【マジキチ】バイト先にキチガイが来て絡まれたったwwwwww 2015年04月28日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:コネタ に参加中! 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)00:01:30 ID:Jih レジ売ってたらイケメンがいきなりすごい形相でおれの両肩つかんで「テロリスト!!それは!!集団心理にこそ秘密があり!!そして!!」とか叫びだしておしっこちびったわwwwwwwwwwwwwww 【【マジキチ】バイト先にキチガイが来て絡まれたったwwwwww】の続きを読む
【謎の現象】海底が隆起し海面10m超の新たな陸地に 知床半島の沿岸 2015年04月26日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック 1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/25(土)07:20:08 ID:??? 海底が謎の隆起、海面10m超の高さに 知床半島の沿岸朝日新聞デジタル 4月25日(土)0時14分配信 北海道の知床半島で24日、海岸線沿いの海底が隆起し、新たな陸地になっているのを近くの住民らが見つけた。地元は騒ぎになっている。 現地は知床半島南東側の羅臼町春日町付近で、住民によると24日朝、海岸で昆布拾いをしていた女性が、海岸が若干高いことに気づいた。昆布拾いを終えて帰宅しようとしたところ、隆起は自分の背丈を超えていたという。続き Yahoo!/朝日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150425-00000002-asahi-soci羅臼町で海岸線が隆起か(略)道東の知床半島にある羅臼町幌萌町周辺で24日午前6時ごろ、近くに住む住民が海岸を散歩している時に地面がふだんより1メートルほど盛り上がっているのに気づき、その後、午後5時ごろに見たところ、さらに地面が大きく盛り上がっていたということです。町が午後6時ごろに現場を確認したところ幅300メートル、高さ10メートルほどにわたって海岸線が盛り上がっていたということです。周辺に住宅や道路はなく警察によりますとけがをした人や建物への被害はないということです。近くに住んでいる舟木恵美子さん(60歳)は「海底が隆起して崖が崩れてきたのではないか。映画みたいで、こんな事が起こるなんて信じられないです」と話しています。釧路地方気象台によりますと、羅臼町付近で火山や地震の活動は24日は確認されていないということです。現場の写真を見た北海道大学地震火山研究観測センターの谷岡勇市郎教授は「はっきりとした原因はわからないが、石に土砂がかぶっておらず、どう考えても、土砂崩れではない。海岸線が隆起したと考えられる。まずはこの辺りの地殻がどうなっているのか調べる必要がある」と話しています。以下略 全文 NHKhttp://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20150424/4317821.html 【【謎の現象】海底が隆起し海面10m超の新たな陸地に 知床半島の沿岸】の続きを読む
【地方】秋田県、ゆるきゃら「スギッチ」に戦力外通告(画像あり) 2015年04月26日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:旬なニュース に参加中! 1: それなり◆XonGXAywZYD. 2015/04/22(水)21:10:10 ID:vrR 秋田県は、地味でPR不足だとして、自県のゆるきゃら「スギッチ」に戦力外通告をした。確かに地味で微妙である。毎日新聞が報じた。以下、本文より抜粋。もっと目立つゆるキャラを創り出そう--。秋田県PRキャラクター「スギッチ」は発信力不足だとして、県は年内にも新たなキャラをデビューさせる。デザインやPR方法を話し合う検討会の初会合が21日、県庁であった。スギッチは2007年のわか杉国体でマスコットキャラクターを務め、その後県PRキャラに。だが、ゆるキャラの群雄割拠が続くなか、県外での認知度を高めるには、緑や茶色を基調とした目立たない色合いや動きのバリエーションの乏しさが指摘されてきた。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000049-mai-soci.view-000詳細は下記ソースまで。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150422-00000049-mai-soci 【【地方】秋田県、ゆるきゃら「スギッチ」に戦力外通告(画像あり)】の続きを読む
【コラム】「アベノミクスで買い物をやめた」「粉ミルクや乳幼児の食料品まで値上げされた」 2015年04月24日 カテゴリ:生活・仕事政治 mixiチェック ブログネタ:日々の出来事 4 に参加中! 1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/22(水)16:42:22 ID:??? アベノミクスで買い物をやめた「30代」 文 関口一喜 2015年4月22日 消費税引き上げから1年以上たつが、個人消費が戻ってこない。なかでも、30代の買い控えが目立つという。「毎月の実収入と消費支出を前年と比較した内閣府のデータでは、30代だけが実収入の落ち込み(0.4%減)以上に消費支出の落ち込み(2.8%減)が際立って大きかった。つまり、30代は収入の減少では説明できないくらい買い物を控えているのだ」と『週刊ポスト』(4月24日号)が<アベノミクスで買い物をやめたのは「30代」だった>で取り上げている。 昨年10~12月の自動車関連支出を前年同期と比べると、ひと月あたり20代は約6800円増えているのに、30代は約5000円も減っている(「家計調査」の「自動車等関係費」)。これは「車離れ」というより「車から離れざるを得ない状況がうかがえる」という。30代女性は「粉ミルクや乳幼児の食料品まで値上げされた。でも、子育てのために削れない出費なので、自分たちのことは後回しにせざるを得ません」と。ブライダルも「ジミ婚」どころか、挙式や披露宴をしない「ナシ婚」が増えているらしい。続き 朝日新聞http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2015042125881.html 【【コラム】「アベノミクスで買い物をやめた」「粉ミルクや乳幼児の食料品まで値上げされた」】の続きを読む
