- ブログネタ:
- 「もっと検証・反省すべき」と考える報道内容は? に参加中!
1: ◆sRJYpneS5Y 2015/03/29(日)18:27:13 ID:???
ファクトを軽視する彼ら
カリフォルニア州弁護士の肩書を名乗る人間として、私は様々(さまざま)な場面で、
常に「ファクト(事実)」を重視する。
法律家の仕事はクライアントの依頼内容を聞いた後、必ずファクトの収集からスタートする。
その思考法が脳内に染みついているのだ。
かつて報道番組のコメンテーターを務めたとき、法律家によく似た仕事だと感じた。
世界中に無数に散らばるファクト(情報)を収集整理し、それを自分の知識や経験、
価値観に当てはめて見解をコメントする仕事だったからだ。
見解をテレビで話せばコメンテーターと呼ばれ、新聞や書籍に書けばジャーナリスト
と呼ばれるのかもしれない。だから私はジャーナリストに強い親近感を覚える。
そんな私が昔から尊敬するジャーナリストの櫻井よしこ氏と、公平公正でありながら
鋭い切り口に定評がある花田紀凱(かずよし)氏の共著なだけに、本書は常にファクトを
意識させる作りになっている。
私は長年、いわゆる従軍慰安婦問題に関心がなく、「なんとなく」信じていた。
現在は、ファクトを積極的に収集・検証しなかった当時の自分の態度を反省している。
だから明確なファクトを数多く提示し、様々な角度から朝日新聞の嘘と、
欺瞞(ぎまん)に満ちた歴史を簡潔に教えてくれる本書は、資料として貴重なだけでなく、
読んでいて安心感と心地良さを覚えた。
日米両国とも、リベラルと呼ばれる人々は、イデオロギーを優先するあまり、
ファクトを軽視する傾向がある。
正義を気取るリベラル紙の文章は、臆測と揚げ足取りをベースに、被害妄想と
陰謀論を掛け算し、隙間を罵詈(ばり)雑言で埋めたものが目立つ。
続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/150329/lif1503290018-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/150329/lif1503290018-n2.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 15◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427016956/508
カリフォルニア州弁護士の肩書を名乗る人間として、私は様々(さまざま)な場面で、
常に「ファクト(事実)」を重視する。
法律家の仕事はクライアントの依頼内容を聞いた後、必ずファクトの収集からスタートする。
その思考法が脳内に染みついているのだ。
かつて報道番組のコメンテーターを務めたとき、法律家によく似た仕事だと感じた。
世界中に無数に散らばるファクト(情報)を収集整理し、それを自分の知識や経験、
価値観に当てはめて見解をコメントする仕事だったからだ。
見解をテレビで話せばコメンテーターと呼ばれ、新聞や書籍に書けばジャーナリスト
と呼ばれるのかもしれない。だから私はジャーナリストに強い親近感を覚える。
そんな私が昔から尊敬するジャーナリストの櫻井よしこ氏と、公平公正でありながら
鋭い切り口に定評がある花田紀凱(かずよし)氏の共著なだけに、本書は常にファクトを
意識させる作りになっている。
私は長年、いわゆる従軍慰安婦問題に関心がなく、「なんとなく」信じていた。
現在は、ファクトを積極的に収集・検証しなかった当時の自分の態度を反省している。
だから明確なファクトを数多く提示し、様々な角度から朝日新聞の嘘と、
欺瞞(ぎまん)に満ちた歴史を簡潔に教えてくれる本書は、資料として貴重なだけでなく、
読んでいて安心感と心地良さを覚えた。
日米両国とも、リベラルと呼ばれる人々は、イデオロギーを優先するあまり、
ファクトを軽視する傾向がある。
正義を気取るリベラル紙の文章は、臆測と揚げ足取りをベースに、被害妄想と
陰謀論を掛け算し、隙間を罵詈(ばり)雑言で埋めたものが目立つ。
続き 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/150329/lif1503290018-n1.html
http://www.sankei.com/life/news/150329/lif1503290018-n2.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 15◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427016956/508
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:33:21 ID:rOR
>>1
> 日米両国とも、リベラルと呼ばれる人々は、イデオロギーを優先するあまり、ファクトを軽視する傾向がある。
ブサヨは嘘吐き。息を吐くように嘘をつく。
まるで朝鮮人みたいに。
> 日米両国とも、リベラルと呼ばれる人々は、イデオロギーを優先するあまり、ファクトを軽視する傾向がある。
ブサヨは嘘吐き。息を吐くように嘘をつく。
まるで朝鮮人みたいに。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:30:22 ID:yR0
>>1
日本の味方をしてくれるのは有難いが明らかにケントは
アメリカ政府かCIAかわからないが、どこか大きな組織の
意図で動いている
でなければ唐突にこれだけ政治的な発言をするわけがない
日本の味方をしてくれるのは有難いが明らかにケントは
アメリカ政府かCIAかわからないが、どこか大きな組織の
意図で動いている
でなければ唐突にこれだけ政治的な発言をするわけがない
47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:51:14 ID:wZy
>>1の記事はファクトは大切って言ってるだけで
特段自己保身と関係があるようには見えんけどな
なにか特殊な人にしか見えない行間でもあるんやろかw
特段自己保身と関係があるようには見えんけどな
なにか特殊な人にしか見えない行間でもあるんやろかw
2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:28:50 ID:gtK
眼鏡動かして眼球大きく見せるモルモンさんか
5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:35:55 ID:vn0
>>2
それ、デリカットや!
