あとひとつはなんやろ?
天皇家のルーツとかも謎だらけよな
天皇家のルーツとかも謎だらけよな
引用元: ・三大日本史上の未解決の謎、邪馬台国の場所、本能寺の変の動機
2: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:47:45 ID:CuZ
龍馬暗殺の真犯人は京都見廻り組で決着ついとるらしいよね
3: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:49:11 ID:S3N
>>2
佐々木小次郎やっけ
佐々木小次郎やっけ
5: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:49:39 ID:CuZ
>>3
佐々木只三郎な
佐々木只三郎な
6: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:50:49 ID:CuZ
佐々木は清河八郎も斬っとるし
俗に言う幕末四大人斬りより人斬ってる
幕府側やが
俗に言う幕末四大人斬りより人斬ってる
幕府側やが
4: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:49:22 ID:K5L
森友学園問題
9: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:51:56 ID:CuZ
>>4
帝人事件とかこの手の野党のでっち上げ事件って近代史にごろごろしてるんよね
帝人事件とかこの手の野党のでっち上げ事件って近代史にごろごろしてるんよね
39: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:08:07 ID:WzN
>>9
もしかして帝銀事件?
もしかして帝銀事件?
49: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:09:34 ID:CuZ
>>39
いや帝人事件
検察総長の平沼騏一郎がでっち上げた汚職事件
いや帝人事件
検察総長の平沼騏一郎がでっち上げた汚職事件
8: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:51:52 ID:h8K
出雲の国の詳細
出土品から推測すると、当時の日本としてはそこそこ進んだ文明と規模があったのは分かってるんだけど、
いかんせんヤマトにぶっ潰されたせいで詳細が分からない
出土品から推測すると、当時の日本としてはそこそこ進んだ文明と規模があったのは分かってるんだけど、
いかんせんヤマトにぶっ潰されたせいで詳細が分からない
20: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:57:20 ID:CuZ
>>8
古代の出雲大社って超巨大建築なんよな
国譲りとか絶対裏がありそう
古代の出雲大社って超巨大建築なんよな
国譲りとか絶対裏がありそう
10: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:52:02 ID:juf
スレタイの二つが強すぎる
12: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:53:23 ID:G6A
邪馬台国は岩手にあるぞ
13: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:53:47 ID:ccz
徳川埋蔵金
16: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:54:26 ID:2p4
本能寺の変の動機わかってないんか
21: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:58:57 ID:CuZ
>>16
朝廷黒幕説
秀吉黒幕説
宣教師黒幕説
長宗我部黒幕説
突発的犯行説
痴呆症説
とか色々ある
朝廷黒幕説
秀吉黒幕説
宣教師黒幕説
長宗我部黒幕説
突発的犯行説
痴呆症説
とか色々ある
22: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)09:59:18 ID:kq9
空白の4世紀とか
27: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:01:31 ID:CuZ
>>22
倭国大乱とヤマト朝廷の誕生の部分が空白なのはめっちゃ気になるよな
倭国大乱とヤマト朝廷の誕生の部分が空白なのはめっちゃ気になるよな
24: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:00:13 ID:AD6
餃子の王将射殺事件とか
32: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:04:48 ID:R6C
税所篤は本当に仁徳天皇陵の石棺から副葬品を持ち出したんやろか?
35: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:06:59 ID:CuZ
>>32
ボストン美術館に仁徳天皇陵の埋葬品が展示されてるんやっけ?
ボストン美術館に仁徳天皇陵の埋葬品が展示されてるんやっけ?
