ブログネタ
ゲームあれこれ に参加中!
1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:07:26 ID:BFq
よく、昔のバイオは操作性がクソとか言う奴いるが、それは間違い。
お前が操作に慣れてないだけだ。というわけで、書いてく

4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:08:41 ID:ZAT
>>1
操作性は初代とかの方が怖さが増していい

9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:13:53 ID:BFq
>>4
わかる。あの路線のまま突っ走って欲しかった。

>>6
今のグラでラジコンバイオは本当にやりたい。
カプコン勇気出して作ってくれよ

3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:08:29 ID:BFq
まずはバイオハザード 初代 リメイク
初代はあいにくプレイしてないのでリメイク版の話。
リメイク版はバイオシリーズの中で一番の怖さとの呼び声も高い。
固定カメラ、ラジコン操作など、バイオハザードの原点。
確かにクリーチャーの見た目は設定など、背筋がゾッとするような物も多い。
他のシリーズと違い、倒したゾンビが消えずに、クリムゾンヘッドに変貌するのもやばい。
ってかクリムゾンヘッド怖すぎてやばい。
個人的にもリメイク版の怖さは秀逸だと思う。

5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:10:11 ID:BFq
バイオハザード2
普通に名作。かなり面白い。
警察署の廊下で突き出てくる手にびびった人も多いんじゃないだろうか。
そしてみんな大好きリッカーちゃん初登場。マジックミラーの部屋はトラウマ。
レオンクレアそれぞれに表・裏編あり、なかなかのボリューム。
G第一、第二、第三形態のデザインはセンスがありすぎ。新たに脳が生成されてるとかテンション上がる。

6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:11:42 ID:P9t
今あのラジコン操作にするとクリアできない、クソゲーだっていう
苦情()が凄いんだろうな

逆に今のグラでラジコン操作バイオをやってみたい

7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:12:39 ID:4yS
ラジコン操作は慣れるまでがクッソムズイ

8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:13:18 ID:Kcv
そこでアウトブレイクですよ

15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:17:09 ID:BFq
>>7
慣れれば敵を避けるのもスムーズにできるんだがな
>>8
言われて気付いたが、アウトブレイクプレイしてないわ
PS2持ってないからどうしようも

17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:22:01 ID:Kcv
>>15
確か20GBと60GBが容量のPS3なら起動出来たハズ

32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:34:11 ID:BFq
>>17
確かうちのはPS2と互換性のないやつだったはず。遅めに買った気がするし

>>23
それはマジで思う
まあバイオシリーズってことにしないと話題にあげるのも難しいし仕方ないのかも

19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:22:22 ID:P9t
>>8
アウトブレイクは本当に時代が追いついてなかったねぇ

今ならいいかもしれないけど
シナリオややり込み要素のボリュームは相当増さないとすぐ終わるだろうね

21: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:24:51 ID:Kcv
>>19
無印アウトブレイクは簡単過ぎ、アウトブレイクfile2は難し過ぎた…

10: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:14:20 ID:LHs
バイオ初代 特徴のある英語でマネする学生が多い
エンディングの「夢で終わらせない」が微妙な空気を生み出す
最初と最後のムービーは実写 周回プレイは謎解きやクランクでイライラする

12: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:15:59 ID:z3e
本当はデビルメイクライをバイオの続編にしようとしてたけど別々にしたらしいね

20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:24:48 ID:BFq
>>10
EDがシュールってのは聞いたことある。いつかプレイしたい

>>12
そうなのか。開発陣よく思いとどまった

26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:29:45 ID:LHs
>>20 大丈夫だ それはツベにある
https://youtu.be/lDSnaGQTuKo


11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:14:59 ID:BFq

そしてバイオハザード3
初めて自分で買ったバイオがこれ。ちょっと安いのを買った。
このゲームの看板キャラはなんと言っても追跡者。
初めてプレイしたときは怖すぎてなかなか進めなかった。
走って追いかけてくるの怖すぎ。
一風変わったハンターγも出てくる。カエルが元になっているので、ちょっと可愛い。
イージーモードは最初からマグナムとかあってびっくりした。

13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:15:59 ID:WXG
兄に「男の方が力強い」と言われ、ナイフしか持ってないクリスで特攻して返り討ちにあった初代初プレイの思い出
トラウマだわ

14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:16:42 ID:h7a
ゾンビの目前でショットガン上に向けて打って頭吹っ飛ばして、友人に自慢したいい思い出

24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:28:05 ID:BFq
>>13
初プレイでナイフ特攻する勇気はすごい
ナイフ縛りはクリアできる気がしない