【強盗未遂】サンクス店長「金を出せ」ローソン店員「なめてんのか」何も奪わず逃走www 2015年04月24日 カテゴリ:事件生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:日々の出来事 4 に参加中! 1: ◆sRJYpneS5Y 2015/04/23(木)15:35:45 ID:??? コンビニエンスストア「サンクス」の店長が近くの「ローソン」で金を奪おうとしたとして、大阪府警は23日、「サンクス東住吉今林店」(大阪市東住吉区今林4丁目)の店長、吉田盛二容疑者(33)=大阪府高槻市土室町=を強盗未遂容疑で逮捕し、発表した。「出勤前にやった。間違いない」と供述しているという。 捜査1課によると、吉田容疑者は昨年9月14日午前6時45分ごろ、大阪市東住吉区今林2丁目の「ローソン東住吉東部市場前店」で男性店員(30)にはさみを突きつけて「金を出せ」と脅し、現金を奪おうとした疑いがある。「なめてんのか」などと言われたため、何も奪わずに逃走した。続き Yahoo!/朝日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150423-00000019-asahi-soci 【【強盗未遂】サンクス店長「金を出せ」ローソン店員「なめてんのか」何も奪わず逃走www】の続きを読む
【社会】「お得」なスーパーと「便利」なコンビニ、社会人が多く利用しているのはどっち? 2015年04月22日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:暮らし折々 に参加中! 1: とらねこ◆EDwr815iMY 2015/04/21(火)00:30:27 ID:Z9h 「お得」なスーパーと「便利」なコンビニ、社会人が多く利用しているのはどっち?2015/4/20(月)16:00 マイナビスチューデント ■スーパーとコンビニ、多く利用するのはどっち?コンビニ 121人(30.0%)スーパー 283人(70.0%)■コンビニ派の意見●スーパーよりも近くにある・職場からも家からも近いから(男性/31歳/運輸・倉庫)・スーパーは家から遠くて、行くのが億劫なので(女性/30歳/金融・証券)●サービスが充実している・商品を買うだけでなく、いろいろなサービスがあるので(男性/28歳/学校・教育関連)・ATMや支払い、葉書や切手の購入、荷物の引き取りなど、いろいろと便利(女性/47歳/学校・教育関連)●時間を気にしなくてもOK!・コンビニだと24時間だから(女性/23歳/生保・損保)・時間に関係なく購入できる、会計が早い(女性/28歳/電機)●毎日利用している人も・平日勤務中のランチはコンビニで買うことが多い(女性/35歳/機械・精密機器)・コンビニのコーヒーが美味しいから毎日飲んでいる(男性/42歳/自動車関連)■スーパー派の意見●商品が安く買える・コンビニは定価販売なので高い(男性/32歳/機械・精密機器)・コンビニは割高なのでなるべく使わないようにしている(女性/30歳/機械・精密機器)●品揃えが豊富!・値段が安く、種類も選べるので(女性/30歳/アパレル・繊維)・欲しいものが多くある(男性/48歳/建設・土木)●スーパーのほうが安心?・惣菜はコンビニよりもスーパーのほうが添加物などが少ないと聞いたことがある(女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)・スーパーの方が値段が安いし、お弁当も手作り感がある(男性/30歳/学校・教育関連)●スーパーにはこんな魅力も・ポイント10倍セールがあってお得(女性/32歳/医療・福祉)・田舎なので車社会だとスーパーのほうが便利なことも多い(女性/30歳/通信)詳細のソースhttp://news.nicovideo.jp/watch/nw1553662 【【社会】「お得」なスーパーと「便利」なコンビニ、社会人が多く利用しているのはどっち?】の続きを読む
たばこ詳しい人に質問 2015年04月20日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/20(月)01:21:52 ID:1Xs カプセル噛んで吸うとメンソールになるの? 【たばこ詳しい人に質問】の続きを読む
【悲報】ワイ、バイトでDQN客に怒鳴られ重傷 2015年04月19日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:仕事あれこれ に参加中! 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/19(日)00:03:43 ID:hxd 食事がのどを通らないもよう 【【悲報】ワイ、バイトでDQN客に怒鳴られ重傷】の続きを読む
飲食店の店員に横柄な態度取るやつwwwwww 2015年04月15日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/15(水)09:40:48 ID:6RT ほんとに育ち悪いの丸出しだから氏ねばいい 【飲食店の店員に横柄な態度取るやつwwwwww】の続きを読む
