1: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:19:11 ID:4vb
ガソリン半分と満タンの状態やと燃費の差は0.1%らしいでwwwww1km走って1m分しか得しないの草wwww
2: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:19:43 ID:936
思ったよりデカくね?
3: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:20:05 ID:4vb
>>2
本気でそう言っとる?
本気でそう言っとる?
4: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:20:14 ID:vKv
2000円か3000円か入れるわ
5: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:20:20 ID:DwK
ワイの勤めてるスタンドに100円分入れてくれってアホがおるんやけどなんやあいつ…
8: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:20:47 ID:F0h
>>5
次のガソスタまでたどり着くんかな
次のガソスタまでたどり着くんかな
13: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:22:08 ID:DwK
>>8
そもそも1リットル当たりの価格より安い額指定されても入れてやる事出来へんのよ
そもそも1リットル当たりの価格より安い額指定されても入れてやる事出来へんのよ
17: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:23:46 ID:F0h
>>13
アホがおるってしょっちゅうくるんやないの?
一日しか記憶が持たないのかな
アホがおるってしょっちゅうくるんやないの?
一日しか記憶が持たないのかな
20: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:25:27 ID:DwK
>>17
いや、たまに来るんや
日ごとに指定金額違うんやけどまず1000円越えた額入れた所は見た事ない
よく入れるのは200円指定とか400円指定や
いや、たまに来るんや
日ごとに指定金額違うんやけどまず1000円越えた額入れた所は見た事ない
よく入れるのは200円指定とか400円指定や
24: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:26:16 ID:wHE
原付かな?
29: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:27:20 ID:DwK
>>24
と、思うじゃん?
車やぞ
と、思うじゃん?
車やぞ
30: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:27:47 ID:wHE
>>29
マジかよ・・・
マジかよ・・・
34: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:30:06 ID:DwK
>>30
ぼっろいワゴンRに乗ったむさいオッサンでな、指定金額分だけ渡して「この分入れてくれ」言ってくるんや
ぼっろいワゴンRに乗ったむさいオッサンでな、指定金額分だけ渡して「この分入れてくれ」言ってくるんや
9: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:21:00 ID:dqG
半分しかいれないとかあるんやなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:21:35 ID:g2h
安いと思ったときに一気に入れるんやで
FXと同じや
FXと同じや
12: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:21:55 ID:zZX
そんなやついるんか
重くなるから燃費下がるってこと?
ダイエットした方がええんちゃう
重くなるから燃費下がるってこと?
ダイエットした方がええんちゃう
15: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:22:48 ID:DwK
>>12
ワイんとこたくさんおるぞ
ワイんとこたくさんおるぞ
19: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:24:39 ID:4vb
>>12
結構前にそういう話がメディアで紹介されて
そっから半分しか入れんやつが増えた
結構前にそういう話がメディアで紹介されて
そっから半分しか入れんやつが増えた
6: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:20:28 ID:Cw1
それもう運転者がダイエットした方が燃費効率良くなるレベルやん
16: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:23:39 ID:XBZ
311前「ガソリンは満タンより半分目安が燃費向上でお得!」
311後「ガソリンは常に満タン!車は非常時の避難所兼電源装置!」
311後「ガソリンは常に満タン!車は非常時の避難所兼電源装置!」
18: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:24:13 ID:F0h
まあ原付き位なら半分給油も意味あるんちゃう
26: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:26:41 ID:GeL
>>18
あるわけないやん
原付の燃料タンクなんて満タンで4~5リッターやで
ちなガソリンの比重は大体0.8
あとは分かるな?
あるわけないやん
原付の燃料タンクなんて満タンで4~5リッターやで
ちなガソリンの比重は大体0.8
あとは分かるな?