それ、デリカットや!

39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:33:02 ID:rh2
>>2
そっちじゃないモルモソだ。
そっちじゃないモルモソだ。
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:31:58 ID:ELN
こいつ絶対CIA絡みだよな。
第三国への世論調査と誘導を請け負ってるんだろ。
と、暇なので陰謀論を提示してみる。
第三国への世論調査と誘導を請け負ってるんだろ。
と、暇なので陰謀論を提示してみる。
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:22:39 ID:ts7
>>3
どこまでアホなんだお前は
どこまでアホなんだお前は
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)20:23:28 ID:ELN
>>18 いきなり罵詈(ばり)雑言で埋めるとか、リベラル紙の文章ですかお前は。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:00:00 ID:ts7
>>28
救いようのない馬鹿だからしょうがない
本当の事を言っただけ
救いようのない馬鹿だからしょうがない
本当の事を言っただけ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:10:16 ID:4xI
>>29
自分で本当の事だって言うんだから
証明するしか方法はないよな?
自分で本当の事だって言うんだから
証明するしか方法はないよな?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:13:09 ID:u5A
>>30
そうだね
そうだね
31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:11:30 ID:ELN
>>29
イデオロギーを優先するあまり、臆測と被害妄想で罵詈(ばり)雑言していれば、さぞや安心感で心地良いのだろうな。
イデオロギーを優先するあまり、臆測と被害妄想で罵詈(ばり)雑言していれば、さぞや安心感で心地良いのだろうな。
35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:19:53 ID:Gj4
>>29
もう出てこないのかな?
もう出てこないのかな?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:33:27 ID:yR0
>>3
さすがお前らは見抜いているな
さすがお前らは見抜いているな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:37:21 ID:vql
バリゾーゴンという映画があってだな、その元ネタの事件の真相が知りたいんだ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:39:50 ID:bDv
もうケチャックとは呼ばない
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:42:06 ID:avz
筋肉バカの人か

9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:45:43 ID:Vv4
この人反動すげえなw
10: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:51:45 ID:uum
> 日米両国とも、リベラルと呼ばれる人々は、イデオロギーを優先するあまり、ファクトを軽視する傾向がある。
なにせ軍部の関与の証拠が無いのを
『終戦時に軍部が全部燃やしたから無いのは当たり前』
とかいけしゃあしゃあと開き直りうそぶく連中だからなw
この手の場当たり的な論法が自らの首を絞めてることに
気が付かない連中wそれがブサヨw
なにせ軍部の関与の証拠が無いのを
『終戦時に軍部が全部燃やしたから無いのは当たり前』
とかいけしゃあしゃあと開き直りうそぶく連中だからなw
この手の場当たり的な論法が自らの首を絞めてることに
気が付かない連中wそれがブサヨw
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:33:19 ID:39Z
>>10
加害者側は、それで説類がついても被害者側の資料がないんだから"お察しください"だよな(w
加害者側は、それで説類がついても被害者側の資料がないんだから"お察しください"だよな(w
46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:50:54 ID:0WP
>>10
> 『終戦時に軍部が全部燃やしたから無いのは当たり前』
「燃やしたんですか?で、その根拠はなんですか?」と問い詰めていくと有耶無耶になる。
> 『終戦時に軍部が全部燃やしたから無いのは当たり前』
「燃やしたんですか?で、その根拠はなんですか?」と問い詰めていくと有耶無耶になる。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:57:35 ID:ePI
確か相撲が強いんだっけか
安定感あるな
安定感あるな
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)18:59:41 ID:ewa
こう言う記事が出てくるとネトサヨがこぞって貶めるよな。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:12:41 ID:KNu
真実は強いよ。
キリスト教の聖書でも、最後には真実が勝利するみたいな一節がある。
屋根の上から雄鶏が鳴くように。
キリスト教の聖書でも、最後には真実が勝利するみたいな一節がある。
