相互RSS募集しています。『管理者へのメッセージ』より 「ブログ名 URL/RSS メールアドレス」を記入して送ってください。    ご意見ご要望もお待ちしております。

    生活・仕事

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    furusato_nouzei

    1: それでも動く名無し 2022/06/24(金) 11:37:34.38 ID:w++GaHH/M
    何者?

    引用元: ・ふるさと納税絶対やらないマンの正体ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

    【ふるさと納税絶対やらないマンの正体ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    7feb15f97039dd92b11a1469b02aeff4_t

    1: 首都圏の虎 ★ 2022/06/18(土) 13:01:28.89 ID:slhEEZcj9
     朝の情報番組がコロナ特集をやらなくなって久しい。世の中はウィズコロナが当たり前で、国内に関しては行動制限もほとんどないに等しい。そうした中で、ひとつの現象が再び顕著になり始めている。東京一極集中である。

     総務省の住民基本台帳人口移動報告によると、今年に入ってからの東京都の日本人の転入超過数は、1月383人、2月359人、3月3万3340人、4月4831人と4カ月連続の転入超過となった。また3月の転入超過数は昨年3月よりも3977人増となった。

    ■「脱東京」の動きがストップ

     昨年は5月以降も緊急事態宣言が断続的に9月末まで続いたことで、多くの企業がリモートワークを実施し、飲食店や観光関連などサービス業は事実上の休業状態に追い込まれた。コロナ禍の影響による収入減、マンション価格の高騰など住宅コスト負担増といった要因も相まって、1~2月、そして5~12月と転出超過の月は10カ月間となった。

     そんな状況からすると、今年に入ってからの動きは明らかに変化の予兆を示している。3月21日にまん延防止等重点措置が解除されると、社会のムードが変わった。大学の対面授業も再開、通勤者や出張者が増え、街や新幹線に活気が戻りつつある。GW期間中の観光地の人出大幅増、ビール類の販売額(5月)の回復など、少しずつだが世の中の動きがコロナ前に近づいてきている。

     問題は5月以降の人口移動の結果がどう出てくるか。この先、よほど感染状況が深刻化するようなことがない限り、ウイズコロナ下での経済活動や旅行や観光を含めた人々の行動はコロナ前の水準に向けて回復していくのではないか。そうした前提で考えると、5月以降の人口移動の数値は昨年とは一転し、再び転入超過が続く可能性もある。

     では、実際の人口はどうなっているのか。コロナ禍のスタート時点を2020年1月下旬のダイヤモンド・プリンセス号での感染事例からとして、その後の東京都の日本人人口の推移を検証してみた。

     2020年1月1日時点/1325万7596人(コロナ直前)

     2020年5月1日時点/1331万9807人(4月に緊急事態宣言)

     2021年1月1日時点/1329万7089人 

     2021年5月1日時点/1331万2939人

     2022年1月1日時点/1327万7052人

     2022年5月1日時点/1329万1738人

     意外に思われるかもしれないが、東京都の日本人人口は2020年3月の1325万7504人を底に、社会がコロナ禍に苦しんだどの時点で見ても、コロナ直前の水準を上回っている。ちなみに最初の緊急事態宣言が発令された2020年4月以降で最も少なかったのは、今年3月の1326万3942人である。

     その後、春の転入シーズンを迎えると2カ月連続で増え、5月は1329万人台まで回復した。一時期「コロナでリモート移住」といった情報がメディアから流れた。もちろん一部にはそうした動きもあっただろうが、「脱東京」という大きな流れにはならなかった。

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/df8c7e34e441eb3ffa8b03464fb37fea22384fcf

    引用元: ・「脱東京」は早くもストップ、コロナ禍でも結局増えた東京人口、都心流入が顕著 ★2 [首都圏の虎★]

    【『脱東京』は早くもストップ、コロナ禍でも結局増えた東京人口、都心流入が顕著】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1794e6bcc08f17c74d83cfef08e609ee_t

