5005

1: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:26:16 ID:sA3
だからどんどん衰退していくし
中国とかに抜かれたんじゃないのか

引用元: ・日本人って変化を拒んで非効率な事をずっと続けてるよな

2: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:29:51 ID:9s1
中国は「とりあえずやってみたろ!」で動いてるけど日本ってできない理由並べるとこから始めてるっぽくね?

5: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:38:07 ID:sA3
>>2
中国は一党独裁で容赦ないからな
ついてこれん奴は切り捨てる
これが簡単に出来てしまうのはある意味国家として凄く効率が良いよな

6: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:41:37 ID:9s1
>>5
中国は企業がそういう感じで金儲けをやり出して社会的に悪影響出始めたら国が規制するみたいな感じなんかな
やったもん勝ちというのは結構大事なんかなって思う

9: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:43:18 ID:sA3
>>6
一党独裁だから行動力とかやれる規模のスケールのデカさね
日本には真似が出来ん

4: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:30:56 ID:iNj
未だにファックス使うくらいにはリベラルだぞ

7: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:41:51 ID:dNH
クソデカ主語定期

8: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:42:48 ID:Bux
前例主義で前例の通りにやろうとする
じゃあその前例って正しいの?を議論するのを極端に嫌がるのはあると思う

10: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:44:05 ID:sA3
>>8
日本人「そんなに言い出したら、じゃあお前が何かやれと言われるし・・」

ミスに気付いても面倒な事になりそうだから見ないふりするからな

12: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:44:53 ID:Bux
>>10
いや前例を否定すると人格否定とかそんなんされるんや
お前そんなんじゃ社会でやっていけんぞとか大人になれとか

11: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:44:45 ID:SYL
おんj見てたらわかるやろ?日本人がなんでも否定から入ることくらい

13: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:47:20 ID:Bux
多くの日本人にとって前例が正しいのが常識であって
それを否定するのは常識外れの馬鹿ってレッテルを貼られる

仮に過去において正しくても今は時代遅れになってない?
なんて普通は思いそうなもんなんやけどな、そういう考えはバカだって言われる

14: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:49:09 ID:M4c
変えるのがめんどくさいんやろね
これで慣れてるんやからええがな!とか言うて

15: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:50:13 ID:sA3
「特に不自由感じてないし・・」と言う日本人多いよな
気付いていないだけでかなり不自由な事やってるんだよな

17: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:51:17 ID:M4c
あきらかに効率良くなることわかってても慣れてる方を選ぶし強制するし洗脳する
こうしたほうがええんちゃう?言うたら〇〇離れとか言うて揶揄

18: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)09:53:57 ID:9s1
女さんの多い職場なんかもっとひどいで
中学生の部活から進歩してへん
「これは代々受け継がれてきたやり方やから私らもそのやり方でやってきたし従ってもらわないとアカン」
やもんな

19: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:04:19 ID:sA3
でも日本には印鑑・現金払い・ファックスの文化があるから・・

20: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:09:09 ID:8Mz
伝統て言っときゃええやろみたいなとこはあるよな

21: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:09:15 ID:ZDs
変化するときは全体の意思統一が大切
じゃないと言い出しっぺが全部やれって事になる

22: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:11:02 ID:guh
壊れてない機械を直そうとしたらあかん

23: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:11:51 ID:ZDs
>>22
他の企業が自分たちよりも良い機械を導入したら壊れて無くても変えなあかんのやで

25: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:13:10 ID:dbc
>>23
それで儲かるなら、な?

26: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:13:43 ID:ZDs
>>25
それは大前提な

24: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:12:59 ID:M4c
>>22
ほんでもたしかNTTなんか顧客情報扱ってる端末が
PC98でMS-DOSやで
さすがにもう変わったんかしらんけど

27: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:13:50 ID:sA3
>>24
未だに黒電話を使っている人がいるせいで
維持しないといけない機能があるとか聞いた事あるわ

28: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:15:52 ID:sA3
現金払いは消費税+10%とかすればキャッシュレスとか進むと思うわ

30: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:21:12 ID:VSr
>>28
そんなんよりもクレカ使用料を下げることとデビットカード普及させることが大切

31: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:23:54 ID:sA3
>>30
JCBとかは税金使って何とか出来んのかと思うわ
デビットも日本人の認知度がホント低いよな
海外じゃクレカデビットが半々なのに

33: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:25:45 ID:dbc
>>30
suicaの方が便利になっちゃったからもう無いねデビは

39: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:36:44 ID:ZDs
>>33
田舎ですらSuica使えるところ増えてきたしな

47: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:55:01 ID:sA3
>>39
普通のスーパーならSuica系使えるよな
交通ICは相互利用進んだのも大きい

29: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:19:12 ID:sA3
北欧ではキャッシュレスが進み過ぎて銀行に現金ATMが置いてないとかワケわからん事起きてるし
アメリカじゃネット動画配信が進み過ぎて最大手のレンタルビデオ屋が倒産した
もうこんな事が既に起きてるんだよな海外では

32: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:24:10 ID:Yw4
保守派批判か?

34: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:25:58 ID:Bux
いたずらにクレカ普及させるのはよくない
それは結局は家計の負債を増大させる方向になる

つまり個人個人が借金を増やして消費を増やす状態になる
消費が増えれば確かに経済は成長するけど、家計の負債は返済期限がシビア

借金の返済の時は消費が著しく減るわけで、これはバブル崩壊と同じ現象を意味する
アメリカでは借金をしやすくする(サブプライムローン)で解決を図った結果、世界金融危機や

35: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:31:24 ID:sA3
>>34
いやせやからデビットやプリペイド型でもええやん

40: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:37:24 ID:Bux
>>35
クレカを普及させようとしてる勢力って明らかに家計負債による消費拡大を目指してると思うんや
だから多分対応取られないだろうことを危惧してるんや

42: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:45:36 ID:dbc
>>40
それがアメリカン経済だな
貯蓄?知らん

44: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:47:10 ID:Bux
>>42
アメリカとか他国で行われてる前例のある経済政策だから
その良し悪しに関わらず「前例があるからヨシ!」みたいなノリで進めてそう

36: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:34:16 ID:sA3
シンプルに社会のデジタル化が進んでないよな日本
90年代から景色が変わっていないというか

37: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:35:37 ID:dbc
>>36
実際にその時代知らんからそういうテキトーな事言えるんやろなw

45: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:50:38 ID:VSr
Suicaのチャージ限度額を上げろ
あとはクレカ使用料マジで下げろ、場合によっては10%だぞ店舗負担料

46: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:53:51 ID:ZDs
>>45
クレカ、Suicaの利用が進まないのはこう言うところ
現金でも不便がないのに使用料取られるからな

41: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:43:29 ID:hfw
効率を上げても
給料も上げず休みも増やさない
経営者さんサイドにも問題がある

43: 名無しさん@おーぷん 20/01/12(日)10:45:43 ID:ZDs
>>41
日本の賃金が他国と比べて伸びてないのは、人件費カットで経営してきたからや