なんでやろ
2: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:02:01 ID:PG3
HENTAIが多いから
3: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:02:39 ID:u99
ガバガバやったらお前らがすぐキレるから
4: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:02:45 ID:ZXm
でもイッチが個人情報おもちゃにされたら怒るやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:03:09 ID:yeZ
じゃあイッチfusianasanやってや
6: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:03:09 ID:8Rd
なお若者は自ら開示して行く模様
7: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:03:33 ID:hp1
なぜか個人情報の流出は過失がなくても被害者が叩かれる模様
11: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:04:31 ID:2wS
>>7
おもちゃにされとるだけやぞ
だからこそ守らなアカンって話になる
おもちゃにされとるだけやぞ
だからこそ守らなアカンって話になる
10: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:04:24 ID:yeZ
>>7
過失がなけりゃ被害者は叩かれんやろ
過失がなけりゃ被害者は叩かれんやろ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:04:49 ID:hp1
>>10
ハッキングされたとか
ハッキングされたとか
13: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:05:32 ID:yeZ
>>12
普通悪いのはハッキングした方やろうけど
企業とかならそら管理責任問われるやろ
普通悪いのはハッキングした方やろうけど
企業とかならそら管理責任問われるやろ
17: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:06:07 ID:hp1
>>13
無過失で責任とらされるのが日本
無過失で責任とらされるのが日本
19: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:07:12 ID:yeZ
>>17
そもそもそういう企業ならハッキングされた時点で過失やんけ
そもそもそういう企業ならハッキングされた時点で過失やんけ
22: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:08:01 ID:hp1
>>19
そういう考え方か
そういう考え方か
24: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:09:14 ID:yeZ
>>22
個人とはちゃうやんけ
個人情報扱うビジネスならそれを死守するのも企業の責任やん
ハッキングされるようなシステムなのが悪いんやん
もちろんハッキングする側が悪いのは確かやが
個人とはちゃうやんけ
個人情報扱うビジネスならそれを死守するのも企業の責任やん
ハッキングされるようなシステムなのが悪いんやん
もちろんハッキングする側が悪いのは確かやが
25: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:09:14 ID:yeZ
>>22
個人とはちゃうやんけ
個人情報扱うビジネスならそれを死守するのも企業の責任やん
ハッキングされるようなシステムなのが悪いんやん
もちろんハッキングする側が悪いのは確かやが
個人とはちゃうやんけ
個人情報扱うビジネスならそれを死守するのも企業の責任やん
ハッキングされるようなシステムなのが悪いんやん
もちろんハッキングする側が悪いのは確かやが
8: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:03:51 ID:JsE
でも自分が晒される対象になったらキレるんやろ
9: !hushianasan 2017/07/28(金)00:04:11 ID:hp1
はい
14: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:05:41 ID:YY4
個人情報を業者に売り買いしてる人もいるからな。
15: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:05:52 ID:B0E
いうて法律できたん10年前とかやなった?
むしろ日本は遅い方にゃう?
むしろ日本は遅い方にゃう?
18: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:06:12 ID:8Rd
>>15
ねこが沸いてて草
ねこが沸いてて草
16: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:06:04 ID:9Nm
日本人はそもそも島国だから心配性なんやで
20: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:07:18 ID:hp1
>>16
島国だから独特の考え方、文化になる
島国だから独特の考え方、文化になる
23: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:08:38 ID:xLC
ちょっと前までくっそガバガバだったんだよなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:10:48 ID:YY4
ベネッセがなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:11:25 ID:yeZ
>>26
図書カード500円てなあ
図書カード500円てなあ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:11:42 ID:hp1
日本は確かに遅いが、その反動でうるさい気がする
29: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:12:47 ID:YY4
社内情報流出より顧客情報流出のがまずいよな
30: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:12:58 ID:B0E
他国の事情は知らんがいうほど厳しいか?
31: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:13:08 ID:u99
日本はうるさいいうけど、ほんなら外国はどうやねん
32: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:13:12 ID:X2f
迷惑電話とかあるし怒るやろ
33: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:13:20 ID:2wS
それだけ周りが信用できない世の中になってるんやろ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:13:47 ID:xLC
中途半端ならあんま意味ないしやるならガチガチでええやろ
さじ加減付けるのも色々面倒やろし
さじ加減付けるのも色々面倒やろし
36: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:18:10 ID:ro9
電話帳(小声)
37: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:19:49 ID:B0E
>>36
マイナンバーってなんか意味あるんか?
マイナンバーってなんか意味あるんか?
35: 名無しさん@おーぷん 2017/07/28(金)00:14:41 ID:RD2
個人情報まわりはヤバい連中の資金源のひとつやから希少性を保つためやで
コメントする