>>14
バイオの醍醐味だよな

16: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:20:40 ID:BFq
続けてバイオハザード コードベロニカ
外伝的な雰囲気だけど、内容はナンバリングと比べても遜色なし。
内容を忘れてたからこの間プレイしたら10時間掛かった。ボリュームめっちゃある。
タイラントとかバンダースナッチとかノスフェラトゥとか魅力的な敵がたくさんいる。
でもタイラントの出番が少なすぎ。2回だけって。ベロニカのタイラントは完全におまけだった。
ちなみにこの頃からウェスカーさんがおかしくなり始める。

18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:22:22 ID:4WW
死になれプレイ

22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:26:35 ID:4yS
シナリオは無印OBのほうが好き

23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:27:38 ID:ZAT
アクションゲーになるならマジでタイトル変えて出せよ

25: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:29:28 ID:Kcv
初代バイオが好きなアウトブレイク未プレイヤーにはぜひアウトブレイクをプレイしてもらいたい

27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:30:44 ID:QhI
リベ2を攻略中やで!

29: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2015/05/03(日)02:31:39 ID:0Zt
2楽しかったなぁ・・・ガキの俺でもクリアできたし丁度いい難易度だったのかもしれん

41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:40:33 ID:BFq
>>27
リベ2もまだプレイしてないんだよなぁ
公式で見たけどレヴェナントってクリーチャーはすげぇいいデザインしてると思う

>>29
タイラントのそのそ歩いてきていいよな

45: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2015/05/03(日)02:43:49 ID:0Zt
>>41
でも軽々しく攻撃できない威圧感は素晴らしかった

28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:30:55 ID:BFq
バイオハザード0
初代バイオの前の話。雰囲気はリメイクバイオと似てる。結構怖い。
一番怖いのは擬態マーカスだと思ふ。動きとかBGMでびびる。
そして、プロトタイラントの見た目が素晴らしい。ってかタイラント系のデザインかっこいい。
ビリーの過去のエピソードもよかった。イケメンだし。
ちなみにこのバイオまではサバイバルホラーしてた。

30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:32:53 ID:ZAT
>>28
ヒル人間がマジでトラウマなんだけど

31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:33:19 ID:Kcv
>>30
さあアウトブレイクをやるんだ

33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:35:11 ID:Q1c
バイオハザードオペレーションラクーンシティはクソだったな
六千円も出して損をした

48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:46:09 ID:BFq
>>30
あれは本当に不気味で出てきて欲しくなかったww

>>33
地雷だと思ったから買わな(ry

36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:35:56 ID:QhI
>>33
今やっても海外勢とマチするからちょっと楽しい

44: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:43:03 ID:P9t
>>33
CMソングは好き

34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:35:24 ID:QhI
0の後の1ではゾンビにすらビビるレベッカ

35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:35:45 ID:ZAT
部屋移動しても追いかけてくる敵が怖すぎて辛い

53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:48:27 ID:BFq
>>34
まあ所詮後付け設定だからね、しょうがないね

>>35
扉が見えなくなったら音楽変わって走ってくるんだよな
早く逃げてええええってなるわ

37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:37:06 ID:Kcv
>>35
さあアウト(ry

38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:37:10 ID:BFq
ここで以前拾ったタイラントのなかまたちを
no title

39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:38:09 ID:7KZ
バイオ4は空耳を楽しむゲーム

40: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:39:34 ID:ZAT
>>39
隠し武器全部出したら終了

42: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:41:08 ID:BFq
バイオハザード4
ゲームの雰囲気がガラッと変わった作品。サバイバルホラーからサバイバルアクションへ。
人気も高いが、バイオシリーズといえば固定カメラ、ゾンビという人にも受け入れがたいものになった。
ちなみに俺もその中の一人。
つまらないわけではないが、バイオはあのゲーム性だったから好きになったので、少しがっかりした。
そして、やっぱり敵の見た目はゾンビみたいにしてほしかった。ただの凶暴な人間やん。
この作品から、知能のある敵が増えたね。
知性の無い、本能に従ってるだけの敵が襲ってくるから怖かったので、そこも残念。
アタッシュケースは面白かった。

43: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:42:22 ID:QhI
4はすごく楽しい
がバイオハザードじゃない



46: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:44:34 ID:Iv2
サラザールすき

47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:45:28 ID:HY3
オッパイノペラペラソース

49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:46:22 ID:Syz
個人的にリベレーションズの後ろが見えない感じ好き

61: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:56:02 ID:BFq
>>46
海賊みたいな帽子被ってて面白い