屋根の上から雄鶏が鳴くように。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:18:42 ID:nIK
旧2ちゃんでもケントギルバートのスレが立つと嫌儲民が基地外みたいに人格攻撃し出すからな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:20:08 ID:Xzh
弁護士でもファクトを無視する人達が居ますよ。
民主党や社民党にw
民主党や社民党にw
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:21:44 ID:Fjw
>正義を気取るリベラル紙の文章は、臆測と揚げ足取りをベースに、被害妄想と
>陰謀論を掛け算し、隙間を罵詈(ばり)雑言で埋めたものが目立つ。
この一文はすごい傑作だ
>陰謀論を掛け算し、隙間を罵詈(ばり)雑言で埋めたものが目立つ。
この一文はすごい傑作だ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:21:48 ID:khI
>日本人議員なのにまだ釈明を聞いてない。
気化したなりすまし日本人なのに
釈明なんかする訳ないだろ。
気化したなりすまし日本人なのに
釈明なんかする訳ないだろ。
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:23:48 ID:cUK
青森に住んでる人か
23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:54:14 ID:SBt
>>19
それはチャックウィルソン
それはチャックウィルソン
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)19:34:04 ID:atK
民主党政権の役立たずぶりが
いい戒めになったかもしれない
鳩山、菅直人、長妻とか、まさしく
「正義」の嘘を振りかざす人たちに
騙されて政権交代してしまった
いい戒めになったかもしれない
鳩山、菅直人、長妻とか、まさしく
「正義」の嘘を振りかざす人たちに
騙されて政権交代してしまった
24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)20:01:55 ID:NyL
> 日米両国とも、リベラルと呼ばれる人々は、イデオロギーを優先するあまり
リベラルって本来自由で奔放なはずなのに、イデオロギーがちがちで内紛を起こしたり
全然リベラルじゃないんだよね
リベラルって本来自由で奔放なはずなのに、イデオロギーがちがちで内紛を起こしたり
全然リベラルじゃないんだよね
25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)20:05:00 ID:Rxz
わかった、山形弁しゃべる人か
33: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:14:40 ID:TLJ
左翼は嘘で塗り固めるだけじゃなく、
自分たちの野望実現のために、武器を持ってテロ破壊活動するほど攻撃的
自分たちの野望実現のために、武器を持ってテロ破壊活動するほど攻撃的
34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:15:27 ID:MeA
ケント・ギルバートさん、あんたは素晴らしい。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:23:23 ID:chO
あ、思い出した!
グッモーニン!ミスター・トクミツ!の人な
グッモーニン!ミスター・トクミツ!の人な
40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:33:19 ID:bsF
しかし、上手い事に時間軸の開始点が定められているな。
何故、ペリー武力侵略の前後から語れないのだろうか?
と、いう疑問が出てきますね。 (笑)
何故、ペリー武力侵略の前後から語れないのだろうか?
と、いう疑問が出てきますね。 (笑)
42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:40:39 ID:wZy
カリフォルニア州の弁護士の肩書あるんなら
いろいろ思うところがあるんだろうて
いろいろ思うところがあるんだろうて
43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:45:53 ID:bsF
日本を擁護する外国系は必ず戦後から出発し論理展開する。 (笑)
この、共通点は自己正当化が見え隠れして非常に面白い (笑)
この、共通点は自己正当化が見え隠れして非常に面白い (笑)
45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:49:35 ID:yR0
>>43
アメリカの教育自体がそうなってるらしいねw
大日本帝国と言う野蛮で凶悪な帝国主義を自由民主主義のアメリカが
打ち破ることでようやく日本人は文明に目覚めたという意味不明ストーリーw
何のことは無い
結局アメリカも中国と本質的に大差ない妄想家だというオチ
アメリカの教育自体がそうなってるらしいねw
大日本帝国と言う野蛮で凶悪な帝国主義を自由民主主義のアメリカが
打ち破ることでようやく日本人は文明に目覚めたという意味不明ストーリーw
何のことは無い
結局アメリカも中国と本質的に大差ない妄想家だというオチ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:58:16 ID:bsF
>>45
結局のところ、英米の支配階級は利益を失う事が恐いのだろう。
正当化こそが問題解決から最も遠い反応ですからね。
いつまで誤魔化しきれるか、知りませんが、、、。 (笑)
結局のところ、英米の支配階級は利益を失う事が恐いのだろう。
正当化こそが問題解決から最も遠い反応ですからね。