    1: 七波羅探題 ★ 2022/06/15(水) 23:04:21.60 ID:43a543X69
    PR TIMES2022年6月15日 10時50分一般社団法人日本リレーションシップ協会
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000092251.html

    調査概要
    1.調査期間:2022年5月20日
      調査手法:インターネット調査
      調査対象:20歳以上35歳未満の独身の有職女性全国
      サンプル数:3,000人
    2.調査期間:2022年5月25日~27日
      調査手法:インターネット調査
      調査対象:調査概要の1で「年収フィルターをかけている」と回答した女性
      サンプル数:300人

    20~34歳の独身女性に、婚活中または彼氏募集中なのかを尋ねたところ、「婚活中」が21.3%、「彼氏募集中」が36.5%、「どちらでもない」が42.2%となり、57.8%がパートナーを求めていることがわかりました。

    「婚活中(以下、「婚活」)」または「彼氏募集中(以下、「彼氏」)」と回答した人に、マッチングアプリや結婚相談所を利用しているか尋ねました。「どちらも利用していない」(婚活:47.6%、彼氏:66.3%)が最多となったものの、婚活女性の半数以上が「マッチングアプリ」(婚活:42.2%、彼氏:30.0%)や「結婚相談所」(婚活:7.1%、彼氏:2.1%)、「両方」(婚活:3.1%、彼氏:1.6%)を利用していました。

    「マッチングアプリ」や「「結婚相談所」を利用していると回答した人に、男性の年収にフィルターをかけているか尋ねたところ、婚活女性の60.8%が「かけている」と回答した一方、彼氏募集中の女性は36.3%でした。

    年収フィルターを「かけている」と回答した人に、そのフィルターはいくら以上なのか尋ねました。最も多かった回答は「400万円以上」(婚活:29.1%、彼氏:34.3%)で、以下「500万円以上」(婚活:26.6%、彼氏:16.4%)、「600万円以上」(婚活:15.8%、彼氏:14.2%)となりました。

    続いて、結婚相手や彼氏の理想の年収はいくらなのか尋ねたところ、婚活女性で最も多かった回答は「600万円以上」(婚活:28.8%、彼氏:16.5%)となり、結婚相手の理想の年収と妥協できる年収が明確になりました。

    婚活女性の「年収600万円以上の男性を選びたい」という本音が出た結果となりました。しかし、アプリを使用すると「年収400万円の男性」と「年収600万円の男性」では表示される男性が著しく変り、数も減ってしまいます。デート候補相手が減ると、焦燥感にも繋がり、1人のお相手に固執してしまう可能性もあります。
     
    そこで、「年収400万でも今後伸びる可能性がある」男性を選べるポイントをお伝えします。

    伸び代がある男性に気づくには?
     伸び代があり、今後成長しやすい男性は「承認欲求をこじらせない」人です。一方、承認欲求をこじらせる男性は、他者基準で動いているので、自分の成長にコミットしているわけではありません。そのため、評価次第でやる気も変わってしまいます。だから、伸びにくいのです。こじらせ男の大きな特徴は、「自分に自信がない」「褒めてほしい、高く評価してほしい」「苦労や苦しみをわかってほしい」「SNSのフォロワー数で自分の価値を評価する」などです。更に、具体的にはこのような傾向があります。

     ・自分の考えが最も正しいと思い、自分を褒める人間だけを回りに置くようになる
     ・小さな事にこだわるようになり、頻繁に 癇癪(かんしゃく)を起こす
     ・感情のコントロールができず攻撃的になる
     ・虚栄心から、衣服や化粧に過剰に凝り始める
     ・人からの干渉を嫌い、守りの体制に入る
     ・目先の利益にとらわれて、全体観や長期的観点を失う
     ・自分がしたことへのねぎらいがないことに不満を覚え、感情的になる
     ・体面を気にする余り、本音が言えない
     ・他人の権力を笠に着て、高圧的で命令口調になる
     ・万事考え過ぎで、起こりもしないことに警戒し臆病になる
     ・自己の価値を高く見て、相手を軽視しているのが伝わり、感情のトラブルが起こる

