンかねえ
2000年のだけどアカンかねえ
115: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:08:23 ID:P1p
今北結論
116: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:09:53 ID:bgl
>>115
夜つけろ、昼間は切っとけば?
夜つけろ、昼間は切っとけば?
118: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:11:59 ID:P1p
>>116
エアコンの意味ないやん
エアコンの意味ないやん
119: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:13:31 ID:bgl
>>118
お仕事で家いない時は切れば?って事なんやけども…
お仕事で家いない時は切れば?って事なんやけども…
120: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:14:41 ID:jgF
ワイのエアコン10年は使ってるわ
古すぎて東京ガスのあんちゃんに部品がないしもう買い換えないとコスパ悪いと言われた
古すぎて東京ガスのあんちゃんに部品がないしもう買い換えないとコスパ悪いと言われた
122: 名無しさん@おーぷん 2017/07/30(日)17:43:42 ID:fYe
>>120
そうだよ
そうだよ
コメントする