相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    細菌

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5873
    1: haru ★ 2023/12/19(火) 07:07:22.14 ID:??? TID:aru1413
    都内のイベント会場で11月、販売されたマフィンを食べた複数の客が腹痛や嘔吐(おうと)の症状を訴えた問題で、製造・販売した菓子店を所管する東京都の目黒区保健所が、店に対する行政処分を見送ったことが18日、わかった。

     区保健所によると、マフィンから食中毒の原因となる細菌が検出されず、

    https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S15820068.html

    引用元: ・【マフィン】客が腹痛や嘔吐を訴えたマフィンから「細菌検出されず」行政処分なし

    【【マフィン】客が腹痛や嘔吐を訴えたマフィンから「細菌検出されず」行政処分なし】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_5644
    1: Ackerman ★ 2023/11/18(土) 07:46:28.23 ID:??? TID:NOcolor24
    海外で話題の「fried rice syndrome」とは?
    2023年9月頃から「fried rice syndrome」という言葉が、海外のSNSを中心に話題になっている。これを日本語に直訳すると、「チャーハン症候群」となる。

    筆者も一体何のことかと調べてみたが、どうやらパスタやチャーハンなど、調理後の料理を室温で長時間放置したことによる「セレウス菌(Bacillus cereus)」が原因の食中毒を指した表現のようだ。

    においの変化などがなくても危険、再加熱も無駄……ということで、

    (続きは以下URLから)
    https://shueisha.online/healthcare/175208

    引用元: ・【5日前のパスタを食べた20歳の学生が死亡】電子レンジの再加熱での殺菌効果も期待できない「チャーハン症候群」の恐怖

    【【食中毒】パスタで死亡例も…電子レンジの再加熱での殺菌効果も期待できない「チャーハン症候群」の恐怖】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    タイトルなし

    1: ぐれ ★ 2022/06/24(金) 10:29:06.95 ID:7W7MSPyt9
    2022/06/24 08:47

     長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見したと、米ローレンス・バークレー国立研究所などのチームが24日付の科学誌サイエンスで発表する。通常の細菌は500分の1ミリ程度で、チームは「従来の細菌の概念を覆すものだ」としている。

    カリブ海のマングローブの落ち葉に付着していた白い糸状の巨大な細菌(研究チームのジャンマリ・ボランド氏ら提供。科学誌サイエンスより)
     チームは、カリブ海にある仏領グアドループのマングローブ林で、落ち葉に付着していた糸状の生物を発見。電子顕微鏡などによる解析で、細胞の中にそのままDNAが存在するなど、細菌の特徴を持つことを確かめた。これまでは、近縁の細菌の0・75ミリが最大の長さだったという。

     発見された細菌は、薄い膜が筒状に広がり、筒の内部を液体が満たす構造になっていた。膜の部分にDNAや、たんぱく質を合成するリボソームがあった。

    続きは↓
    https://www.yomiuri.co.jp/science/20220623-OYT1T50290/

    引用元: ・【カリブ海】長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」  [ぐれ★]

    【【カリブ海】長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ◆qQDmM1OH5Q46 2016/03/11(金)17:07:19 ID:???
    02_image_06

    ペット樹脂を分解する細菌発見 慶大などグループ

    (略)

    石油からつくられる「ペット樹脂」はペットボトルや衣類、容器などに
    幅広く利用されていますが、現在のリサイクル技術では大きな
    熱エネルギーが必要になることが課題になっています。

    慶応大学などのグループはペット樹脂を分解できる微生物を探そうと、
    ペット樹脂製品の処分施設で土壌を採取し、そこに住みついている細菌を詳しく調べました。

    その結果、ペット樹脂を分解することができる細菌を発見し、
    この細菌がペット樹脂を分解するために作り出している酵素も取り出すことに
    成功したということです。ただ、酵素の力が弱いため分解のスピードは遅く、
    グループでは、今後、酵素の力を高める研究を進めることで、
    微生物の力を利用したエネルギー消費の少ない新たなリサイクル技術の開発につなげたいとしています。
    5a898c09-s
    release160311_image001

    以下略 全文 NHK
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160311/k10010439061000.html

    引用元: ・【科学】ペットボトルなどの素材「ペット樹脂」を分解する細菌発見 慶大などグループ [H28/3/11]

    【【科学】ペットボトルなどの素材「ペット樹脂」を分解する細菌発見 慶大などグループ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@おーぷん 2016/01/09(土)18:53:34 ID:EBh
    感染症マニアの私が世界の危険な感染症を紹介していきます。
    病原体(細菌やウイルスなど)の写真も貼っていきます。

    no title

    引用元: ・【画像あり】感染症マニアの俺が世界の危険な感染症を紹介していく

    【感染症マニアの俺が世界の『危険な感染症』を紹介していく(画像あり)】の続きを読む

    このページのトップヘ