    例えば、あなたがいいと思っている男性の年収が1,000万円だったとします。しかし、彼は変化に非常に敏感で、起こるかどうかわからない失敗に怖がってしまう傾向があったとします。そう、この彼は承認欲求こじらせ男です。年収という数字だけに惑わされるのではなく、彼の人間的な内面を見て、成長の幅を見極められる女性になりましょう。


    ※詳細はリンク先で

    引用元: ・【独身女性】男性の年収フィルター 理想の年収は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲! [七波羅探題★]

    【【独身女性】男性の年収フィルター 理想の年収は600万円以上、400万円以上なら妥協範囲!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_1947
    1: 風吹けば名無し 2022/06/16(木) 09:54:20.17 ID:5xxGESzoa
    2010年の🇯🇵
    総人口:1億2,800万人(内、外国人160万人)
    国内総生産(GDP):5.7兆USドル
    一人当たりの所得:44,507USドル
    消費税:5%
    報道の自由度ランキング:11位(2010年)
    出生数:107万1,306人
    高齢者率:23.1%

    【比較】
    2022年の🇯🇵

    総人口:1億2,550万人(内,外国人288万人)
    国内総生産(GDP):5.3兆USドル
    一人当たりの所得:39,340USドル
    消費税:10%
    報道の自由度ランキング:67位(2021年)
    出生数:81万1,604人
    高齢者率29.1%(最新値)

    引用元: ・【朗報】🇯🇵日本の全盛期、マジで凄すぎるwwwww

    【【朗報】🇯🇵日本の全盛期、マジで凄すぎるwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_1940
    1: 蚤の市 ★ 2022/06/15(水) 20:18:27.09 ID:E7aVzheD9
    上がらない賃金「日本だけが異常」 求められる政策の検証<参院選・くらしの現在地(1)>

     物価高と賃金の伸び悩みへの対応は、参院選の大きな焦点になる。30年近く上がらない賃金では、現在の物価急騰をカバーできないからだ。アベノミクスの柱といわれた金融緩和は円安を助長し、さらに物価を押し上げる副作用も指摘されている。与野党には生活の防衛策の提示だけでなく、現在の政策が国民に及ぼす影響への検証も求められている。(渥美龍太)
    ◆米国、英国、韓国では賃金上昇
     「日本だけが異常だ」。
     東大の吉川洋名誉教授は2013年1月、日本経済がデフレに陥った原因を「賃金の下落」と主張する著書を出版し注目された。吉川氏は今月、取材に対し「当時も今も、先進国で日本だけ賃金が上がらない異常な状況は変わっていない」と強調した。
     経済協力開発機構(OECD)によると、名目賃金は1995~2020年にかけて米国や英国で2倍超、韓国は3倍近く上がり、物価の上昇率を超えた。一方、日本は賃金が下落し物価の上昇率に届かない。 


    ◆「値上げ許容できないのは当然」

     大和証券の末広徹氏は、上昇を続ける社会保険料や住宅価格など、総務省の消費者物価指数の公表値(生鮮食品を除く総合)に含まれない要素も加えた「実感に近い」物価指数を作った。12年平均と比較した22年4月の物価は公表値の6.6%の上昇を超える15.4%の上昇。この実感に近い物価に基づいて算出した実質賃金は、同期間で11%も減っていた。

    ◆日銀の政策、参院選で「議論すべき」
     値上げされる食品が年内に1万品目を突破する見通し(帝国データバンク調べ)となるなど、当面は物価上昇による実質賃金の低下が避けられない。参院選で与野党は、賃上げ策をアピールするとみられる。
     過剰な金融緩和も円の価値低下を伴い、輸入品価格の高騰の要因になっている。日本総研の河村小百合氏は「日銀は各国と同様、緩和政策を柔軟化して金利を上げるかどうかの検討が必要だ。生活に大きな影響を与える以上、日銀の政策も参院選で議論すべきだ」と強調する。