>>47
アーリエンナー

>>49
リベの雰囲気もよかったわ

52: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:47:39 ID:smU
>>49
わかる、ガキの頃からバイオやってるけど、
リベレは久々に怖いバイオだった

56: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:49:48 ID:KEl
>>49
毎回レイチェルの声にビビらされたわ

60: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:54:11 ID:P9t
>>49
視野が狭いのキツイ。
そのくせトライコーンとか飛び道具を使う敵多いし
あとメーデーさんが出た時点で名作。

名作ホラーはジメっとして重い雰囲気が共通してる気がする。

50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:46:27 ID:KEl
ここでもオペラクの話がないのはやっぱ駄作のためか。

51: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:46:44 ID:LHs
ムービー中のボタン連打からの同時押し

54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:48:49 ID:QhI
オペラクは敵の高耐久、数の多さ、頭悪すぎるCPUが最低。
だけど金貯めてマグナム買うと敵がカカシになるゲームバランスがさらに酷い。
対人戦はまあまあ

55: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:49:27 ID:BFq
そして問題作バイオハザード5
バイオ4の雰囲気のまま続編。
この作品から、ボスのサイズが全体的に大きくなってきた。
物理法則とか、質量保存の法則がどうのとか言うつもりないが、「はぁ?」って言いたくなることが多かった。
製作陣が、「とりあえずボス大きくしときゃウケるんだろ?www」って作った感が満載なゲーム。
そしてこの頃から敵も銃を使い始めた。これもうわかんねえな。
不評なQTEも増え始めた

57: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2015/05/03(日)02:50:32 ID:0Zt
リベのボス怖すぎだわ
ラスボスはなんかガッカリ感あったけど

58: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:51:06 ID:QhI
バイオハザード5?パラサイトイブの続編だよ

62: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:56:49 ID:BFq
バイオハザードリベレーションズ
3DSで出たゲーム。割と綺麗なグラフィック。
敵はよくわからないクリーチャー。どいつもこいつも白くて似てる。
1回しかプレイしてないので正直内容は覚えていないが、面白かった。456よりはホラーだと思う。

63: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:57:00 ID:4yS
リベは面白かったけど リベ2は微妙特にクレア編のラスト

64: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:59:04 ID:QhI
ネタバレか!?
逃げる!

65: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:59:24 ID:BFq
そして最後 バイオハザード6
サバイバルアクションからサバイバルギャグアクションへ。
初代からのファンからすると、どうしてこうなったレベル。操作性も悪くなった。
真剣にプレイするのではなく、誰かと一緒に「なんだよこれwww」ってツッコミながらやるゲームだと思う。
俺自身、何回ツッコミを入れたか覚えていない。それくらいツッコミどころ満載。
今作も巨大な敵が多い。レオン編のボスなんて、目の前で恐竜になったり人間に戻ったりする。
さすがに製作者馬鹿じゃねえのと言いたくなる。

73: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:18:19 ID:ln3
>>62
>>65
あっ、これバイオやってない奴ですわ
シリーズ通してやってたらこんな曖昧な評価にならないはず
ガチ勢がスレに湧き出したからとりあえず焦って批判だけ書いてみましたって感じ

66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:02:23 ID:P9t
>>65
レオン編、大学脱出くらいまでは久々のゾンビで
旧作の雰囲気があったのに、どうしてああなった

68: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:06:02 ID:BFq
>>66
レオンは、とにかく転落しまくってた印象しかない
この穴どんだけ深いんだよと思いながらプレイしてたわ

67: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:04:33 ID:BFq
とりあえず書いてったけど、敵が銃を武装してるのはマジでやめてほしい
わざわざバイオで銃撃戦しなくてええやろ

あと見た目が人なのにやたら体力のある敵はなんなんだ
5のガトリング連射してくる敵とか
見た目と耐久が比例してない

74: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:19:06 ID:oKV
>>67
難しいのが嫌なヌルゲーマーはカジュアルやれば?

75: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:20:59 ID:Fm4
感想

>>1が大してバイオハザード好きってわけじゃないのがわかった

71: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:07:09 ID:YpS
なんか古参気取りたい厨房のガキが建てたようなスレだな

72: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:16:53 ID:Ib4
バイオハザードはゾンビが敵じゃないといけない!(キリッ
敵が武装するのはつまらない!(ドヤッ

とか言うなら>>1はバイオよりゾンビランドやっとけよ

76: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:21:59 ID:QhI
なぜ叩く必要があるのか

78: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:27:38 ID:Q1c
こんな真夜中にゲームの話でカッカしてる奴は疲れてるのかな ?