虫コナーズまだ売ってるけど 2015年04月13日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:暮らし折々 に参加中! 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/13(月)16:23:35 ID:vv7 あれ効果ないんじゃないっけ? 【虫コナーズまだ売ってるけど】の続きを読む
【話題】月曜日を気持ちよく迎えるために、週末にやるべき「11のコト」 2015年04月12日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:暮らし折々 に参加中! 1: とらねこ◆EDwr815iMY 2015/04/12(日)04:52:47 ID:ToF TABI LABO月曜日を気持ちよく迎えるために、週末にやるべき「11のコト」01.あえて平日よりも早く起きる02.朝に思いっきり汗をかく!03.スマホとSNSから解放される04.ランチは同僚や家族以外の、新しい人と会う05.15分間の瞑想タイム自分を知るための時間を持つ06.キッチンをキレイにする07.必要ないものを捨ててゴミ箱を空にする08.カップルで料理をつくる09.非日常体験小説を読んだり映画を観たり10.2つの優先リストをつくってやるべきことを見極める11.長めのお風呂に入る詳細のソースhttp://tabi-labo.com/106828/good-weekend/ 【【話題】月曜日を気持ちよく迎えるために、週末にやるべき「11のコト」】の続きを読む
【社会】タバコ休憩はOKという風潮 2015年04月12日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:仕事あれこれ に参加中! 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/12(日)06:19:34 ID:uvp うちの会社、1か所だけ喫煙所があるんだけど、部署から結構遠いから、戻ってくるのに15分はかかるそれで短い時は1時間、長くても2時間で吸いに行くもし例えば1時間ごとに15分ゲーム休憩とかしてたら速攻クビだろうに、何でタバコ休憩はOKなん? 【【社会】タバコ休憩はOKという風潮】の続きを読む
【経済】日本を疲弊させる「消費税」を廃止せよ 2015年04月12日 カテゴリ:政治生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:経済政策 に参加中! 1: とらねこ◆EDwr815iMY 2015/04/11(土)08:26:44 ID:ED2 PRESIDENT Online日本を疲弊させる「消費税」を廃止せよ岩本 沙弓日本は貿易立国、輸出大国だという“誤った自画像”1989年に消費税が導入されて26年。この期間は日本の「失った20年」ともちょうど重なる。消費税のみをその原因とするつもりはないが、この税金が日本経済全体に与える負の影響を改めて検証・分析するときにきているのではないか。消費税が導入された89年、引き上げがなされた97年と14年も、社会保障費の捻出と財政再建が謳われてきた。しかし、導入・増税をするたびに日本の財政は悪化し、社会保障費が充実したと実感している国民も恐らくいまい。社会保障費の充実にも、財政再建にもまったく役立たなかった消費税についていくら御託を並べられても、四半世紀も経過すれば一般国民もいい加減にその実像に気が付くというものだ。なぜ消費税はここまで日本経済を疲弊させてしまうのか。その理由の一つが日本が貿易立国、輸出大国であるという、いわば“誤った自画像”だ。輸出の裾野の広さを否定するつもりは毛頭ないが、日本のGDP(国内総生産)に占める輸出依存度は戦後から現在に至るまでわずか十数%に留まっており、各国比で見れば毎年米国と並んで最も輸出依存度が低いのが日本である。つまり、日本の経済構造は外需依存型ではなく内需依存型経済ということになる。今回の円安ステージでも輸出の伸びが期待されたものの、芳しくないのは報道の通りである。それまでの数年の円高を放置した間に急速に海外へ生産拠点が移されたとの説明もあるが、やや正確さに欠ける。というのも、内閣府による企業行動に関するアンケート調査結果を見ると、上場している製造業を対象にした「海外現地生産を行う企業の割合」が急激に増加したのは80年代(30%台後半)から90年代(60%台)。以降はゆるやかな上昇傾向をたどり、最新のデータで69.8%という状況だ。円高に影響されぬよう海外拠点へ移転をしたのなら、円安になっても良くも悪くも影響は出ないということになる。輸出による景気回復に構造的な無理があるのは、すでに90年代からといえよう。実は消費税も輸出優遇の側面を持つのだが、こうした過度な輸出優位策が果たして日本経済全体に功を奏するのか、俯瞰する必要があろう。(以下略)詳細のソースhttp://president.jp/articles/-/14975 【【経済】日本を疲弊させる「消費税」を廃止せよ】の続きを読む
【疑問】日本の警察ってなんで銃持ってんの? 2015年04月11日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:コネタ に参加中! 1: 高身長メン◆H4X4bvM93ocv 2015/04/11(土)16:18:36 ID:554 雷管で十分じゃないの 記事元http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1428736716/ 【【疑問】日本の警察ってなんで銃持ってんの?】の続きを読む タグ :警察銃
沖縄にはインターネットがない 2015年04月08日 カテゴリ:生活・仕事 mixiチェック ブログネタ:2ch に参加中! 1: 名無しさん@おーぷん 2015/04/08(水)16:57:01 ID:zS8 ないの?翁長知事の話題やプロ市民の話題や米軍基地の話題で論争になるのに全然沖縄県民の生の声が出てこないのはなぜ?沖縄県民は本当はどう思ってるの? 【沖縄にはインターネットがない】の続きを読む