    東京新聞 2022年6月15日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/183402

    引用元: ・上がらない賃金「日本だけが異常」 求められる政策の検証 ★4 [蚤の市★]

    【【悲報】上がらない賃金「日本だけが異常」求められる政策の検証 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    db623d6a2d357d8f6993ace369f58b5b_t

    1: セドナ(秋田県) [US] 2022/06/01(水) 20:58:14.17 ID:7d2BCjs10● BE:194767121-PLT(13001)
    日本が良くなると考えられない18歳
    豊かで、安全で教育水準も高い日本なのに、なぜか若者は希望を持てない……。そんな事実が、日本財団が世界9カ国で9000人の若者を対象に実施した「18歳意識調査」で明らかになった。
    日本の18歳は「将来、国が良くなる」と考えている人が1割以下なのだ。
    (略)
    親が「昔は良かった」なんてことを話していたら、尚更この傾向が高くなってしまう。昔よりも確実に進学率は増えているし、便利で豊かになっている。例えば大学への進学率は1984年頃は25%程度だった。
    女性に限定したら13%程度とかなり低い。ところが現在は男女共に50%を超えている。1980年代は、インターネットも携帯電話もなかった。バブル期よりも確実に生活は豊かになっているのだ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3b2965367696e792fd9ce7d87fbdb1b412e6d3b2?page=2

    引用元: ・昭和のおじさんって、インターネットのない昔って何をしてたの? [194767121]

    【昭和のおじさんって、インターネットのない昔って何をしてたの?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    IMG_1921
    1: minato ★ 2022/06/02(木) 00:17:00.94 ID:0LMckYQi9
     背景にあるのは、小麦粉や食用油の価格上昇です。

     買い物客:「給料が上がらないのに、税金と物価が上がって大変」

     値上げの対象となるのは、日清食品や東洋水産など、大手各社のカップ麺や即席麺、ソースや酢などの調味料。さらに、スナックやビスケットなどの菓子やアイスクリームなどです。

     また、外食業界では「カレーハウスCoCo壱番屋」「ケンタッキーフライドチキン」などで、一部メニューが値上げとなります。

     さらに、食品以外にも電力大手5社と都市ガス大手4社の料金も上がります。

     帝国データバンクによりますと、今月と来月に主要食品メーカーで、3104品目の値上げが予定されているということです。
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000256573.html

    引用元: ・【日本】値上げラッシュ 食品・電気・ガス… [minato★]

    【【悲報】日本、値上げラッシュ 食品・電気・ガス… 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    YUKI0211009

    1: 風吹けば名無し 2022/06/11(土) 12:36:05.29 ID:yUUzDhYd0
    犯罪防止国民会議の調査では16年に国民の15.6%が暴行や脅迫、性犯罪、強盗などの被害に遭っていました。前年の13.3%から上昇し、06年に統計がとられるようになってから最悪を記録。05~14年には平均0.9%だった性犯罪は2.4%に跳ね上がり、若い女性の14%が被害を訴えていました。

    移民2世、3世の若者がギャング団を結成し、銃を使った殺人が多発するようになり、1990年代は年4件だったのが昨年は10倍の約40件にまで膨れ上がりました。銃撃事件は306件。
    今年8月には南西部ヨーテボリ郊外で100台以上の車が放火され、容疑者の1人がトルコで拘束される事件が発生しました。
    15歳以上への犯罪の届け出数は1990年代から急増しました。

    また、キャピタルゲインを含めたジニ係数が急上昇していることが一目瞭然です。低成長時代に生産性を上昇させるためには、優秀なヒトと資本を成長分野に集中させる必要があります。
    その陰で非生産的とみなされた人はどんどん切り捨てられてしまうのです。
    https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20180909-00096209
    no title

    no title

    no title

    引用元: ・【切実】国民「1990年代は良かった。治安も良く非正規も少なかった。あの頃に戻してほしい」

    【【切実】国民「1990年代は良かった。治安も良く非正規も少なかった。あの頃に戻してほしい」】の続きを読む

    このページのトップヘ