5005

1: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)07:57:12 ID:Wce
未だにわからんわ…

引用元: ・食パンの食ってなんやねんwww

2: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)07:57:35 ID:YkS
メイン食やで

4: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)07:58:37 ID:6mc
昔はパンっていうか小麦粉を焼いたものは工業用とか消しゴム代わりだったんやで
だから食べられるように改良したものが後から出たから「食用パン」略して食パンになったんや

7: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)07:59:59 ID:Dgj
>>2
>>4
この二つに説が有力らしいで

6: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)07:59:42 ID:NW4
>>4
きも

15: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:05:32 ID:6mc
あれワイデタラメのつもりで言ったんやけど合ってるんか?

16: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:06:58 ID:Dgj
>>15
合ってるとかじゃなく
そういう説もある

5: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)07:59:09 ID:dGs
主食パンやぞ

3: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)07:58:36 ID:gIt
平パンでええか?

9: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:00:59 ID:eFq
「食パン」は日本語における呼称で、日本での造語であるんやで。
日本人が型に入れて焼いた軟らかいパンのことを「食パン」と呼ぶようになった理由については、「美術のデッサンの時に描いた線を消すのに用いるパンを『消しパン』と呼称し、それに対して食用のパンを『食パン』と呼称し始めた」とするものがあるんや。
他にも「明治初期に外国人が主食として用いていること(『主食用パン』であること)を示す言葉として使われるようになった」とするものなど、いくつもの説があるんや[8]。

11: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:02:04 ID:Dgj
いまでも本食パンとつけて売ってるところもあるらしいで
諸説って難しいな

10: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:01:36 ID:nKX
なんで四角いのだけ食パンなんやろね?

12: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:03:16 ID:Dgj
蓋をして焼き上げているので四角いカタチになっているのですが(蓋をしないで焼き上げるのはイギリスパンと呼ばれています)、何故四角かというと昔米国の鉄道車両メーカー、ブルマン社の「食堂車で焼かれていたパン
→略して食パン」と言う説、ブルマン社の製造した列車のカタチに似ているからという諸説があります。

13: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:03:33 ID:obz
しまった菓子パンで食事をしてしまった!

14: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:04:30 ID:dGs
蝕パン

17: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:07:48 ID:nKX
食堂車でパン焼いてたのかよええなあ

18: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:08:15 ID:cIb
「食べられるパン」の略やで

19: 名無しさん@おーぷん 20/08/04(火)08:09:46 ID:G4I
世の中色んなパンがあるからなぁ