36: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:07:16 ID:kq9
箸墓古墳だって調査したら卑弥呼との関連性分かりそうなもんやのに中々許可出ないからなあ
37: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:07:24 ID:lUg
謎ではないけど中国大返しももはや意味わからんレベル
38: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:07:47 ID:CuZ
>>37
事前に本能寺の変起こるの知ってた説
事前に本能寺の変起こるの知ってた説
47: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:09:28 ID:WzN
>>38
それなら可能
つまり秀吉は予測して準備していたか、あるいは最初からそういう予定だったか
それなら可能
つまり秀吉は予測して準備していたか、あるいは最初からそういう予定だったか
43: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:08:42 ID:7s8
伊達騒動も客観的事実だけみると異常過ぎる
60: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:12:54 ID:CuZ
>>43
樅ノ木は残ったの原田ぐう聖説も創作やしね
ホントのところはよく分からん
樅ノ木は残ったの原田ぐう聖説も創作やしね
ホントのところはよく分からん
52: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:10:45 ID:ccz
それよりも、
ケネディ暗殺の真相
リンカーン暗殺の真相
モンロー死亡の真相
などが知りたい
ケネディ暗殺の真相
リンカーン暗殺の真相
モンロー死亡の真相
などが知りたい
67: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:15:38 ID:CuZ
>>52
ケネディ暗殺はあれだけ人間が沿道にいて映像も残ってるのに誰も狙撃犯を見ていない謎
ケネディ暗殺はあれだけ人間が沿道にいて映像も残ってるのに誰も狙撃犯を見ていない謎
68: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:16:30 ID:kq9
>>67
内部文書公開延期しまくりで闇を感じる
内部文書公開延期しまくりで闇を感じる
63: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:13:35 ID:0Sd
結局坂本龍馬は最有力誰なん
65: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:13:58 ID:CuZ
>>63
京都見廻り組や
実行犯が証言してるで
京都見廻り組や
実行犯が証言してるで
73: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:18:16 ID:kq9
アメリカはロサンゼルスの戦いが謎やわ
74: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:18:39 ID:CuZ
>>73
UFOを日本軍と見間違えた説
UFOを日本軍と見間違えた説
82: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:23:03 ID:S7Q
本能寺は明智のミッチーに野心がほんの少し芽生えた結果やと思ってる
それよりも明治維新やな、あれよく見たらほとんど何も変わってないで
それよりも明治維新やな、あれよく見たらほとんど何も変わってないで
85: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:25:48 ID:CuZ
>>82
そりゃ幕府が大政を朝廷に返還するってアクロバットなことをやったからやろ
将軍が天皇に変わっただけや
明治国家作ったのはその後の廃藩置県と地租改正した西郷の留守内閣やわ
そりゃ幕府が大政を朝廷に返還するってアクロバットなことをやったからやろ
将軍が天皇に変わっただけや
明治国家作ったのはその後の廃藩置県と地租改正した西郷の留守内閣やわ
97: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:31:45 ID:y0B
応仁の乱とかいうただただ暴れたい奴が目的もなしに暴れまくった事件
と言われてるけどほんまに何も目的もなしに暴れ回ったんか?
と言われてるけどほんまに何も目的もなしに暴れ回ったんか?
101: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:32:21 ID:EsU
>>97
一応目的はあった
だが目的と手段がごちゃまぜになった
一応目的はあった
だが目的と手段がごちゃまぜになった
108: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:34:17 ID:CuZ
>>97
武士の相続制度が鎌倉末期からそれまで長男の単独相続だったのが兄弟で分割相続になって
兄弟間でめっちゃ揉めるようになったのが理由やろ
兄弟喧嘩が日本中で起こってたのが応仁の乱
武士の相続制度が鎌倉末期からそれまで長男の単独相続だったのが兄弟で分割相続になって
兄弟間でめっちゃ揉めるようになったのが理由やろ
兄弟喧嘩が日本中で起こってたのが応仁の乱
120: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:37:32 ID:e2u
>>108
武士の相続は平安から分割相続やで
んで土地が枯渇して律令法が機能しなくなって親族どうしで争うことになった
それどうにかしようとしたのが将門様から源氏からやで
武士の相続は平安から分割相続やで
んで土地が枯渇して律令法が機能しなくなって親族どうしで争うことになった
それどうにかしようとしたのが将門様から源氏からやで
128: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:39:37 ID:CuZ
>>120
ごめん逆だったわ
鎌倉時代までは分割相続で応仁の乱の頃は単独相続やわ
だから跡目争いで揉める揉める
ごめん逆だったわ
鎌倉時代までは分割相続で応仁の乱の頃は単独相続やわ
だから跡目争いで揉める揉める
166: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:48:17 ID:c2g
邪馬台国は中国と国交してたって記録あるから九州にあったんじゃないの
172: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:49:21 ID:EsU
>>166
魏志倭人伝とかいうオーパーツ
あの頃中国もグダグダやったな
魏志倭人伝とかいうオーパーツ
あの頃中国もグダグダやったな
175: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:49:45 ID:kq9
>>172
取り次いだのが司馬懿という事実
取り次いだのが司馬懿という事実
191: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:53:33 ID:KF6
こういう歴史上の出来事って権力者の都合のいいように伝えられてるって言うやん?