79: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:28:17 ID:Jh2
バイオハザードって生物災害意味だからゾンビじゃなくてもいいんでね?銃使う奴は論外だけど

80: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:32:03 ID:YcK
確かに6はどうかと思う
レオンにヒゲ生えたし

82: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:39:50 ID:YpS
6はレオン編序盤とエイダ編序盤はよかった
まあアクションシューティングとしては普通に遊べる出来だとは思う

83: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:44:01 ID:BFq
>>82
それは思う。俺も全部クリアはしたし
ただ、街に飛行機で墜落したり、ハチャメチャになりすぎてると思った

84: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:46:16 ID:BFq
まあ今度こそ遅いし寝ますわ
じゃあの

85: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:49:34 ID:FNY
ただのモンスター映画になっていったのが…
あとなんでクリスをガチムチにしたのやら…
no title

86: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:50:35 ID:3Bl
バイオ大好きだよ どのシリーズもね。
操作がどうのとかアクションどうのでバイオじゃないって言う人いるけど、バイオハザードって単語を辞書で調べてこいって言いたくなる。

>>85
お前ゴリスさんのことクリスっていうのやめろよ!!!!!1111

87: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:58:17 ID:mHx
>>86
そりゃ昔のバイオ知ってる人だと今のバイオは違いすぎるからな
文句も一つくらい出るだろう
あんなゴリスなんて望んでなかったし

88: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)03:59:27 ID:3Bl
>>87
初代からやってるけど、ゴリスがああなったのはちゃんと理由があるからしょうがないと思うよ

89: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:02:43 ID:mHx
俺が言ってるゴリスはあれな
記憶喪失とかそういうのじゃなくて筋肉ムキムキマッチョになってしまったってことだぞ
まさかムキムキマッチョになったのも理由あるのか?

95: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:09:18 ID:M5C
>>89
ウェスカーと戦うために鍛えたという設定

90: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:06:32 ID:jwO
そらこれからも戦いが続くんだと思ったらプロテイン飲みながら腕立てくらいするやろ

94: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:09:07 ID:43f
>>90
なんかワロタ

91: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:07:43 ID:YpS
カプコンのキャラはルックスが安定しないキャラ多いからそんなに気にならんかったな
そんなこと言ったらレオンなんて最初は全然あんなイケメンじゃなかったぞ
4以降のレオンしか知らん人が見たらビビると思うわ

92: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:08:04 ID:mHx
確かにそうか
でもだからってあんな肉体派になるのか(困惑)

93: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:08:22 ID:P9t
小説版だと確かバリーはそんな記述があったきがする。>マッチョ

96: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:10:22 ID:3Bl
純粋にウェスカーの影響が出てきてるんだと思うよ。まぁ作ったスタッフの考えはわからんけど。

少なくとも接近格闘戦にて身体強化されたウェスカーの攻撃は、昔の細マッチョだと耐えられないからね。

どっかで鍛えながらプロテインでもむさぼってたんじゃね?

97: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:10:44 ID:3Bl
あれ、もう答え出てた

98: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:11:16 ID:uiE
このままではウェスカーに勝てない

よし!ムキムキになろう!


この発想は最初から脳筋ですわ

100: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:12:32 ID:3Bl
>>98
スティーブなんて外見まで変わっちゃったもんな!

99: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:11:59 ID:M5C
アメリカ空軍から警察特殊部隊だぜ?
脳筋じゃないはずがない

101: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:13:29 ID:9Ua
クリスすごいよな、ものの数年で北斗の拳の登場人物みたいになってるし

102: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:14:47 ID:3Bl
それに対抗してるレオンも化け物並み

104: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:17:25 ID:9Ua
>>102
レオンもそろそろ大幅なルックス変更すべきだと思う
腕が4本になるとか

106: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:19:33 ID:Q1c
>>104
目が三つとかな

107: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:19:38 ID:9QR
>>104
その頃にはクリスは本物のゴリラになってるよ

103: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:16:13 ID:M5C
ぼくはクレアがどんどんおばちゃんになっていくのが悲しいんです!

108: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:19:43 ID:YpS
>>103
おいふざけんなクレア様をディスることは俺が許さんぞ

109: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:20:21 ID:M5C
>>108
よし クレアを狐面にしたカプコンに一緒に殴り込もう

105: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)04:18:34 ID:M5C
レオンはダンテになったからいいじゃん(いいじゃん)

2: 名無しさん@おーぷん 2015/05/03(日)02:07:53 ID:CUq
日記はここで終わっている


記事元




ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村