1: ■忍法帖【Lv=21,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2018/06/13(水)11:44:51 ID:???
Posted June. 13, 2018 08:29
東京都がヘイトスピーチを規制する条例づくりに乗り出した。
日本国内のヘイトスピーチ規制は、2016年7月に大阪市、今年3月に神奈川県川崎市が施行しており、東京は3番目。
12日、朝日新聞によると、東京都は前日、このような内容の条例案を都議会に報告した。
外国人や特定人種に対する差別を扇動する行動を「不当な差別行為」と見なし、ヘイトスピーチの可能性が高い場合、公的施設の利用を制限する基準も含める計画だ。
東京都は、ヘイトスピーチ規制条例案を秋の議会に提出し、来年4月の全面施行を目指す。
オンライン上でのヘイトスピーチ関連のコンテンツを削除して拡散を防止する措置も条例の中に含まれる。
表現の自由を侵害する恐れがあるという指摘が出ることを考慮して、表現の自由と権利を配慮しなければならないという内容も条例の中に明記する方針だ。
東京都関係者は、「東京など地方自治体が相次いで条例を制定することで、ヘイトスピーチの抑止効果があるだろう」 と見通した。昨年6月、ヘイトスピーチ対策法施行1年を迎え、警察庁が右翼団体のデモの回数を調査したところ、法施行前のデモの回数の3分の1水準に減ったことが分かった。
しかし、ヘイトスピーチ対策法には処罰条項がなく、限界が指摘されている。大阪市の条例にも罰則条項なく、川崎市も問題になる場合、集会を事前に規制できるガイドライン程度の状態だ。
東京都も現在、施設利用制限規制といった程度のことを構想している。特に在日韓国人を狙った嫌韓デモが社会問題になっており、確実に根絶するには強力な罰則が必要だという声が出ている。(以下略)

http://japanese.donga.com/List/3/all/27/1351816/1
[他のソース]
毎日新聞
東京都 LGBT条例制定へ 19年4月全面施行 相談窓口を設置
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddm/041/010/138000c
「東京都の小池百合子知事は11日、性的少数者(LGBTなど)への理解やヘイトスピーチ規制などを盛り込んだ条例の制定を目指すことを明らかにした。」
東京都がヘイトスピーチを規制する条例づくりに乗り出した。
日本国内のヘイトスピーチ規制は、2016年7月に大阪市、今年3月に神奈川県川崎市が施行しており、東京は3番目。
12日、朝日新聞によると、東京都は前日、このような内容の条例案を都議会に報告した。
外国人や特定人種に対する差別を扇動する行動を「不当な差別行為」と見なし、ヘイトスピーチの可能性が高い場合、公的施設の利用を制限する基準も含める計画だ。
東京都は、ヘイトスピーチ規制条例案を秋の議会に提出し、来年4月の全面施行を目指す。
オンライン上でのヘイトスピーチ関連のコンテンツを削除して拡散を防止する措置も条例の中に含まれる。
表現の自由を侵害する恐れがあるという指摘が出ることを考慮して、表現の自由と権利を配慮しなければならないという内容も条例の中に明記する方針だ。
東京都関係者は、「東京など地方自治体が相次いで条例を制定することで、ヘイトスピーチの抑止効果があるだろう」 と見通した。昨年6月、ヘイトスピーチ対策法施行1年を迎え、警察庁が右翼団体のデモの回数を調査したところ、法施行前のデモの回数の3分の1水準に減ったことが分かった。
しかし、ヘイトスピーチ対策法には処罰条項がなく、限界が指摘されている。大阪市の条例にも罰則条項なく、川崎市も問題になる場合、集会を事前に規制できるガイドライン程度の状態だ。
東京都も現在、施設利用制限規制といった程度のことを構想している。特に在日韓国人を狙った嫌韓デモが社会問題になっており、確実に根絶するには強力な罰則が必要だという声が出ている。(以下略)

http://japanese.donga.com/List/3/all/27/1351816/1
[他のソース]
毎日新聞
東京都 LGBT条例制定へ 19年4月全面施行 相談窓口を設置
https://mainichi.jp/articles/20180512/ddm/041/010/138000c
「東京都の小池百合子知事は11日、性的少数者(LGBTなど)への理解やヘイトスピーチ規制などを盛り込んだ条例の制定を目指すことを明らかにした。」
引用元: ・【東亜日報】 東京都がヘイトスピーチ規制条例を制定へ [H30/6/13]
【 東京都が「ヘイトスピーチ規制条例」を制定へ】の続きを読む