どっかで矛盾が生じて未解決扱いになるのもあるんやない
どっかで矛盾が生じて未解決扱いになるのもあるんやない
212: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:59:34 ID:KF6
現代日本国の正統な史観にそぐわない内容を意図的に教科書から省いてるとかはありそう
215: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:00:43 ID:uy9
本能寺は呉座氏が本に書いてた黒幕いない説が現時点では一番正しい気がする
217: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:01:02 ID:sYk
ノッブってかなり身内に甘いのに魔王ってのが広まってて可哀想
焼き討ちもあれ残当やろ
焼き討ちもあれ残当やろ
228: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:03:46 ID:dkg
>>217
部下の嫁をなだめ部下を叱責する上司の鑑
なお無断で戦勝祈願のために神社にいった女衆は殺す模様
ようわからんわ
部下の嫁をなだめ部下を叱責する上司の鑑
なお無断で戦勝祈願のために神社にいった女衆は殺す模様
ようわからんわ
235: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:07:28 ID:sYk
というか勘違いされがちやけどノッブって別に神を信じてなかったり祈ること自体を嫌ってるわけじゃないんよな
本願寺と一向宗がガイジやからキレとるだけで
本願寺と一向宗がガイジやからキレとるだけで
238: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:08:12 ID:CuZ
>>235
ノッブ自身が熱田神社再興してるしね
ノッブ自身が熱田神社再興してるしね
239: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:08:25 ID:k1a
>>235
ノッブはむしろあの時代の大名のなかなら相当の皇室大好き君やしな
ノッブはむしろあの時代の大名のなかなら相当の皇室大好き君やしな
245: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:13:04 ID:uy9
来年の大河では本能寺をどう描くか
具体的に描かないという手もありえるが
具体的に描かないという手もありえるが
255: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:16:42 ID:sYk
北条とかいうパっとしない引きこもり
270: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:25:23 ID:EsU
>>255
武田「引きこもっていたいのに隣のガイジが宿敵認定して攻めて来るンゴ…」
武田「引きこもっていたいのに隣のガイジが宿敵認定して攻めて来るンゴ…」
272: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:26:21 ID:sYk
>>270
おめぇは宿敵関係なく蛮族プレイしねーと内政無理やろがい!
おめぇは宿敵関係なく蛮族プレイしねーと内政無理やろがい!
265: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:21:26 ID:sYk
ノッブの思考回路どうなっとるんやろなぁ・・・・考え方が現代人すぎるやろ
267: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:23:27 ID:e2u
>>265
逆に考えるんだ…現代人がやっとノッブレベルになったんやと
逆に考えるんだ…現代人がやっとノッブレベルになったんやと
180: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)10:50:25 ID:sYk
信長は未来に帰っただけやぞ
269: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:25:17 ID:sYk
ノッブ常日頃イライラしてそう
周りの人間誰も理解してくれんし裏切るし
周りの人間誰も理解してくれんし裏切るし
279: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:46:31 ID:XAC
明智光秀って東照宮のお坊さんになって108歳まで生きたんやっけ?
280: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:49:10 ID:PkP
>>279
眉唾なんちゃうの
眉唾なんちゃうの
282: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:50:12 ID:q7R
スレタイに匹敵するような日本史の謎といえば
個人的には「空白の4世紀」
wikiからの抜粋だが
「中国の歴史文献において266年から413年にかけての倭国に関する記述がなく、
ヤマト王権の成立過程などが把握できないため、
日本において「空白の4世紀」とも呼ばれている」
とのこと
個人的には「空白の4世紀」
wikiからの抜粋だが
「中国の歴史文献において266年から413年にかけての倭国に関する記述がなく、
ヤマト王権の成立過程などが把握できないため、
日本において「空白の4世紀」とも呼ばれている」
とのこと
284: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)11:52:20 ID:SBf
>>282
ロマンある
ロマンある
292: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)12:03:58 ID:aHt
あと日本語はどうやって生まれたのか
大陸の他の言語と文法の類似性がない独立した言語
大陸の他の言語と文法の類似性がない独立した言語
295: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)12:07:49 ID:SBf
>>292
文法はアジア北部
音韻規則は東南アジアと近いんだっけ
文法はアジア北部
音韻規則は東南アジアと近いんだっけ
299: 名無しさん@おーぷん 19/12/03(火)12:16:28 ID:aHt
>>295
昔はウラルアルタイ語族とか言われてたけど
今はウラルともアルタイとも類似性が薄いからって日本語だけで別グループになってる
昔はウラルアルタイ語族とか言われてたけど
今はウラルともアルタイとも類似性が薄いからって日本語だけで別グループになってる
コメントする