IMG_6175

1: 名無しさん@おーぷん 20/04/16(木)20:46:19 ID:bhb
分かる

引用元: ・こんな時にすら強権発動できない政府、これもう憲法改正必須だろ

2: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)02:20:51 ID:2Tn
最高裁「うーんこれは統治行為論!」

3: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)02:26:02 ID:krv
>>2
無能の極み

4: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)02:42:00 ID:2Tn
>>3
同意

6: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)16:28:55 ID:DFp
誰も責任取りたくないからしゃーない

11: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)18:44:18 ID:a0j
>>6
ええ…

21: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:52:00 ID:tDJ
>>6
これや思うわ
実は今一番「憲法改正して強権発動出来るように法整備」なんてのしたくないのは政府やろ
今なら自粛要請しとけば自分は仕事したけど責任は国民の皆様やからな

7: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)16:29:21 ID:sq6
緊急事態条項が一番に改正されそうやね

8: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)16:30:01 ID:hES
いうて公共の福祉を援用すれば感染症対策はかなり強硬に出来るやろ
最高裁は絶対に逆らわんし

9: 名無しさん@おーぷん 20/04/17(金)16:46:20 ID:a0j
>>8
統治行為論「俺たちも」
超憲法的な措置「いるぞ!」

13: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:34:54 ID:K7s
>>9
うーんこの

14: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:35:50 ID:E0g
まぁ裁判所の動き方変えるには根本的に三権分立否定する他ないわな
ただ国家権力のパワーバランスあっさり崩れるリスクはあるけど

15: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:35:56 ID:I4a
そうやっていろいろ誤魔化してきたからの結果が今

16: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:37:28 ID:K7s
>>14
実際三権分立否定になってると思うで

>>15
せやな

17: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:40:39 ID:E0g
>>16
少なくとも統治行為論は三権分立に則った考え方やで
その意味で裁判所の動きは現行憲法的にはむしろ正解ですらある。三権分立の基本は「相互不干渉」やからな、これ意外と見落としてる人多いけど

ただし、裁判所の動きが正しいってのはあくまで「現行憲法的には」だがな。そもそも憲法そのものが機能しなくなってる現実はあると思うで

27: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:02:06 ID:Rug
>>17
日本が個人通報制度を採用してないのも相互不干渉が原因やっけ?

22: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:52:27 ID:K7s
>>17
「憲法そのものが機能しなくなってる」について詳しく

24: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:55:55 ID:E0g
>>22
三権分立に関する憲法を遵守するあまり、国会の暴走抑制機能(=違憲審査機能)が全然機能してない
あと根本的に、国に国民の権利利益を保護させるのが憲法の役割のはずなのに、今回みたいな緊急事態のケースで迅速な対応ができなくなってる
(法がないと国は動けない関係上何やるにしても基本となる法律案を成立させないといけないし、民主主義国家である以上議論は必須だから対応実働まで時間がかかりすぎる)

ざっくり言えばこんなとこや、現行制度の悪い部分が前に出始めてるってのが正確かな

25: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:56:52 ID:K7s
>>24
現憲法は緊急事態時のことを全く想定してないもんな

26: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:58:56 ID:E0g
>>25
せや

ただ理論的には「例外」を認めるのは消極的であるべきってのは基本やから、実際どう定めるかは難しいところではある
例外を簡単に認めると何でもかんでも例外例外で「法治」が機能しなくなるリスクがある。かといって締め付けすぎると今回みたいになる
案外落とし所が難解

28: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:02:47 ID:K7s
>>26
例外を認めると一気に崩れはじめるよな
アメリカの裁判官もそんなことを言ってた気がする

30: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:04:53 ID:DuR
>>26
そうそう、線引きが厄介

下手に強化すると「平時にアホやらかす」リスクが出てくる
今回みたいな事態とトレードオフで済むならいいけど、
緊急事態が発生する確率考えると、多分平時にやらかす度合いの方が高そう

35: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:22:11 ID:K7s
>>30
せやな

18: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:47:52 ID:Zjl
強権発動したら全てを保証しないといけなくなるからね

ちうごくみたいに保証する気0ならええんやろうけど

20: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:51:46 ID:K7s
>>18
最高裁「保障しなくてOKやでww」

23: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:52:45 ID:Zjl
>>20
なら国民も従う必要ないんだよなぁ

病で死ぬから飢えて死ぬかや

19: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)06:48:48 ID:d8L
やろうと思えば解釈改憲と閣議決定でなんでもできるから問題ないぞ

31: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:05:50 ID:tDJ
有事には平時の法を停止して有事の法理論に基づいて運用って概念がない故に例外の濫用が蔓延るって事はあるんかな、

33: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:12:00 ID:E0g
>>31
その概念があったとしても、結局「有事」をどう定義するかってところで線引きの話になると思うで

34: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:12:38 ID:qdP
有事の時はその場しのぎかもしれんが憲法無視するの許してねって追記しとけばええねん

38: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:40:00 ID:Rug
>>34
うーん

39: 名無しさん@おーぷん 20/04/18(土)07:40:57 ID:Rug
というかまずは読みにくい文章をどうにかしてくれ