いつまで誤魔化しきれるか、知りませんが、、、。 (笑)
51: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)22:20:54 ID:yR0
>>48-49
まぁ、何にせよ日本の過去を批判する限り日米友好は成り立たない
これはアメリカ自身が解決すべき問題だ
これから日米はともに世界の覇権を握るために協力していかねばならない
世界を統一するのは中国でもロシアでもドイツでもない
日米連合である
アメリカはそれを自覚し、アメリカ国内の教育政策を一新しなければならない
日本は安倍政権で目覚めた
後はアメリカ次第だ
まぁ、何にせよ日本の過去を批判する限り日米友好は成り立たない
これはアメリカ自身が解決すべき問題だ
これから日米はともに世界の覇権を握るために協力していかねばならない
世界を統一するのは中国でもロシアでもドイツでもない
日米連合である
アメリカはそれを自覚し、アメリカ国内の教育政策を一新しなければならない
日本は安倍政権で目覚めた
後はアメリカ次第だ
49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)22:08:17 ID:hYw
>>45
米国は国家自体が正統性だけで成り立っているからな。
自国が誤りを犯すという事を出来るだけ認めないようにしないと崩壊しかねない。
実際には大半の戦争介入で失敗しているのだが。
でもって、なぜ日本がここまでターゲットにされるかというと、ひとえに米国史上で
最も大きなエポックメイキングになった戦争が第二次世界大戦だから。
被害も去ることながら、伝統的なモンロー主義と決別し、そして米国を世界で
第一位の国にした戦争。これを米国自身が否定できなくなっている。
また、これを否定しようとすると大戦で犠牲になった人の家族が許さない。
こういう問題が未だに続いている。だが、それでも米国内で当時の政府の
政策に批判的な意見が出てくるようになった。特に石油における対日政策に関して。
経済的な理由としては、第二次世界大戦が資源国、産油国と輸入消費国の戦いだった
ため、これを否定すると利権を失う危険性が出てくるという問題もある。だが、代替
エネルギーが重視されるようになって変わってきているようにも見える。
米国は国家自体が正統性だけで成り立っているからな。
自国が誤りを犯すという事を出来るだけ認めないようにしないと崩壊しかねない。
実際には大半の戦争介入で失敗しているのだが。
でもって、なぜ日本がここまでターゲットにされるかというと、ひとえに米国史上で
最も大きなエポックメイキングになった戦争が第二次世界大戦だから。
被害も去ることながら、伝統的なモンロー主義と決別し、そして米国を世界で
第一位の国にした戦争。これを米国自身が否定できなくなっている。
また、これを否定しようとすると大戦で犠牲になった人の家族が許さない。
こういう問題が未だに続いている。だが、それでも米国内で当時の政府の
政策に批判的な意見が出てくるようになった。特に石油における対日政策に関して。
経済的な理由としては、第二次世界大戦が資源国、産油国と輸入消費国の戦いだった
ため、これを否定すると利権を失う危険性が出てくるという問題もある。だが、代替
エネルギーが重視されるようになって変わってきているようにも見える。
44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)21:48:54 ID:6sN
何か変なの湧いてるな
50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)22:13:42 ID:bsF
米国は自分達の奴隷制や人身売買を正当化したいから、属国による工作も許しいる。
彼らにとって重要な事は、焦点だ。
時間軸や焦点の共通性は驚く程、統一していて、組織的に動いているとしか思えない。
また、米国は宗主国の為に過ちを繰り返しますよ (笑)
彼らにとって重要な事は、焦点だ。
時間軸や焦点の共通性は驚く程、統一していて、組織的に動いているとしか思えない。
また、米国は宗主国の為に過ちを繰り返しますよ (笑)
52: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)22:23:45 ID:bsF
一体いつになれば、キリスト教の宣教師が奴隷を売買していた事に、焦点が当たるのだろうか?
英米の支配階級は事実の歴史と戦うべきだろう。
恐いのでしょうね (笑)
英米の支配階級は事実の歴史と戦うべきだろう。
恐いのでしょうね (笑)
53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)22:25:29 ID:Rxz
第二次世界大戦時の日本は悪、というのは動かせないアメリカの決まり文句でしょ。
だけどケント・ギルバート氏みたいな人がでてきて
ソ連を優先して叩くべきだった、くらいは言える雰囲気になってきたんじゃないか。
だけどケント・ギルバート氏みたいな人がでてきて
ソ連を優先して叩くべきだった、くらいは言える雰囲気になってきたんじゃないか。
54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/29(日)22:31:00 ID:yR0
>>53
アメリカが意地を取るか、理(利)を取るか
そこで日米の命運が決まるな
アメリカが意地を取るか、理(利)を取るか
そこで日米の命運が決まるな
55: ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA 2015/03/29(日)22:33:44 ID:sVl
このコラム、「書評」なんだけど、
「『正義』の嘘」という本や、櫻井よしこ氏、花田紀凱氏が置いてけぼりになってしまうのは
やはりケント・ギルバード氏のネームバリューによるものだろうか
「『正義』の嘘」という本や、櫻井よしこ氏、花田紀凱氏が置いてけぼりになってしまうのは
やはりケント・ギルバード氏のネームバリューによるものだろうか
スレ元

にほんブログ村
コメントする