21: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:25:32 ID:im5
こまめに給油したらそのガソスタ移動するのでガソリン食ってるから損やね
22: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:25:57 ID:4vb
>>21
それもあるね
エンジンかけるときのガソリンの消費もあるし
それもあるね
エンジンかけるときのガソリンの消費もあるし
27: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:26:51 ID:DwK
>>22
むしろその瞬間が一番ガソリン食いまくるのよ
せやからアイドリングストップは糞
むしろその瞬間が一番ガソリン食いまくるのよ
せやからアイドリングストップは糞
32: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:28:40 ID:4vb
>>27
アイドリングストップってバッテリーにも負担かかるし専用バッテリーやないといかんのやろ?クソやわ
アイドリングストップってバッテリーにも負担かかるし専用バッテリーやないといかんのやろ?クソやわ
41: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:32:46 ID:DwK
>>32
そうそう、IS用バッテリーなんて呼ばちゃいるが実際は同じ規格のバッテリーより少し容量が大きいくらいよ
それで2000から3000円価格増やすのは流石にあかんわ
そうそう、IS用バッテリーなんて呼ばちゃいるが実際は同じ規格のバッテリーより少し容量が大きいくらいよ
それで2000から3000円価格増やすのは流石にあかんわ
33: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:29:26 ID:XBZ
ディーゼルならまだしもガソリン車のアイドリングストップって無駄多いよな
都内やと多少ガソリン消費量抑えられるのかも知らんけど、バッテリーの価格差を吸収出来てるとは思えん
都内やと多少ガソリン消費量抑えられるのかも知らんけど、バッテリーの価格差を吸収出来てるとは思えん
23: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:26:05 ID:RhH
年間10万キロ走るワイ、1万キロも得してる
25: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:26:25 ID:4vb
>>23
計算ガバってて草
計算ガバってて草
39: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:32:39 ID:WtU
ここまでソースなし
42: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:33:26 ID:GMx
ソースソースうるさい奴ってこの程度のことも調べないんか?ググったらすぐ出てきたで
51: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:36:48 ID:DwK
>>42
情強のつもりなんやろ、ほっとき
情強のつもりなんやろ、ほっとき
62: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:41:54 ID:RK7
ガソリンは満タンの方が爆発しにくいから満タンにしといた方が事故の時ええで
64: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:42:11 ID:i4j
>>62
くやしく
くやしく
68: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:44:04 ID:RK7
>>64
新車でもない限りタンクの中には気化したガソリンあるから空気と混じって吹っ飛んでまう
爆発は空っぽが一番ヤバい
新車でもない限りタンクの中には気化したガソリンあるから空気と混じって吹っ飛んでまう
爆発は空っぽが一番ヤバい
74: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:45:03 ID:RK7
ナショジオで気化ガソリンのことは言ってたわ
ワイもただの聞きかじりなんやけどな
ワイもただの聞きかじりなんやけどな
78: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)01:46:02 ID:a2S
どっか海外の動画であったよな
ガソリン1/10 5/10 8/10
くらいの車にガソリンタンク内で着火したら
1/10の車が車体吹っ飛ぶくらい爆発して8/10のはその場でぼんって爆発した程度の
ガソリン1/10 5/10 8/10
くらいの車にガソリンタンク内で着火したら
1/10の車が車体吹っ飛ぶくらい爆発して8/10のはその場でぼんって爆発した程度の
124: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)02:06:58 ID:QsM
アルミホイールにわざわざ変えたったのに燃費0.3km落ちたわ
なんでやねん
なんでやねん
136: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)02:11:35 ID:DwK
>>124
スポーツタイプのアルミとかじゃないと逆に重くなって意味ないわよ
マグネシウムホイールとかいうキチ〇イみたいに軽いホイールもあるけどめちゃくちゃ高いし錆びたりもするからオススメしないわ
スポーツタイプのアルミとかじゃないと逆に重くなって意味ないわよ
マグネシウムホイールとかいうキチ〇イみたいに軽いホイールもあるけどめちゃくちゃ高いし錆びたりもするからオススメしないわ
134: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)02:11:04 ID:OtZ
高速を長距離運転すれば燃費自体は良くなるよね
144: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)02:14:22 ID:DwK
>>134
むしろそうして計ったのがカタログ燃費よ
むしろそうして計ったのがカタログ燃費よ
145: 名無しさん@おーぷん 20/08/15(土)02:15:24 ID:OtZ
>>144
そうそう
町乗りは走って止まってだからね
そうそう
町乗りは走って止まってだからね
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする